コンテンツ一覧
風の夢について
風は、目で見ることはできませんが、その空気の流れを肌で感じたり、音を耳で聞き取ることならできます。
そんな風を夢に見たときというのは、やはり現実と同じように、「風が吹いてくるのを肌で感じた」「風の音がした」など、触覚や聴覚による記憶が残りやすいです。
夢占いをする際には、こうした感覚を思い出しつつ夢の展開を思い出すと、分かりやすいですよ。また、夢の中で風を感じたとき、「自分がどこにいたか」も大きな手掛かりとなります。
風の夢は、夢占いにおいて、「あなた自身やあなたの周りに、大きな変化が生まれる」ということを示しています。
現実世界の風は、様々なものを運んできます。地上の砂や落ち葉などを連れてきたり、大きな雨雲を連れてきて天候を変えることもあります。
潮風であれば、海の潮の匂いが伝わってくることもありますね。このように、風はその行き先の環境を変えることができるのです。
そのため、夢占いにおいては、「あなたの生活に生じる大きな変化」を表すようになっています。その変化が良いものか悪いものかに関しては、夢の内容によって変わってきます。
今の環境を変えたいという方は、風の夢は、嬉しいお告げの夢となりますね。変化に対応するためにどう行動するかを考えておいてください。
また、今の環境のままでいたいという方は、「変化にのまれないようにするための対策」を練っておくことをオススメします。
起きてしまった悪い変化をすぐに元通りにする方法を考えておくと、嫌な出来事にもすぐに対応することができますよ。
海で風を感じる夢
海で風を感じると、独特の潮の匂いがうっすらとします。潮のせいで少し肌がべたべたする感触もありますが、それも含めて、海の近くにいる実感が湧いてきますよね。実際に海に行きたくなるような、開放感がある夢となります。
この夢を見たときには、「周りに誰がいたか」を思い出してください。「友達と海にドライブした」「家族で海水浴に行った」など、一緒にいたメンバーを思い出すのです。
もちろん、「一人で、海で風を感じていた」「知らない人と一緒だった」というシチュエーションでも問題ありません。
海で風を感じる夢は、夢占いにおいて、「海外の価値観に触れることで、あなたの考えに変化が生まれる」ということを示しています。
夢の中の「メインの舞台」となる場所は、日本以外の国とつながることができる海となっています。このことから、夢占いでは、「あなたが今、海外の価値観を欲している」ということを表しています。
日本で通用する価値観だけを持つのではなく、広い世界を知ることで、あなたは大きな感動を覚えて衝撃を受けます。それが良い刺激となり、あなたの価値観を変えていくのです。
この夢を見たのであれば、一度でいいので海外旅行をすることをオススメします。そのときのキーパーソンとなるのが、夢の中で一緒に海に行った人物です。
その人と一緒に海外を旅行することで、良い出会いを引き寄せることができます。お友達や家族、恋人などと、海外旅行の予定を立ててみてください。
また、夢の中で「1人だった場合」「知らない人と一緒だった場合」は、一人旅がオススメです。ただ、単身の海外旅行は不安も多いと思います。
そのときは、一人でツアーに申し込んでも問題ありません。周りに知り合いがいなければ、大丈夫です。
つい知り合いに頼ってしまうのではなく、自分で努力をすることで、新しい世界が見えてきますよ。
窓に風がたたきつける夢
窓に風がたたきつけるということは、夢の中であなたが建物の中にいたということです。ダメージや圧力を感じず、平和な状態であることも分かります。
だからこそ、窓にたたきつける風を、冷静にはっきりと感じることができているのです。これが屋外だと、自分に向かってくる風を直接受けてしまうので、その驚きや痛みがあり、冷静に分析できません。
このように、自分が覚えている夢の内容から、逆に他の状況を推測することは、夢占いでは重要なことです。
ぜひ覚えて、試してみてくださいね。
窓に風がたたきつける夢は、夢占いにおいて、「あなたの周りが、大きく変わってしまう」ということを示しています。
夢の中で、あなたは風を受けず、安全で無傷でした。このことは、夢占いでは「あなたが他者から影響を受けず、変化がなかったこと」の表れとなります。
その代わり、あなたの周りの人は、環境の変化などの影響をダイレクトに受けているので、価値観などに変化が生じてしまいます。あなたと周囲の間には、価値観の違いという大きな溝が生まれてしまうのです。
価値観が違うと、意見の食い違いや喧嘩の原因にもなってしまいます。だからこそ、相手の考えを尊重し、否定せずに理解しようとする気持ちを忘れてはいけません。
価値観が違ったとしても、共存することはできます。「そういう考え方もあるよね」と他者を受け入れられる、配慮と優しさを持ってください。
雨風が強まる夢
強い風が吹いてくるだけでも慌ててしまうのに、更にそこに雨まで加わると、もう大変ですよね。予想外の方向から風にあおられて、雨を浴びてしまうので、衣服が乱れて、濡れてしまうこともあります。
しかもそれがどんどん強まるので、終わりのない夢を見ているかのような錯覚にも陥ります。この夢を見ると、現実でも同じ目に遭ったのではないかというくらい、体力を消耗することも多いです。
起きたあと、疲弊感が残ってしまうときは、できるだけ体力を温存しながら過ごしてくださいね。
雨風が強まる夢は、夢占いにおいて、「自分の変化についていくことができず、心も体も消耗している」ということを示しています。
今のあなたは、様々な変化を経て変わっていく自分の能力や考えに、自分でも戸惑っています。
「昔はもっと、感情的に行動していたのに・・・」と価値観が変化したことに驚いたり、「昔は、一日走り回っても平気だったのに・・・」と昔できていたことができなくなった自分を恥じています。良い変化も悪い変化も、慣れるまでは時間がかかるものです。
その変化を受け入れられるまでは、自分自身との葛藤があるので、心身共に疲弊しやすいのです。
人は、自分自身のことを、なかなか客観的に見ることができません。だからこそ、自分の変化に気づくのは、ある程度の時間が経ってからになることもあります。それは、老いたからでも融通が利かないからでもなく、当たり前のことなのです。
だからこそ、変化した自分のことも、それをなかなか受け入れられない自分のことも、許容してあげてください。心身の消耗を癒すことができるよう、早めに自分との折り合いをつけ、前を向くことも忘れてはいけません。
向かい風の夢
向かい風とは、正面から風が吹いてくることです。風が強いと、風が当たる顔に、痛みを感じることもあります。痛覚が過敏になる夢なので、記憶にも残りやすいです。
向かい風の中で歩こうとしても、風に邪魔されてなかなか思うように進むことができません。体力を消耗しやすく、すぐに疲れてしまいます。
気持ちも折れて、「風に背を向ければ追い風になるし、楽に帰ることができるなあ」と妥協しやすくもなります。心身共に、疲弊してしまうのです。
上で述べる「追い風の夢」に比べて、ネガティブな印象を持つことが多いです。
向かい風の夢は、夢占いにおいて、「あなたやあなたの周りで、悪い変化が起こる」ということを示しています。
この夢を見ると、嫌なことが次々と起こるようになります。何をやっても報われず、思い通りに行くことがありません。自分の得意分野も不調になるので、自己肯定感もかなり下がってしまいます。
更に、あなたの親しい人にまでこの影響が及びます。自分だけならまだしも、周囲の人が辛そうな顔をしていると、精神的にも堪えるものがあります。
この夢を見たときには、何があっても折れない強い心を持ってください。運気が下がったとしても、それをものともせず、自分の努力でカバーするのです。
辛いことがあっても笑い飛ばし、失敗してもそれを挽回できるような頑張りを見せるのです。すると、悪い運気は徐々に消え去っていき、元の幸せな生活が戻ってきます。
そして、そんなあなたを見ることで、周囲は勇気をもらいます。あなたを見習い、努力で悪運を跳ね飛ばせるようになります。
あなたの強さを良い連鎖へと変えて、皆で幸せになってくださいね。
まとめ
人生とは、様々な変化を繰り返すことでもあります。だからこそ風の夢を見る人はとても多く、人によっては何度も見ることさえあります。
その度に風の夢は、あなたに生きていく上での道しるべを教えてくれるのです。何度も見る夢だからと軽視するのではなく、その都度夢占いを通すことを忘れてはいけません。
前回夢を見た時の状況と今の状況は違いますし、どんな出来事を暗示しているかも変わっているからです。夢が教えてくれたことをじっくりと考え、今後に生かしてくださいね。
また、風の夢が教えてくれる「変化」ですが、変化を通して人は成長したり、傷ついてしまうこともあります。人の痛みを考えてあげられる優しさを手に入れたり、他の人を信用できない弱さが身に着いてしまうこともあります。
良い変化も悪い変化も、人が成長していく上で欠かせないものです。どちらも恥じることはありません。
どんな変化があったとしても、「あなたらしさ」は必ずなくさないようにしてください。あなただけが持つ個性は、どんな環境においても、必ず強みになりますよ。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |