夢占い-足の夢の意味は?やる気や向上心を表す?隠された暗示やメッセージ

足の夢について

足は私たちの体の中で非常に重要なポジションにある部位です。まず、移動をするときに足は欠かせません。

歩く・走るなど足を動かすスピードを変えることで移動の速度を変えることもできますし、車や自転車を運転するときには足でペダルを踏むことによって操作をします。

足で力強く踏ん張ることによってバランスをとることもできます。足は私たちが生きていくうえで欠かせないものなのです。

行動心理学では「足を開いている人は人に心を許しており、足を閉じている人は警戒心が強い」「何かにおびえている人は膝をしきりに触る」など足にはその人の心の中が良く表れているとされています。

これは夢占いにおいても同じことがいえ、足の夢は非常に重要な意味合いを持っています。

足の夢は夢占いにおいて、あなたの「人生そのものに対するやる気」を表しています。

足の状態がよい(健康的な脚をしている・もしくは活発に動いている・・・など)夢は人生その物に対するやる気を表しているのですが、逆に足の状態があまりよろしくない夢である場合は注意が必要です。あなたが人生そのものに対するやる気をなくしていることを表しており、非常に危険だからです。

そこで今回はあえて「足の夢」の中でも特にマイナスの意味合いが強いものを集めました。これらの中に該当する夢を見た時にはぜひ注意してください。

足を怪我し切断する夢(特に:足の指)

足を怪我し、やむを得ず切断しなければいけない状態になる・・・これは夢の中と分かっていたとしても非常に辛いですよね。

普段の生活であらゆるところに影響が出てきてしまいますし、今まではできていたことができなくなることに対してストレスを感じてしまうことになります。

他の人が何でもないようにやってのけることすら、自分には一苦労・・・なんてこともよくあるので、自分と周囲の間に溝を感じてしまい、対人関係にも影響を及ぼしてしまう場合があります。

足を怪我し切断する夢は夢占いにおいて、あなたが人生そのものに対するやる気をなくしてしまうということを表しています。

怪我をして切断するということは、事故ではなく、医療的な判断とはいえ誰かの意思の元に行われている行為です。つまり、自分のせいではないことで人生に対してやる気を失ってしまうということを表していますので、悪影響がある人物が周囲にいるということも示しています。

周りにいる人が本当にあなたにプラスの影響を与えてくれる人物なのかどうかということを、今一度じっくり考え、もしそうではないと思う人がいるのであればばっさり切り捨ててしまいましょう。

また、足を怪我し切断する夢の中でも特に気を付けなければいけないのが「足の指」だけを切断する夢です。

足全体を切るよりもダメージが少ないように思えますが、「少しずつやる気を削がれていく」ということを表しているため、微々たる変化に周囲も、そして誰より自分自身も気づくことができない場合が多いのです。

ある日急にやる気が途絶えてしまうと自分でもぱっと分かりやすいのですが、じわじわとやる気を失っていくとそれが元々の自分自身であるかのように受け入れてしまいがちです。ですので、自分の心の機微にはしっかり関心を向けておくようにしましょう。

足の異変の夢

足の異変があることにより、いつもとは違う足の違和感がある夢は何ともモヤモヤした気持ちになってしまうものです。

「どうしてこんな異変が起きたんだろう?」「どうしたら異変を感じる前の通常の状態に足を戻すことができるのだろう?」・・・など考えを巡らせるので、夢の中なのに頭を使ってしまったことで精神的に消耗してしまいます。

また、普段と大きく違うわけではなくとも日常より少しずれた感覚があるだけで、精神的なストレスはぐっとかかってしまうので、起きたあとに意外と疲弊感を感じていることも多いです。

足の異変の夢は夢占いにおいて、人生に対するやる気に対してあなたの心の中でどのような変化が生まれているか、そしてその原因は何か、ということを示しています。

今回のまとめはマイナスの意味合いが強いものを集めていますので、足の異変の夢の中でも特に注意すべき2パターンの異変の夢を下記にまとめておきました。

どちらも早急に手を打つべきものですので、このどちらかの夢を見たときには、すぐに行動を起こすようにしましょう。

足が臭い夢

足が臭いというのは、女子力などとは程遠い位置にある現象となってしまうため、女性には特に嫌な夢になったことと思います。

いくら洗ってもこびりついてとれない独特の臭さにイライラしてしまうことも多いでしょう。

夢と五感は連動していることが多いので珍しいことではないはずなのですが、夢の中で嗅覚を持っていることに不思議な感じがしてしまった方もいらっしゃったのではないでしょうか?

足が臭い夢は夢占いにおいて、病気や体力の減少などにより、人生に対するやる気をなくしてしまっているということを示しています。

身体に異変が出てしまうと、自分の健康、ひいては自分の人生に対して希望を持つことができなくなってしまいます。

それが人生そのものに対するやる気にもつながり、頑張る気力が徐々に湧かなくなっていってしまうのです。

こうなってしまうと、気力がないことにより更に病気や体力など身体的なダメージが加速していってしまい、逆効果になってしまいます。ですので、希望を持つことを忘れないようにし、病気などを治していくことに努めていっていただければと思います。

足が重い夢

足を引きずらなければ歩けないほどに重いと感じるのは結構辛いものです。

普段通りに足を動かせないことに対する違和感があると、足を動かすのがたとえ夢の中だとしても体力を消耗してしまい、睡眠をとったとは思えないほどに朝起きてからも体力が戻らないままになってしまいます。

「今までと見た目に変わりはないはずなのにどうしてだろう?」という疑問もわいてきますよね。

足が重い夢は夢占いにおいて、周りの期待を重いと感じており、それが逆にやる気を削ぐことにつながっているということを示しています。

人が自分に対して期待してくれるというのは、一見ありがたいことのように思えます。確かに、自分の事を見て、頑張りを評価してくれているという嬉しさはあるでしょう。しかし、その期待がいきすぎてしまうと、嬉しさやありがたさが苦痛へと変わってしまい、頑張りたいと思えないようになってしまうのです。

こうなってしまっては、あなたの頑張りも周囲の期待も、どちらも本末転倒になってしまいますよね。

この夢を見たのであれば、思い切って周囲の目を気にしないで行動するようにしましょう。周囲の目を意識してしまうからこそ、その期待に応えなければと思ってしまうわけですから、それをシャットダウンしてしまってください。

良い評価も悪い評価も気にせず、自分のしたいように生きるようにすると、人生は非常に楽しいものとなりますよ。

足がない人を見る夢

不慮の事故や病気によりやむを得ず足を切断したり、生まれながらにして足がない人というのはいます。そうした人が夢に出てきたことが、起きてからも印象に残っていることがあります。

夢の中というのは登場人物が記憶に残りやすくなっていますので、今回の夢でのメインとなる登場人物が「足がない人」であった場合は特に印象が強いことでしょう。

足がない人を見る夢は夢占いにおいて、あなたの周りに人生に対してのやる気を失ってしまっている人がいるということを表している警告夢です。

夢占いにおいて、足が人生そのものに対するやる気を表しているのに、それがなくなっている・・・これはかなり危険な状態だということはなんとなくでも分かりますよね。

これを放ったままにしておくと、あなたの周りにいる「やる気を失ってしまっている人」が取り返しのつかないことになってしまいかねません。あなたの周りの人の様子を一度注意深く観察してみましょう。

少しでも挙動不審だったり、いつもより元気がない人がいるのであれば、その人のことを癒してあげるよう努めて、何か困っていることはサポートしてあげてください。

足跡の夢

今回の足跡の夢に関しては「人間の足跡」のことを指しており、他の「動物の足跡」などはカウントせずに考えるようにしてください。

人間の足跡に関しては2パターンあり、靴を履いている状態での足跡と、素足のままの足の形がそのままダイレクトに表れている足跡との2つがありますが、どちらも同じ「足跡の夢」として扱います。

足そのものの実態があるわけではないですが、形がそのまま残っているぶん足跡の夢はインパクトが強いですよね。

足跡の夢は夢占いにおいて、昔は人生そのものに対して希望を持っており精力的に活動していたものの、今ではそのかけらもなくなってしまっている・・・ということを指しています。

「足がそこにおかれていた形跡があったとしても今はそこにはなく、痕跡だけが残っている」。そう考えると、足跡ってなんだか悲しいですよね。

夢占いにおいても同じことがいえ、昔はやる気があったとしても今ではもうなくなってしまっており、あなた自身が知らず知らずのうちに失意のどん底にいる・・・ということを表しているのです。

このままやる気をなくしたままでいると、精神衛生上かなり悪い状態にあることになりますので、できれば這い上がることができるよう、自分自身に対するケアを積極的に行っていきたいものですね。

足の爪の夢

足の爪は放っておくと、長くなったものが折れて深爪の原因になってしまったり、巻き爪になってしまったりするため、きちんと手入れをしておかなければいけません。

また、手の爪と同様に健康のバロメーターともされていますので、定期的に爪の調子を見て、自分が今健康なのか・もしくはそうでないのかということをしっかり知っておくようにしたいものですね。

これは夢の中でも同じことがいえるため、爪の状態がどうであったかということはよく覚えておくようにしましょう。

足の爪の夢は夢占いにおいて、あなたの人生そのものに対してのやる気がこれからどのような状態になるかということを示しています。

足の先端にあるものが爪ですから、それがどのような状態にあるかによって、これからのあなたのやる気を読み解くことができるのです。

今回は足の爪の夢の中でも特に深い意味を持つ夢を2パターン下記にまとめておきましたので、これらに当てはまる場合は注意して夢占いと照らし合わせていただければと思います。

足の爪を切る夢

足の爪を切るという作業は一見面倒な作業に見えますが、これをさぼってしまうと怪我の原因にもなりかねません。

また、靴下やストッキングを破いてしまう原因にもなりかねませんので、しっかりと切りそろえておくように心がけたいものですね。

足の爪を切るというと、未来を切り離してしまうのでは・・・?と危惧してしまいがちですが、きちんと手入れをしているという証拠です。

つまり、足の爪を切る夢というのは夢占いにおいて、あなたが今、人生において何事もぬかりなく様々なことを成し遂げることができており、そのおかげで人生そのものに対してのやる気も損なわれることなく生きていくことができるということを示しています。

このまま今の状態を保ちながら生きていくことができるよう、目の前にある課題を一つ一つクリアしていくように心がけるようにしていきましょう。

足の爪が剥がれる夢

足の爪は手の爪に比べてはがれやすく、時には痛みもなくいつの間にか剥がれていた・・・なんてこともあるほどです。

これは爪のサイズ自体が小さいため、そこのあたりにある神経の数も少ないために痛みを感じにくいからです。とはいえ、足の爪がないと違和感を感じてしまいますし、見た目的にも不十分な感じがありますので、早く生えてこないかなあと心配にもなってしまいますよね。

足の爪が剥がれる夢は夢占いにおいて、人生そのものに対するやる気が、ある日ぷつんと途切れてしまうということを示しています。

何かきっかけがあるわけではなく、唐突になくなってしまうというのは、原因が分からない分ある意味では怖いですよね。

だからこそ、そうなってしまったときに自分のモチベーションをどう立て直すかが重要になります。自分の心にしっかりと気を配り、そして自分自身に対して優しくしてあげるよう心がけましょう。

これは自分を甘やかすことにはつながりません。自分を大切にするということは生きていくうえで非常に大切なことなのです。

まとめ

人生そのものに対するやる気というと、何だかすごく漠然としたもののように思えてくるという方もいることでしょう。

ですが形がないものであり、ふわっとした定義だからこそ、目には見えない分自分が感じ取るままに大切にすることが重要なのです。

生きる上でのモチベーションは人それぞれであり、それをどう上げ下げしていくかも人によって違います。

自分を見つめ、自分を理解したうえでないと、これをコントロールするのは難しいです。ですので、この夢占いを通して己を知り、自分の人生に対するやる気を熟知し操作していくことができるようにしていただければと思います。

人生そのものに対するやる気があるかどうかで、人生の輝き方はガラッと変わってきます。人生に対して諦めを持たず希望を持った方が人生は非常に魅力的なものになります。

逆に人生を諦め投げやりになってしまうと、人生は輝きをなくしてしまいます。

でもそれでは楽しくないですよね。人生に対してやる気を持つことができるよう、この夢占いで自分のやる気の状態を知り、うまく上げていくようにしてみましょう。

夢占いの一覧はコチラから

夢占い辞典-みんなが見る夢占い一覧

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する