夢占い-カラスの夢の意味は?弱点となる場所?それとも長所?隠された暗示やメッセージ

カラスの夢について

現代の日本においてカラスはごみをあさったりすることもあるため迷惑がられてしまい、どちらかというとマイナスなイメージを持たれていることが多いです。

不吉の象徴ともされ、映画やアニメなどでもこの後悪いことが起きそうな場面でカラスが鳴いて飛んでいく・・・というシーンが抽象的に描かれていることもあるほどです。

その一方で、人間が仕掛けた罠をかいくぐったり、道具を使って自分の目的を果たしたりといった、ずば抜けた知性を持ち合わせている動物でもあります。

自分に嫌がらせをした人間にカラスが復讐をしたという事例が実際にありますが、これは記憶力や思考力など、かなりの知性がないとできない行為ですよね。

このような二面性があるカラスの夢は夢占いにおいてもやはり2つの意味合いを持っています。

一つは「あなたの心の中の弱点となる場所」であり、もう一つは「あなたの心の中の長所」を表しています。

人の心は一面しかないのではなく、様々な側面を持っています。二面性がある夢占い結果も、夢占いにおいてカラスが心の中を映し出してくれているのであれば、ある意味では当然といえますね。

カラスがどんな行動を起こすか、またカラスに対してどのように対応するかで夢占いの結果が変わってきますので、ぜひしっかりと覚えておくようにしましょう。

カラスを助けたら、なつくようになる夢

警戒心の強いカラスが、何かしらの窮地に陥っていたのを助けたことによって、記憶力のよさからそれを覚えていてくれて、なついてくれた・・・こうした心がほっこりとするような夢は起きてからも非常に気分が良いままですよね。

実際にはほぼ起こり得ないシチュエーションであっても、夢の中だからこそ細かく描かれていることも多いため、「もし現実で同じようなシチュエーションに遭遇した時には同じように助けてあげたいな」と思うきっかけになることもあるかと思います。

動物というのはなついてくれただけで非常に可愛く見えてくるものですので、カラスに対する印象もがらっと変わったのではないでしょうか?

カラスを助けたらなつくようになる夢は夢占いにおいて、あなたが「ボランティア精神にあふれている」ということを示しています。

ボランティア精神は一日二日では身につかないものですから、自分の持つ根っからのやさしさを胸を張って誇るようにしましょう。

また、「ボランティア精神にあふれていることにより多くの人に尊敬されている」ということも示しています。

人に尊敬されるということは簡単にできることではありませんので、これまでのあなたの人徳の積み重ねと言っても過言ではありません。

自分を尊敬してついてきてくれる人は、あなたが窮地に立たされたときに味方となり助けてくれることも多いですし、あなたを慕ってくれる人の存在はぜひこれからも大切にしてあげてくださいね。

カラスを追い払ったら危害を加えられる夢

ゴミをめちゃくちゃにされたり畑や庭を荒らされたりすると、大変な迷惑をこうむってしまうため、やむをえずカラスを追い払わなければいけなくなる場面というのは残念ながらあることと思います。

そうしてしまうと、自分が攻撃されたと感じたカラスに、反撃という形で危害を加えられることがあります。このような場面というのはたとえ夢であってもびっくりしてしまいますし、恐怖心を感じてしまうので、起きてからもハラハラした気持ちが抜けきらない・・・という結果になりかねません。

カラスを追い払ったら危害を加えられる夢は、今のあなた自身に攻撃性が満ちている状況を示しており、さらにその攻撃性が元でトラブルに発展してしまうということを暗示しています。

自分自身の心を穏やかにすることが必要となります。平和でのんびりとした心を持つことにより、攻撃性を抑えていき、その先にあるトラブルも回避するようにしていきましょう。

また、下記にカラスに加えられる危害の中でも特に注意すべき夢を2パターン書いております。あなたが控えるべき行動も書いておきましたので、参考にしていただけるとうれしいです。

ふん

カラスに限らず鳥のフンは非常に目立ちますし、できる限り避けたいものです。いつのまにか車がふんで汚れていたときなどは洗車なども考えなければいけないため面倒ですし、身体や服についた場合は直接的にテンションもダダ下がりとなってしまうことでしょう。

カラスを追い払った結果ふんをつけられる夢は夢占いにおいて、あなたの後始末を人にさせていることが後々あなたの首を絞めるということを表しています。

攻撃性が高まった結果イライラして物や人に八つ当たりした後、そのままその場所を立ち去っていませんか?

そのフォローをさせてしまっている人があなたに対してストレスを溜めてしまっているということを暗示していますので、何かにイライラしてしまったとしても、自分の後始末は必ず自分自身で行うようにしてください。

つつかれる

鳥のくちばしは非常にとがっていますので、つつかれると激しい痛みを感じます。それは夢の中でも変わらず、リアルな痛みを感じることでしょう。

鳥は飛べる分自由自在に追いかけてきますので、ずっとつつかれ続けることになります。賢く執拗な性格のカラスならなおのこととなりますので、非常に体力も気力も消耗してしまう夢だったことと思います。

カラスを追い払った結果つつかれる夢は夢占いにおいて、あなたの心の攻撃性が高まった結果知らず知らずのうちに人の心を傷つけてしまっており恨みを買っているということを示しています。

あなた自身は大して傷つけてもいないだろうと思っているような発言でも、人の心のデリケートな部分へと働いてしまい、思わぬ心の傷を相手に負わせてしまっているということは十分にあり得ます。ですので、どのような発言であったとしても必ず考えて発するようにしてくださいね。

カラスになる夢

今のあなた自身の体ではなくカラスの体を手に入れる・・・というシチュエーションは夢ならではのものではありますが、人類が持っておらず憧れを抱いている「飛ぶ」という能力を手に入れることができたり、人間という視点とはまた違う角度で世界を見ることができるため、新鮮な感覚を楽しめる夢となることと思います。

カラスの目には世界や人間がこのように写っているのだなという気づきもあるため、カラスに対するパブリックイメージや町中にあるカラス対策などに対する目線も今までとは変わったことと思います。

カラスになる夢は夢占いにおいて、自分の長所や短所について見つめなおす機会が近々あるということを示しています。

自分自身で感じる短所や長所と、他者があなたに対して感じる短所や長所は、時としてずれが生じることがあります。あなたがコンプレックスに感じているような部分を他者が好感を持って見ていたり、逆にあなたが自分で誇らしいと思っている部分を他者が煩わしく感じているということはあるのです。

こうしたズレをあなたは今ひしひしと感じている状態であり、自分の長所や短所とは何か?という疑問を抱きはじめています。

この夢を見たのであれば、このような疑問も近いうちにしっかりと考え直し解決することができます。今までよりもクリアな目線で自分の長所や短所を見つめなおし、理解しなおすことができますので、自分という人間ともっとうまく付き合うということができるようになるのです。

カラスが他の鳥の卵を食べる夢

動物の世界は弱肉強食ですし、同じ鳥類同士であっても蹴落としあって生きていく場面があります。

人間はこういうものを見ると例え夢であっても心を痛めてしまうものですが、これはあくまでも人間だからこその思考であり、鳥にとっては生きる上では仕方のない自然の摂理です。夢を引きずっていつまでも悲しまないようにしたいものですね。

残酷な夢だと感じてしまうかもしれませんが、あくまでも夢だと割り切ることが大切です。その夢の中から受け取れるメッセージのみを取り出し、心を痛める要因は考え込み過ぎないようにしましょう。

カラスが他の鳥の卵を食べる夢は夢占いにおいて、あなたが他者が受け取るべき評価まで横取りしてしまっているということを示しています。

あなた自身には悪気がない行動ではあるのですが、人がやっていることに手を出すなどの行為により、あなたが他者の手柄までも奪ってしまっている形となっており、これが他の人に反感を抱かせてしまっています。

悪気がないからこそ今まで改善することができていなかったわけですが、この夢を通してそれを自覚したのであれば、改善する形に努めていきましょう。

人がやっていることに横から口や手を出さず、その人の行動や気持ちを尊重してあげるようにしてください。

カラスと猫が戦う夢

カラスと猫が戦う場面というのはある意味とてもバイオレンスな雰囲気がありますが、ゴミ捨て場などでゴミを漁る野良猫とカラスの争いなど、実際にも起こり得るシチュエーションですので、目にしたことがあるという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?

空中戦を得意とするカラスの方が一見優勢な気もしますが、猫の反射神経もかなりのものですので、互角な戦いになりがちなのも意外な気がしますよね。

カラスと猫が戦う夢は夢占いにおいて、あなたの長所と短所が拮抗しあっているということを示しています。

猫とカラス、どちらが長所・どちらが短所を示しているかという話ではなく、こうした2つの生き物が戦っている様子はあなたの心の中のせめぎあいを表しています。

あなたの長所がある一方で、短所もあり、その二つがあなたの心の中で違った方向に働きかけていることが、あなたの心をかき回している原因となっているのです。

長所もあって短所もあるからこそ、人間の魅力というものは引き立ちます。長所だけの人間も短所だけの人間もいません。自分の良い部分・悪い部分どちらともうまく付き合っていくことができるよう、自分自身をしっかりと受け入れてあげてください。

自分の短所を肯定するあまり他者を傷つけないようにするブレーキが緩んでしまってはいけませんが、短所が見方を変えれば長所に変わり得ることもあるということを知っておきましょう。また、長所はそのまま伸ばしていくようにしてください。

まとめ

カラスは猫や犬のようにペットとなることがないため、人間の暮らしに寄り添っている生き物ではありません。

人間にとって身近なところで生息している生き物ではあるため、どこか親近感の湧く生き物だと感じることも多いことでしょう。

親近感があればあるほど身近な存在として夢に出やすいので、カラスは人間の夢において意外と登場人物の高い生き物でもあります。カラスの夢を見ること自体がイレギュラーなことというわけではありませんので、問題視する必要はありませんのでご安心ください。

人間に対してゴミや畑を荒らすなどの弊害があることもあるカラスですので、マイナスイメージが強い夢も多いですし、あなたの短所を表している夢であるという結果も多いです。

冒頭の「カラスを助けたら、なつくようになる夢」のように長所を表している夢もありますので、「カラスの夢=悪い夢」と思わず、この夢占いのまとめと照らし合わせていただければと思います。

夢占いの一覧はコチラから

夢占い辞典-みんなが見る夢占い一覧

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する