船の夢について
大きなボディで海を泳ぎ、世界中を旅することができる「船」にはたくさんのロマンが詰まっていますよね。
時代とともに船は進化を続けていき、性能もスピードもぐんと上がりました。そのおかげもあってか、男性・女性問わず船に対して憧れを持っている人の数は意外と多いものです。
また、他の乗り物に比べて人々が船に乗る機会は少ないのですが、「海の上をハイスピードで移動し続ける」という人間には出来ないことを成し遂げることができる船はインパクトが強いため、夢に出てくる回数が多いのも特徴です。中には船に乗ったことすらないという方でも船の夢を見ることがあるほどなのです。
船の夢は夢占いにおいて「自立」を示しています。
地上を離れ、自分の持つエンジンの力を使って進み続ける船は、今までいた場所を離れて自分の力でのみ動き出そうとしているということを暗示しているのです。
なお、何に対しての自立なのか、ということは人それぞれであり、その対象は夢から紐解くことはあえてできないようになっています。
親、今までいた職場、友人関係・・・など様々な人間関係から人は自立しつつ成長を繰り返していきますが、自分が今何から自立すべきなのか、一度自分と向き合ってみましょう。自分のウィークポイントは何か、ということを考えてみると自ずと答えは見えてきますよ。
船が海に沈没する夢
船が海に沈没する・・・というと映画「タイタニック」がやはり有名ですよね。「一夜にして消えた豪華客船」という強いインパクトは記憶に残りやすく、この映画の影響を受けた夢(同じような場面が出てくるなど)を見てしまう方も多いです。
ただ単に映画が記憶に残っていたからというわけではなく、やはり隠されたメッセージがあるからこそこうした夢を見るわけですので、「映画の影響かな~」と流してしまわないように注意しておくようにしましょう。
船が海に沈没する夢は夢占いにおいて、自立しようとして失敗に終わるということを表しています。
あなたは今ある環境から抜け出し、自分の力で立ち上がろうとしました。その姿勢はとても立派ではあったのですが、「時期尚早であった」「自立の仕方が無謀なものであった」など様々な原因があり、その自立は失敗に終わってしまうことになるのです。
沈没しそうになった船が元の状態に戻ってまた泳ぐことができないように、この結末は残念ながら変えることができません。
ですが自立しようとした自分の判断を決して否定しないようにしてください。
むしろ、自立しようとしたあなたのその志はほめたたえるべきものです。
ぬるま湯につかっていたい、甘えていたい・・・と考える人が多い中、その中で立ち上がろうとしたあなたは自分に甘くなく、強い精神力を持っています。
もう一度計画を練り直し、タイミングを計り、また自立するためにチャレンジしてみてください。次こそ成功できるよう、頑張ってくださいね。
揺れた船から落ちてしまう夢
「船が大きくぐらりと揺れて、その反動と衝撃で落ちてしまう」。絶叫系が苦手な方などには特にぞくっとしてしまう夢となったことでしょう。
こうしたシチュエーションの夢というのは、夢の中とは思えないほどのリアルに遠心力などを体験してしまい、起きてから実際に体に痛みを感じてしまうことがあります。その結果筋肉痛などにもつながってしまう場合がありますので、お気を付けくださいね。
揺れた船から落ちてしまう夢は夢占いにおいて、自立しようとしていたその決意が揺らいでしまうということを示しています。
せっかく考えに考え抜いて自立しようとしていた矢先、何らかのきっかけがあってその選択を選ぶことをやめようかと思い始める・・・こうした出鼻をくじくような結果を持つ夢というのは、結果を知っても少し不愉快な気持ちになるかもしれません。
ですが、揺らいでしまう決意というのはやはりそれ程度のものであり、「本物の決意」ではないのです。
そしてまた同じように、自立すべきタイミングでもやはりないのです。ちゃんとした決意を持ち自立できるタイミングというのを、もう一度見極めなおしましょう。
船の上から船着き場を見る夢
船の上から船着き場を見るときというのは、これから船着き場に着くか、もしくはこれから船着き場から遠ざかっていくかによって、印象が全く異なります。これから船着き場に着くというときは、どんどん近づいてくる船着き場に対しうきうきしはじめることでしょう。
これから陸地に上がって生活することができるという楽しみもありますね。逆に、これから船着き場から遠ざかっていくというときは、陸地にしばらくは戻ってくることができないという寂しさを感じ、切ない気持ちにもなってしまうものです。
船の上から船着き場を見る夢は、船着き場に近づくか遠ざかるかによって夢占いの結果も変わってきます。
これから近づいてくる船着き場を見ているという夢の場合は夢占いにおいて、自立しようと決意した時に目標としていた自分についになることができたということを示しています。
「自立してゆくゆくはこんな自分になりたい」と思っていた理想像を実現することができたということですので、目標を達成した自分を褒めてあげてくださいね。
逆に遠ざかっていく船着き場を見ているという夢の場合は夢占いにおいて、自立しようとしていたはずなのに、理想の自分像からかけ離れていってしまっているということを示しています。
自分に甘くなってしまったり、誘惑に負けてしまっているという証拠でもありますので、自立してしっかりとした自分を手に入れることができるよう、喝を入れなおすようにしましょう。
船に水が入ってくる夢
夢の中とはいえ、船に水が入ってくると焦ってしまいますよね。
このままじゃ船がダメになってしまうのではないか、という不安で胸がいっぱいになってしまいます。助けを呼ばなきゃ、応急処置をしなきゃ、と次々に対応を考えなければいけなくなるため、夢の中とは思えないほど頭を次から次に働かせなければいけません。
そのため起きた後の精神的な疲弊感が強くなってしまいがちな夢でもあります。休んだ気がしないと感じることも多いです。
船に水が入ってくる夢は夢占いにおいて、自立しようと頑張る中で誰かに頼ることができなくなり、悲しさや寂しさや辛さなど負の感情がいっぱいになっている、ということを表しています。
夢の中で船に入ってきた水は、他でもなく「あなたの心の涙」なのです。他人に頼らず自立しようと直向きに努力することにより、誰にもSOSを送ることができず身動きが取れなくなり、あなたの心はいっぱいいっぱいになってしまっています。
このままにしておくと、精神的な負担から心そのものを壊してしまうことも考えられますので、注意が必要です。
自立するということと、誰にも頼らないということは、決してイコールではありません。自立して生きていきながらも、誰かに時には力を貸してもらうことは、あり得ないことでも恥ずかしいことでもないのです。
人と人は支えあって生きていく生き物ですから、困った時には助けてと、素直に迷わずに発信するようにしてくださいね。
船を見送る夢
過ぎ去っていく船を見送るというのは、何だか切ない気持ちになるものです。自分はこうして陸地に残るからこそ船を見送っているわけですから、あなたはそこから動くことができません。
海への憧れを胸に抱きつつ、ただただ遠ざかっていく船を見ているだけですので、自分の無力感を感じてしまう夢となることでしょう。ですが、この夢は決してあなた自身が無力であることの表れではありませんのでご安心くださいね。
船を見送る夢は夢占いにおいて、あなたの周りの人が自立するということを示しています。
そして夢の中で船を見送っていたあなたは、自立するその人の背中を後押ししてあげる役目を持っているということを示しているのです。夢の中であなたは無力感を感じてしまったかもしれませんが、むしろ逆で、誰かの力となることができる存在なのです。
立ち上がろうとしている人がいないかどうか、あなたの周りを一度見渡してみてください。もし心当たりがあれば、その人の話をしっかり聞いてあげて「あなたの決意は何も間違っていないよ」と背中を押してあげましょう。
船で旅行に行く夢
船で旅行に行く夢は、自立への第一歩を象徴しています。
船は、自分自身の力で進んでいく意思や、未知の世界への挑戦を表す存在です。この夢を見たとき、あなたは精神的に自立しようとしている段階にいる可能性があります。旅行は、新しい環境や目標への変化を意味し、船旅はそのプロセスがじっくりと進むことを示唆しています。
船が穏やかな海を進んでいる場合、あなたの自立への道は順調で、安心感を持ちながら前進していることを暗示します。一方で、嵐の中の船旅は、自立する過程で困難や葛藤があることを示していますが、それを乗り越えた先には大きな成長が待っています。
また、旅行先にたどり着く夢は、自立の目標が見えてきたことを表し、まだ旅の途中である場合は、引き続き努力が必要な段階を意味します。
この夢は、自分の力で未来を切り開く勇気を持つことの大切さを伝えています。船に乗り、大海原に挑むように、自立への旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
船から降りる夢
船から降りる夢は、自立をテーマとした一つの節目を象徴しています。
船が「自立」や「独立した人生の航海」を表す一方で、船から降りる行動は、その旅を一旦終えたり、新たな段階へ進む準備が整ったことを示唆しています。
この夢を見たとき、あなたは現在の状況や目標を達成し、新たな環境や挑戦に踏み出そうとしている可能性があります。 降りた場所や状況にも注目してください。
穏やかな港に降り立つ夢は、自立のプロセスが成功に終わり、安心できる環境にたどり着いたことを意味します。一方で、荒れた土地や見知らぬ場所に降りる夢は、新たな挑戦への不安や戸惑いを表しているかもしれません。ただし、それは次の成長のステップへのサインでもあります。
この夢は、あなたが過去の努力や経験を土台にして、次の目標へ向かう準備ができていることを教えてくれます。一度立ち止まり、これからの道をじっくり計画してみてはいかがでしょうか。
ヨットに乗る夢
ヨットに乗る夢は、自立と自由を象徴するポジティブな夢です。
ヨットは、自分自身の力や選択によって進む人生を表し、風を受けて進むその姿は、あなたの努力や決断が順調に成果を上げていることを示しています。
この夢を見たとき、あなたは自分の目標や道をしっかり見据えながら、自由に進んでいる段階にいると言えるでしょう。 特に、穏やかな海でヨットに乗る夢は、心の安定や環境の充実を意味します。
一方、風が強い中でのヨットの夢は、困難や挑戦の中でも、自立心を持ち、それを乗り越える力があることを暗示しています。また、ヨットの大きさや状態も重要です。美しいヨットで旅をしている場合、自信や成功が近づいている兆しです。
この夢は、自分の人生を自分で舵取りしていることを教えてくれるものです。風を味方につけて、さらに大きな目標へ挑戦してみてはいかがでしょうか。
漁船に乗る夢
漁船に乗る夢は、自立への努力と収穫の象徴です。
漁船は、海という広大で未知なる環境の中で、自分の力を活かして成果を得ようとする姿勢を表します。この夢を見たとき、あなたは自分の能力や努力によって、何か価値あるものを手に入れようとしている段階にいると考えられます。
漁船が穏やかな海を進んでいる場合、努力が順調に実を結び、成果が得られることを暗示します。一方、荒波の中で漁船に乗る夢は、目標達成までに困難が伴う可能性を示していますが、それを乗り越えた先には大きな成長が待っています。
また、漁船で多くの魚を収穫する夢は、努力が大きな実りをもたらすサインです。
この夢は、あなたが人生の海原で努力を続ける価値を伝えています。漁船に乗っている自分を思い描きながら、目標に向かって進み続けることで、大きな成果を手にする日が来るでしょう。
カヌーに乗る夢
カヌーに乗る夢は、自立と自己コントロールを象徴しています。
カヌーは、外部の助けに頼らず、自分自身の力で前に進む道具です。そのため、この夢は、自分の力で状況を切り開いていく決意や、人生を自分のペースで進めていこうとする姿勢を反映しています。
穏やかな川や湖でカヌーを漕いでいる夢は、心の安定や現在の努力が順調に進んでいることを意味します。一方、流れが速い川や荒れた水面でカヌーに乗る夢は、困難な状況の中でも自分の力で乗り越えようとするチャレンジ精神を象徴します。
もしカヌーが上手く進んでいるなら、困難に対処できる力が備わっている証拠です。
この夢は、あなたが自立した人生を築くために努力を続けていることを示しています。目標や道筋が明確なら、そのまま進み続けましょう。カヌーを漕ぐように、周りの流れに左右されず、自分の力を信じて進むことが大切です。
船酔いする夢
船酔いする夢は、自立への道のりで感じる不安やストレスを象徴しています。
船は自立や人生の航海を表しますが、船酔いはその過程での迷い、状況に適応できない感覚、あるいは周囲の環境に影響されている状態を反映しています。
この夢を見たとき、あなたは変化や挑戦に直面し、少し疲れを感じているのかもしれません。 船酔いする状況や感覚にも注目しましょう。
もし夢の中で酔いが軽減したり治った場合、それは問題や不安を克服する兆しです。一方で、酔いが続く場合は、現実でも自分のペースを崩さないように心掛ける必要があるというメッセージかもしれません。
また、誰かに助けられている夢なら、周囲の支えやアドバイスを受け入れることの大切さを示唆しています。
この夢は、独立する過程で無理をしすぎないように、時には休息を取ることの重要性を教えてくれています。一歩ずつ進みながら、自分のペースを大切にしてみてください。
海賊船が出てくる夢
海賊船が出てくる夢は、自立への葛藤や未知への冒険心を象徴しています。
海賊船は自由な生き方や規則に縛られない象徴である一方、危険や混乱を伴う存在でもあります。この夢を見たとき、あなたは自立を目指しながらも、周囲の期待や社会的な制約との間で葛藤を感じている可能性があります。
また、海賊船は、何か大胆な挑戦や自分らしい道を選びたいという潜在的な願望を表している場合もあります。 夢の中での海賊船との関わり方も重要です。
もし海賊船に乗って冒険している場合、それは自分の力で新たな挑戦を楽しもうとする前向きな姿勢を示しています。一方、海賊船に襲われたり追われる夢は、他人からの干渉やストレスを感じていることを暗示します。また、海賊船から何かを手に入れる夢なら、困難な状況から得られる貴重な経験や学びを示唆しています。
この夢は、自立の道のりで自由を追求しつつも、現実的な判断を求められる場面があることを教えてくれます。あなたの冒険心と現実感のバランスを大切にしながら進んでいきましょう。
豪華客船に乗る夢
豪華客船に乗る夢は、自立と成功、そして余裕を象徴しています。
豪華客船は、安定した環境の中で自分の人生を楽しむことや、大きな目標を達成する力を持っていることを示唆します。
この夢を見たとき、あなたは自立した生活を送りながら、自分の努力が実を結び、物事が順調に進んでいる段階にいる可能性があります。
穏やかな海を進む豪華客船の夢は、心の平穏や安定を意味します。一方で、豪華客船が荒波の中を進んでいる夢は、困難な状況に直面しながらも、それを乗り越える力を持っていることを暗示します。
また、船内での過ごし方にも注目してください。楽しんでいる場合は、人生を前向きに捉えているサインです。反対に、不安や落ち着かない気持ちがある場合は、内面的なプレッシャーを表している可能性があります。
この夢は、自立とともに心の余裕を持つことの重要性を伝えています。自分の努力や成長を信じ、豊かな人生を目指して前進していきましょう。
高速で進む船の夢
高速で進む船の夢は、急速な自立や目標達成への強い意欲を象徴しています。
船は人生の進む方向や自立を表し、高速で進む様子は、あなたが今、目標に向かって全力で進んでいる状況や、周囲の変化が非常に早いことを示しています。
この夢を見たとき、あなたは自分の力を存分に発揮し、成果を手に入れるためのエネルギーに満ちている可能性があります。 しかし、船が高速で進むことで感じる感情も重要です。スピードに興奮しているなら、挑戦を楽しんでいる状態を表します。
一方で、不安や恐怖を感じる場合は、現在のペースについていけず、心が追いついていないサインかもしれません。また、船が目的地に近づいている夢なら、目標達成が目前に迫っていることを示唆しています。
この夢は、スピード感のある状況下でも、自分の軸を見失わず、冷静に判断することの大切さを教えています。エネルギーを正しい方向に向け、人生の航路をしっかりと進んでいきましょう。
まとめ
「自立」というと20代あたりの人の独り立ちというイメージが強いような気がしますが、それだけに限りません。
今までいた環境から立ち上がり、自分の力で歩き出そうとしている人は皆すべからく「自立」しようとしていることになるのです。ですから、それよりも若い世代の人も、それよりも上の世代の人も、自立の意味合いを持つ「船の夢」を見る可能性はあるのです。そしてそれは何もおかしいことではありません。
先ほど上記で少し述べましたが、自立しようとするその志自体がまずは何より評価すべきものです。
自分を甘やかしてくれる環境の中にいたいと考えるのは、楽な方向に流れやすい人間にはよくある思考です。その中で甘んじることなく、「自分の力で生きていこう」と考えることができたあなたを、まずは自分自身で褒めてあげてくださいね。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |