目次
風水の観点からみるキッチンとは
キッチンは、火を司る場所です。そこで、火に対して相反する水を使う場所になります。
火と水という相反する気がありますので、バランスをとるのが大切な場所になります。
ガス台やIHや電子レンジは、火になります。水道や冷蔵庫などは水になります。両方を使う場所ですので、火の気と水の気が乱れやすい場所になります。
気が乱れやすい場所になりますので、常に清潔を保つことを一番に考えます。
キッチン風水でのタブーなこと
バランスをとるために、まずはキッチン風水でのタブーなことを改善していきます。
キッチン風水でタブーであっても、日常生活において不便になるような部分は改善しなくても良いと思います。無理に改善しても、ご自身が不便を感じネガティブな気分になるようでは、陰の気になってしまいます。完璧にしなくても、出来る範囲で改善します。
基本的に、風水とは家の全体をみます。その中でも、重要視される場所は玄関になります。
玄関が汚れていたり散らかっていては効果を期待できません。キッチンを完璧にし、キッチンだけに集中して風水を施しても効果が上がらないということです。
ですから、逆の発想でキッチンだけを完璧にする必要はないということです。
家の全体の気のバランスをとるように考えていきます。
キッチンに限らず、全ての場所に完璧に風水を施すことは至難の業と思います。日常生活において、ご自身やご家族が快適に生活できるということを最重要視するようにしましょう。
冷蔵庫をきれいにしましょう
冷蔵庫の中を、きれいにお掃除します。
賞味期限の切れた食品や傷んでる食品を入れっぱなしにしないようにします。
冷蔵庫の扉に、レシピや学校の連絡表などを貼らないようにします。扉には、何も貼らない状態が良いです。
冷蔵庫の上に電化製品を乗せたりしないようにします。
冷蔵庫は、冷やすという水にあたりますので、火の気をもつものを近くに置かないようにします。
シンクまわりに気を配ろう
シンクの中に、食後の食器やコップなどをためないようにします。
汚れ物を、そのままにしないようにします。食後には、なるべく早く洗いきれいにします。また、三角コーナーに野菜くずなどを残したままにしないようにします。野菜くずを捨て、三角コーナーもきれいに洗います。
きれいな水は陽の気に作用しますが、汚水は陰の気になります。洗い物の後の水は汚水になりますので陰の気を強くしてしまいます。
使い終わったシンクの水気は拭きとっておきます。シンクの中に、汚れた水の気を残さないようにします。
シンクまわりで使う、洗剤の容器やスポンジ受けなどプラスチック製品が多いです。キッチンには、プラスチック製品が沢山あります。これは、実用性を考えると当然のことになります。
風水では、プラスチックは火の気にあたります。
このようにキッチンには、火の気にあたるアイテムが沢山あります。
ガス台やIHまわりのバランスをとろう
ガスレンジの近くに観葉植物を置きます。
陶器の器の小さな観葉植物で、十分に効果的です。
陶器の土と、観葉植物の木で、火の気が強くなり過ぎないように鎮めます。
五行説の考えから、火から土、水から木が自然の流れです。ガス台の近くに陶器に植えてある観葉植物は、陶器が土にあたるからです。観葉植物は、木にあたります。
火の近くに土を置くことでバランスがとれます。
また、観葉植物の木が水のバランスをとります。
赤色は火の気のアイテムですので、火の気が強くなりすぎます。キッチンツールやフキンなどに赤色を使うことはやめます。キッチンでの赤色を多用することはやめたほうが良いです。
生ごみや分別ごみに気をつけよう
生ごみや分別ごみに使うゴミ箱は、かならず蓋のあるものを使います。
汚れてしまったものは陰の気を多くもちます。ゴミの日までは、蓋のあるゴミ箱で陰の気を閉じ込めておきます。
また、臭い匂いを発しないように気をつけます。陰の気が強くなりますので、消臭剤などを利用し消臭に気をつけます。
生ごみや家庭ごみなどに使用する大型ゴミ箱は、プラスチック製が多いです。
汚れたら洗えるという実用性を考えると、プラスチック製が良いのですが、プラスチックは火にあたります。
汚れたままにしておくと、火の陰の気が強くなりますので清潔に保ってください。汚れたら洗ってきれいな状態を保つようにしてください。
ゴミ箱は、火や水とバランスをとるためには、木にあたる木製のものが良いです。可能でしたら、取り替えてください。
キッチンマットを使おう
キッチンマットは、木にあたる天然素材のコットンなどを使います。
シンクは水にあたりますので、木にあたるコットンで水とのバランスをとります。
化繊などは、木にあたりませんので天然素材を選ぶようにしてください。
キッチンにお財布を置くことはやめよう
キッチンやキッチンの近くの食器棚に、お財布を置くことはやめます。
キッチンは、火であると共に家庭の財運を司ります。火の気のある近くに、お財布を置くと燃えてしまいます。
お財布などのお金は、冷たい場所を好みます。家の中心からみて北の方角にしまうようにします。