コンテンツ一覧
玄関の夢について
玄関は、家に入るための入り口です。家に入って最初に目にするところでもあるため、その家の印象を左右する重要な場所でもあります。
玄関のインテリアが工夫されていたり、きちんと片付けられていると、「明るい家だなあ」と感じます。
その一方で、玄関の物があふれかえっていたり、逆にあまりにも不自然なほど殺風景だと「すさんだ印象がある家だなあ」と感じてしまいますよね。このような、夢の中の玄関の印象は、夢占い結果にも大きく影響をもたらすので、よく覚えておいてください。
玄関の夢は、夢占いにおいて、「あなたがどれくらい他者に心を開いているか」ということを示しています。
玄関は、あなたが家に帰るために最初に入る場所でもある一方で、他者を最初に招き入れるところでもあります。
その玄関の状況がどうなっているかによって、あなたが他者をどれだけ受け入れているかが分かるのです。人間関係における適度な距離の取り方や、他者に対してどのような感情を抱いているかを読み解くことができます。
また、夢の中の玄関の印象は、そのまま夢占い結果にも反映されています。「明るい家だなあ」と感じる場合は、好意的な印象を持っていることから、夢占い結果もポジティブなものとなります。
夢占い結果の他の手掛かりにもある程度左右されてしまいますが、前向きにとらえるようにしてください。
「すさんだ印象がある家だなあ」と感じる場合は、否定的な印象を持っていますよね。そのため、夢占い結果もネガティブなものとなります。
こちらも他の夢占い結果の手掛かりと合わせながら、ある程度周囲を警戒しつつ他者と接した方が無難です。
上記はあくまでも一例ですが、このように複数の手掛かりを元に夢占いを読み解いていくと、より正確な夢占い結果を得ることができますよ。
玄関の靴の状態(ちらばっているか、整頓されているか)
上記では「玄関の印象も大事だ」ということを述べましたが、その最たる手掛かりとなるのが「靴」です。玄関のインテリアは、できるだけシンプルにすることを信条にしている方もいます。
毎日が忙しく、つい玄関の掃除を怠ってしまう人もいます。ここはかなり個人差があるので、時にはインテリアや掃除だけでは判別できないこともあります。
ただ、日本文化である以上、玄関では靴を脱ぐ必要があります。しかも、靴を揃えるのも、脱いでそのままにするのも、一瞬でできます。
誰の家の玄関に行ってもある「靴」を見ることで、玄関の夢のある程度の状況を把握することができるのです。
そのため、一目見ただけでも分かり、一枚の画として記憶に残りやすい、靴が「ちらばっているか、整頓されているか」は、大きなポイントとなります。
玄関の靴の状態は、夢占いにおいて、「あなたの精神状況」を示しています。
整頓具合により、人を招きやすいかどうかが決まることから、他者をどれくらい受け入れることができるかが表れています。
まず、「靴が散らばっていた」という場合は、あなたが今は他者を受け入れられる精神状況ではないということが分かります。散らばった靴のように、あなたの心の中はとてもぐちゃぐちゃな状態です。
人を受け入れることはおろか、自分のことも受け入れられずに責めてばかりいます。この状態で人と接しても、攻撃的になって傷つくか、他者の何気ない一言に傷ついてしまいます。一人で心を休める時間を作り、誰にも傷つけられない心を取り戻してください。
また、「靴が整頓されていた」という場合は、あなたが今は他者を受け入れられる精神状況にあることが分かります。
気持ちがスッキリしていて、人にどう見られるかを意識して行動できているので、かなり余裕がある状態です。自分の好きな距離感を模索しつつ、他者と関わる機会を増やしてみてください。
インターホンから玄関を見る夢
チャイムが鳴ると、まずはインターホンで玄関を確認する人がほとんどですよね。どんな人が訪ねて来たのかなど相手を見極めたり、「宅急便が届いたのかな?」などというように相手の要件を推測することもできます。
いきなり不用心にドアを開けるよりかは、セキュリティ面での安心感も違います。このように、実際に使用する機会が多いインターホンは夢にも溶け込みやすく、その動作に着目しづらいこともあります。
ただこの動作もまた、強いメッセージを持っているので、自然すぎてスルーしてしまわないように、気を付けてくださいね。
インターホンから玄関を見る夢は、夢占いにおいて、あなたが「他者に対して心を開いていいかどうか、まだ見極めている段階である」ということを示しています。
あなたは今、他者に対して、相手を信頼に足る人物かどうかを探っている段階です。無条件に信用するというわけではなく、相手の本当の人となりも見ようとしているので、あなたがかなり慎重になっていることも分かります。
今はまだ、急いで相手に心を開く必要はありません。気になるポイントはないかどうか観察することも大切ですし、ある程度の会話を通して、相手の本心を引き出すことも忘れてはいけません。
ゆっくりと時間をかけて相手のことを知り、その上で納得して相手に心を開いた方が、友好的な関係を築くことができますよ。
知らない人(不審者)が玄関にいる夢
知らない人が玄関にいるというのは、想像を絶する恐怖を感じるものです。それが不審者となれば、怖さはピークに達します。
夢だとは分かっていても、その恐怖を拭い去ることができず、夢から覚めたいのにそれすらできない・・・という、最悪な状況になってしまうこともあります。
そのため、起きたあと玄関に異変がないかを確認したり、逆に怖くて玄関に近寄れなくなるケースも多いです。
「これからも施錠はしっかりと行おう」と、自分に注意喚起できる夢でもあります。どれだけ怖い夢だったとしても、こうやって自分を省みる機会となれば、プラスの影響を生み出すこともできるのです。
知らない人(不審者)が玄関にいる夢は、夢占いにおいて、「近づいてきた人に対して、あなたは心を開くべきではない」ということを示しています。
今、あなたに近づいてきている人は、あなたの優しさや純粋さなど、長所であるべき点に付け込もうとしている人です。あなたは相手の本性を本能的に察知して、夢という形で不安感を発露させているのです。
もし相手があなたに近づいてきたとしても、必要以上に仲良くなる必要はありません。角が立つような行動をして相手を刺激せず、当たり障りのない会話をしていれば、それ以上距離が縮まることもありません。
はっきりと相手への嫌悪感を出すのではなく、あえてこうした穏やかな態度をとることで、一番遠い距離を保つことができるのです。
ただ、もし相手が強引に距離を詰めるように迫ってくるようであれば、はっきりと拒否する勇気も大切です。
拒否するときに堂々と意思表明をすれば、相手もそれ以上近づいて来れなくなります。
好きな人の家の玄関の夢
好きな人の家に行くときは、どきどきしますよね。その入り口となる玄関に入る時は、緊張も強まります。
また、インテリアや靴の数や種類を見ることで、相手がどれくらいおしゃれに関心を持っているかも見ることができます。彼が普段生活している場所に足を踏み入れることで、今までは知らなかったような新しい情報が目に入ってきます。
すると、彼との心の距離がぐっと近づいた気もするものです。恋愛している人ならではの甘酸っぱさを感じるので、起きたときは、ときめき・切なさ・恋しさなど、様々な感情を味わえる夢にもなります。
好きな人の家の玄関の夢は、夢占いにおいて、「好きな人が、あなたに対して心を開いている」ということを示しています。
あなたを玄関に招き入れるということは、彼があなたのことを家に入れてよい人物、つまり「心を開いてよい人物」と認識していることが表れています。
また、異性をテリトリーに入れることは、相手が恋愛に不慣れであればあるほど緊張するものです。このことから、彼が、その緊張を乗り越えてでも一緒にいたいと思ってくれていることも分かります。
つまり、この夢を見たということは、あなたは彼にとって、かなり「脈あり」なのです。あなたからアタックしても問題はないのですが、相手が心を開いてくれているからこそ、彼のペースを待ってあげることも優しさです。
あえて焦らず、少しずつ二人ならではの歩み方を探すのです。彼が、距離を縮めながら心を開き、どんな一面を見せようとしてくれているかを、ぜひ楽しみにしてあげてくださいね。
玄関に蛇が出る夢(特に:大蛇の場合)
玄関に蛇が出ると、蛇が苦手な方にとっては怖いかと思います。「襲い掛かってきたら、毒があったらどうしよう」と嫌な想像だけが浮かんでしまいますよね。
ただ、現実ではなかなかないシチュエーションでもあるため、夢から覚めたあともしっかりと覚えておくことができます。なお、この夢の場合は、蛇のサイズ感も重要な手掛かりとなります。
玄関の幅から逆算したりすることで、ある程度で良いので、蛇がどれくらい大きかったかを思い出してみてください。
玄関に蛇が出る夢は、夢占いにおいて、「他者に心を開いていると、良いニュースが飛び込んでくる」ということを示しています。
まず、蛇の夢は、夢占いにおいて「知らせ、ニュース」を意味しています。これを玄関の夢と合わせて総合的に見ると、他者への心の開放が良い知らせに繋がるということを表しているのです。
心を開き、等身大のあなたのままで接するのは勇気がいることですが、それを続けていけばゆくゆくは自分にとってのプラスとなると考えてみてください。自分のためと思えば、気乗りのしない自己の開放も、進んで行えるようになりますよ。
また、蛇のサイズが大きければ大きいほど、良い知らせの規模も大きくなります。大蛇の夢はかなりの吉夢です。
大蛇の定義は、はっきりとこれといったものがないですし、とぐろを巻いていたら全長を正確に把握できませんよね。
「伸ばしてみれば、意外と人間くらいのサイズがありそう」と思うような存在感があれば大蛇だと考えておく・・・くらいの、ざっくりとした認識で構いません。
まとめ
玄関は、その面積に対して、情報量がかなり多いです。だからこそ、どれだけの要素を思い出せるかが重要になります。
一度思い出すだけでは全てのポイントに気付けないことも多いですし、ふわっとしたイメージのままの部分も多いです。何度も繰り返し思い出すことによって、細かいところまで思い出せるようになりますよ。
「最初は靴だけ思い出して、次はどんな小物があったかを思い出してみよう」というように、思い出すたびに重点的に見る箇所を変えるというのも、なかなか有効なのでオススメです。
他者に心を開くことは、何の気なしにできる人もいれば、かなりの抵抗がある人もいます。これは本当に、人によって感じ方が違います。
また、心を開く相手によって左右されることもあります。「この人なら心を開いても安心だけど、あの人は信用できないから嫌だなあ・・・」というような選別は、誰もが経験するものですよね。
このあたりのさじ加減は、自分のことだとしてもなかなか難しいものです。他者への心の開放は、個人差があるからこそ、自分しか見ることができない夢を元に判断するのも1つの手なのです。
あなたの夢はあなたしか見ないのですから、あなただけに向けた答えが隠されています。その答えを元に、あなたが心地よい人間関係を築くことができればと願っております。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |