夢占い-赤ちゃんの夢の意味は?不幸や災難を予知?それとも幸運を呼ぶ吉夢?隠された暗示やメッセージ

赤ちゃんの夢について

赤ちゃんがあらわれる夢のほとんどは喜ばしいことに「吉夢」です!

新しいものの誕生を意味しており、あなたにとっての新たな可能性がひらけたり、特に精神面で成長できたりといった兆しを示唆しています。

そしてその可能性や成長はさらなる「幸運」を呼び寄せることにつながるでしょう。

ただし、例外もあります。

それはたとえばあなたが赤ちゃんになってしまった夢や、夢に出てきた赤ちゃんに違和感を覚える場合(みにくい・泣いている・亡くなっているなど)です。

このようなケースはこれから起こりうる不幸や災難、体調面の危険を「予知・警告」してくれていることが多いといえます。

それでは赤ちゃんの夢でわかる幸運・不運を以下で詳しく見ていきましょう!

赤ちゃんを抱っこする夢

夢の中で赤ちゃんを抱っこしているとき、その赤ちゃんは「心身の負担」をあらわします。

抱き続ける時間が長いほど、その負荷は大きなものになるでしょう。

しかしこの場合の心身の負担は一概に悪いものとはいえず、これから新しい環境や状況へ向かうための準備に必要な負担である場合も多々あります。

特に、かわいらしい他人の赤ちゃんを抱っこしていれば、我慢の先に思いがけないチャンスが舞い込んでくる可能性がいっそう高まります。

赤ちゃんの様子を思い出してみてこれといった印象が残っていないなら、心身の負担は負担のまま、単なる疲れや苦しみに終わってしまうリスクもあるので無理は禁物です。

男の子の赤ちゃんを産む夢

男の子の赤ちゃんが産まれる夢は、体調がよくなったり仕事面でよい機会が訪れたりする「幸運」を招きます。

その男の子が元気であればあるほど、得られる幸せも大きなものになると予想されます。

病をわずらっていたり調子がすぐれないところがあったりするならば、徐々に回復へと向かうでしょう。

仕事面で訪れるチャンスには自分らしくきぜんとした態度で臨むと、周囲からの評価は高まり成果としてあらわれるはずです。

ひとつ注意点として、はっきりとした自分なりの意見を伝えることは必要ですが、同時に周りの言葉にも耳を傾けることを忘れてはなりません。

強引に押し通してはただの自己満足にすぎず自己中心的と受け取られかねないので、機会をモノにするためにはやはり調子に乗らないことです。

男の子の赤ちゃんは基本的に幸せが訪れる象徴なのですが、わめくように泣き叫び暴れ続けている場合は、男性の考え方が理解できなかったり暴力に恐れていたりする「心理」をあらわしていることがあります。

あなたに彼氏や夫がいて思いあたる節があれば、相手は本当に信じられる人なのか、今の関係を続けてよいものか、今一度考えてみる必要があるのかもしれませんね。

女の子の赤ちゃんを産む夢

夢で産んだ赤ちゃんが女の子だった場合は、あなたの中の「現実逃避」「トラブル」を表現しています。

特に女性だからしなければならない努力や苦労、それによる出費に嫌気が差しているようです。

アンチエイジングのための美容や身だしなみ・身のこなし、結婚・出産などなど……挙げればいろいろとありますが、たとえばこういったことが心の重荷になっている様子。

少しでも当てはまることがあれば、完璧を求めず楽に構えて日々を過ごすように心がけたほうが良さそうです。

ちなみに夢の中で元気な産声だったなら、周囲の人たちがあなたを応援してくれている証拠!

決して投げやりになることはありません。

赤ちゃんが喋る夢

赤ちゃんが喋る夢では、赤ちゃんの話す内容があなたの「本心」を示しています。

夢の中において赤ちゃんの姿を借りて、無意識下で考えていることが具体的な言葉となってあらわれるのです。

赤ちゃんが喋る話の内容はあなたの今後を導くきっかけだったり、これから現実となって身のまわりに起こることだったりもします。

あなたにとっての重要なメッセージとなり得るので、ささいなことと思っても書き留めておいてくださいね。

気になるメッセージであればなおさら意識しておく必要があるでしょう。

赤ちゃんに母乳をあげる夢

赤ちゃんに母乳をあげる夢は「吉夢」恋愛運・結婚運・金運などが総じてアップします!

彼氏や夫がいる方は仲が深まり、一緒にいられる幸せをめいっぱい感じることができるでしょう。

彼氏がいる方で結婚を考えているのなら近いうちに実現するかもしれません。

金銭面ではたとえば給料が上がったりサプライズプレゼントがもらえたり、うれしい臨時収入が入る可能性があります。

女性にとって、かなりよい夢見のひとつといえるのではないでしょうか♪

赤ちゃんをおんぶする夢

夢の中で赤ちゃんをおんぶしている場合は抱っこと同じく「心身の負担」を暗示しています。

日頃の生活や仕事のなかで責任を感じていたり、周りからの期待を負担に感じていたりしませんか? あなたの前に難しい問題や局面が立ちはだかっていませんか?

もしそうなら、たまには弱音をはいたっていいのです。正直な気持ちをぶつけることだって大切なことです。

それが許されない状況下なら、早めにあなたなりのストレス発散方法やリフレッシュの仕方を見つけてくださいね。

今後は自分のキャパシティーオーバーにならないように気をつけていきましょう!

また、実際にあなたに赤ちゃんがいるのなら、子育ての面でなにか悩みやストレスを抱えていることも考えられます。

ありきたりかもしれませんが、そのようなときはやはりだれかに相談したり頼ったりするのがいちばんです。

赤ちゃんを落とす夢<

赤ちゃんを落としてしまう夢は「不安感」を反映しています。

冒頭でお伝えしたとおり、赤ちゃんは新たな可能性や成長のシンボルです。

それを落とすというのは主に、これからの可能性や成長につなげるための負担に耐えきれないか、取り巻く環境に順応できないことに不安を覚える可能性を予知しているのです。

夢の中で落としてしまったあと、赤ちゃんの様子はどうでしたか?

けがをしていたなら不安が的中する確率が高いので、今はチャンスを手に入れることよりも自分の体調を気遣いコンディションを整えたほうがよいでしょう。

反対にけがをしていないようなら、今後しばらく不安に思うようなことがあっても深刻に考える必要はなさそうです。

赤ちゃんを探す夢

赤ちゃんを探す夢は好機を見つけようと「試行錯誤」している状態か、はたまた過去に逃してしまった機会や可能性を取り戻したい「未練」を強くあらわしています。

夢で赤ちゃんが見つかったのならば、好機は近々訪れるでしょう。

見つからなかった場合でも「ここにいるのでは?」と物を動かしながら探していた印象が強ければ、今している努力が無駄になることはありません。

まとめ

赤ちゃんの夢はやはり「可能性」や「成長」、「幸運」を暗示しているケースが多く、取り巻く状況によって「それらをつかめるか否か」、可能性を示してくれているようです。

チャンスが舞い込んでくるタイミングによっては、ついつい無理しすぎてしまうことってありますよね。

そうならないために、自分の体をいちばんに考えられるようにと夢で教えてくれているのかもしれません。

夢占いの一覧はコチラから

夢占い辞典-みんなが見る夢占い一覧

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する