コンテンツ一覧
蝶の夢について
蝶といえば、虫の中でも綺麗な部類として扱われるものの1つであり、美しさの象徴だと例える人も多いです。ほとんどの蝶は美しい羽を持っており、ひらひらと優雅に舞うように飛びます。その美しさの中に潜む儚さに心を奪われてしまう人も多いです。
そんな蝶の夢を見た時というのは、綺麗さからくる印象の強さで記憶として残りやすく、起きてからも鮮明に覚えてい続けることができる場合が多いです。ですので夢占いも比較的行いやすい部類に入るかと思います。
蝶の夢は夢占いにおいて、あなたが隠し持っている「夢」「目標」を表しており、ほとんどの場合その夢がかなうことを暗示しています。
蝶は幼虫のうちは色もパッとしない芋虫ですし、さなぎのときも同様に目立ちづらいです。ですが、さなぎから蝶へと孵化すると、その姿は一変し、優雅ではっきりとした色合いの羽を広げ、空へと旅立ちます。
これが、あなたが地道に夢をあたためていつの日にか夢を叶える、ということを暗示しているのです。蝶の命が絶たれる夢の場合を除き、非常に縁起が良い夢でもあります。
夢や目標というのは、生きていくうえで励みとなるものです。くじけそうになったときでも自分の掲げた夢や目標を思い出すと踏ん張ることができる場合も多いでしょう。その夢や目標が叶うのですから、希望を捨てずに努力を続けていくようにしてくださいね。
特定の色の蝶の夢
まず、蝶の夢を見た時に注目すべきポイントは「羽の色」です。蝶の羽の色は本当に色とりどりですし、その多くが鮮やかな原色で目に止まりやすいので、思い出しやすいかと思います。
その中でも特に「黒」「ピンク」「紫」この3色のうちのどれかの色であった場合は、特定の意味を持ち、メッセージ性が強い夢ですので、よく覚えておくようにしましょう。
黒い蝶の場合
黒い蝶というとクロアゲハなどが代表的ですね。全身が黒で統一されている様から、少し不気味なイメージを持ってしまうこともあるでしょう。
黒い蝶の夢は、「長年抱いてきた負の感情から解放される」ということを表していますので、むしろ幸運の象徴なのです。実は、この負の感情から解き放たれるということ自体が、あなたがずっと願っていた夢だったのです。
負の感情というのは簡単に解消されないため、長い時間をかけても根強く残りやすいですし、心をとらわれてしまいがちです。自分自身でもその感情に困り果てることもあるでしょう。
この夢を見たのであれば、あなたはその負の感情をようやく忘れることができ、晴れ晴れとした気持ちで過ごすことができるようになります。穏やかな日々を送ることができるよう、過去のことを水に流しましょう。
ピンクの蝶の場合
ピンクの蝶は見た目も可愛らしく、何だか和やかな気持ちになるかと思います。ピンクの蝶の夢は「恋愛関連の夢が叶う」ということを表しています。
好きな人と両思いになりたい、彼氏と結婚したい、など恋愛関連の願い事というのはどうしても尽きないものです。相手を好きであればあるほど、もっともっとと先を望んでしまうため、欲求が尽きず、自分自身のことをあさましく思ってしまうこともあるでしょう。
この夢を見たのであれば、今まで抱いてきた恋愛関連の夢が叶うようになります。また、あなたの心も満足し、しばらくは相手に何かを望む気持ちも収まりますので安心してくださいね。
紫色の蝶の場合
紫色は性の象徴のカラーであるため、それから転じて「少女から大人への成長」を表すこともあります。紫色の蝶の夢もこれに通じており、「大人の魅力を手に入れる」ということを表しています。
どんな女性であっても、大人の女性としてどうなりたいかという目標を一度は考えたことがあると思います。
この夢を見たのであれば、その目標をついに達成することができ、今までは持っていなかった大人の女性としての魅力を手に入れることができるのです。
また、この魅力を生かすも殺すもあなた次第です。自分がどう行動すれば周囲にとって魅力的に見えるかということを一度考えてみて、その通りに行動するようにしてみましょう。
蝶を殺す夢・蝶の死骸の夢
蝶は飛んでいるときこそ美しいですが、死骸になってしまうと途端に不気味な印象さえ残ってしまいます。
飛んでいるときの自由さとのギャップも激しいため、命の儚さも感じずにはいられません。それも、自分が蝶を殺した夢となると罪悪感も相まって、目覚めた後の後味が悪い夢となってしまいます。
蝶を殺す夢・もしくは蝶の死骸の夢は夢占いにおいて、夢が叶わず希望が潰えてしまうことを暗示しています。そのため、非常に縁起が悪い夢の象徴でもあります。
今、あなたは目の前の目標や夢に対し努力を続けていることと思います。その目標にいつか手が届くと信じ、夢をかなえることができると疑わず、毎日過ごしていることでしょう。残念ながら、この夢を見たのであればそれは叶わなくなってしまうのです。
では、「じゃあいくら努力したって無駄なの?」と思われるかもしれませんが実はそういうわけでもありません。この夢は、今掲げている目標が叶わないというだけですので、目標をもっと身近なものへとシフトさせ、近距離での目標達成に焦点を当てるようにすればいいのです。
遠くに目標を設定してしまうと、努力し続けて息切れしてしまうこともありますし、心がくじけてしまうこともあります。
手が届くところに目標を定めましょう。何度も何度も目標を設定し続けることで、いつの日か大きな目標を達成することだってできます。
蝶を捕まえる夢
動きが俊敏であるわけではない蝶を捕まえることは造作もないことのように思えますが、蝶はのらりくらりと飛び回るので動きの法則性を掴むことができず、蝶を捕まえるのはなかなか難しいことなのです。
そのため、一瞬で終わると思っていた蝶の捕獲に意外と時間がかかってしまうこともあるでしょう。
夢の中というのは思ったような動きができないことも多く不便さも感じやすいので、なかなか蝶を捕まえることができずストレスを感じてしまう場面も多いですが、その不機嫌さを起きた後も引きずらないように気を付けてくださいね。
蝶を捕まえる夢は夢占いにおいて、近いうちに目標や夢を達成することができるということを表しています。
先ほどの「蝶を殺す夢・蝶の死骸の夢」とは正反対の、非常に縁起が良い夢なのです。蝶に関連した夢の中では最も幸運な夢だともいえるでしょう。
この夢を見たということは、これからあなたの周りではあなたにとって都合がいいことが次々と起こるようになります。
幸せな出来事が連鎖的に起こり続けるようになり、目標や夢を叶えるために非常に恵まれた環境が整っていきます。そのため、目標を叶え、夢を実現させやすくなり、とんとん拍子でよい方向へと進んでいくことができるのです。
人が抱く夢や目標の中には簡単には叶えることができないように思えるものもあるかとは思いますが、この夢を見たあなたであれば必ず成功しますので、堂々と頑張ってくださいね。
蝶が羽化する夢
さなぎは見た目も目立ちませんし、動くことなくじっとしています。時が来て羽化するときを迎えると、その固くなった殻を破り、綺麗な蝶へと形を変えます。
その姿はとても神秘的で、実際に見た人の心をがっちりと奪ってしまうほどです。蝶が羽化する夢を見たときというのは、その神々しさを忘れることができず、起きた後も何度も思い返してしまうことと思います。
蝶が羽化する夢は夢占いにおいて、あなたが今掲げている夢や目標が今よりも一歩前進するということを示しています。
夢や目標というのは1ステップだけで達成されるわけではない場合がほとんどです。いくつものステップを乗り越え、様々な困難を潜り抜けてようやく、目標や夢をかなえることができます。
この夢を見たということは、あなたが今よりも一歩夢や目標に近づいたということですから、最終的な目標達成に至るまでの距離も少し縮まったということでもあります。
目標や夢が叶うまでの過程というのはとても長く、心が折れてしまいそうになることも多いかと思いますが、この夢を支えにして希望を捨てないようにしてくださいね。
蝶々がとまる夢
蝶々がとまる夢の場合、とまる対象は何でも構いません。花でもいいですし、あなた自身にでもいいです。また、木々や葉っぱなどでも構いません。
蝶が花にとまるのは、その蜜を吸いとるためです。蝶にとって蜜は貴重な栄養源ですので、生きていくためには花にとまるのが必要不可欠というわけです。
時に花と勘違いしてしまい、人間や葉っぱなど蜜が出ないものに止まってしまうこともありますので、花以外に蝶が止まったとしても別に不自然な夢ではありませんので、ご安心くださいね。
蝶々がとまる夢は夢占いにおいて、夢や目標に進むための道のりが一時的にストップしてしまうことを表しています。
一刻も早く目標を実現させたい人にとってはもどかしく感じることと思います。ですが、いつも猪突猛進するだけがいいというわけではありません。時には休憩を挟むことによって、視野が広がり客観的に多方面から問題を見つめることができるようになることもあります。
この夢を見たということは、あなたは今夢や目標を叶えるために躍起になり過ぎており、視野が狭まっていることを表しています。
こうなってしまうと物事を一方向からしか見ることができないため、思わぬミスをしてしまうことも多く、非常に効率が悪いです。夢や目標を遠ざけてしまうことだってあるでしょう。こうなってしまっては元も子もないですよね。
今は一度夢や目標から離れてみて、息抜きの時間を作るようにしてください。蝶がとまり羽を休めるように、あなたも一度休息の時間を作ることも、目標実現のためには大切なのです。
蝶の幼虫の夢
蝶の幼虫は、俗にいう芋虫です。蝶と違って羽があるわけでもないですし、独特の色やうねうねとした動きに苦手意識を覚える場合もあるでしょう。
この時期の「幼虫」という形からさなぎになり、そこから羽化して蝶になるというこの一連のステップ全てが蝶の一生でもありますので、蝶の夢を語る上で決して避けては通れないのが、この「蝶の幼虫の夢」でもあるのです。
蝶の幼虫の夢は夢占いにおいて、あなたの中に新しい夢や目標が近いうちに芽生えるということを表しています。
この夢を見るときというのは夢や目標を持っていない場合がほとんどです。そのため今までは生きがいやゴールがない、楽しさをあまり感じることができない毎日を送っていたことと思います。
この夢を見たのであれば、これからのあなたは新しい目標や夢を見つけ、そこに向かって突き進んでいくことができるようになります。
「この目標を実現したい」「この夢を叶えたい」という強い気持ちがあれば、人はおのずとそこに向けて努力を始めていくからです。そして新しい目標や夢を見つけたのであれば、そのやる気を失うことなく持ち続けていくことができるよう、目標や夢に向けてのプランは常に明確なものにしておきましょう。
まとめ
自分が今掲げている夢や目標がこれからどうなるのかということは、誰しもが気になることだと思います。
蝶の夢の夢占いは多くの人にとって気になることが分かる結果になったことでしょう。時に嬉しい結果の場合もあれば、残念な結果の場合もあることと思いますが、どちらもしっかりと受け止め、より良い方向に持っていきましょう。
夢や目標がある人生というのは、それらがない人生に比べて、非常に彩りがあり、楽しみも喜びもある人生となります。時には辛さを経験したり、悲しみに襲われてしまうこともあるかと思いますが、後々になって振り返ってみればそれも含めてよい思い出だと感じることができます。
ですので夢や目標に向かって努力をする中でくじけてしまいそうになったときは、この蝶の夢の夢占いを思い返してみていただけたらと思います。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |