コンテンツ一覧
サメの夢について
サメといえば、人間では太刀打ちすることができないような、強くて恐ろしい生き物というイメージが強いですよね。
水族館など自分の安全が確保されたうえで見る分にはいいものの、海では絶対に会いたくない生き物でもあります。
そんなサメの夢を見た時には、サメに遭遇することで心臓がきゅっとするようにびっくりすることも多いです。ハラハラしたりするため、起きてからも何だかドキドキした気持ちを引きずってしまったりと余韻がある夢となります。
サメの夢は夢占いにおいて、人の心の中に潜む「獰猛さ」「攻撃性」などの強く荒々しい感情を指し示しています。
人の心は善だけではありません。必ずこのような獰猛さや攻撃性といった危険な悪の部分も隠し持っているものです。サメの夢は人の心の中にある獰猛さや攻撃性が強まった時に見ることが多いです。
また自分の心を映していたり他者の心を映していることもありますので、それも夢によって見極める必要があります。
他者の攻撃性が強まっている場合も、自分の獰猛さが強まっている場合も、どちらの場合であっても気を引き締めておくに越したことはありませんので、警告夢として覚えておきましょう。
サメが海にいる夢
サメは海の生き物です。水族館など整備された環境であれば他のところで生き残ることもできますが、本来の棲み処は海であり、海水の中で自由に泳ぎ動き回りながら生活しています。
サメが海にいる夢を見たときというのは、サメがのびのびと動き回っているケースがほとんどです。もちろん、サメに襲われる夢の場合はそういった動きにまで着目する余裕もないかとは思いますが、自分が住むべき場所として一番生き生きとしているものなのです。
サメが海にいる夢は夢占いにおいて、人の獰猛さや攻撃性が、あるべき場所の中、つまり人の心の中で落ち着いているということを示しており、精神的に安定した穏やかな状態を表しています。
ちなみにこれは自分の心も他者の心も表していますので、あなた自身もあなたの身の周りもかなり穏やかな状態にあるということが分かるかと思います。
人の獰猛さや攻撃性がむき出しになっているときというのは、やはりとても疲れてしまいますし、精神が消耗してしまいます。自分の猛り狂った心をしずめるのにも、人が怒っているのをどうにか抑えるのも、どちらも大きな労力を使ってしまいますよね。
この夢を見た時というのは、そうした心配をしなくて済むので、どうぞリラックスして過ごすようにしてくださいね。
サメとイルカが共存している夢
サメとイルカは一瞬見た目が似ているような気がしますよね。ですが、サメが魚類なのに対しイルカは哺乳類であったり、サメ以上にイルカの知能が発達していたりと、実は意外と違いが大きいです。
特に大きく違っているのが顔の表情で、注意深く見てみると、どちらかというとイルカの方が穏やかな見た目をしており、逆にサメの方が凛々しい見た目をしています。
そんなサメとイルカが一緒にいるというのは、それがたとえ夢の中であっても不思議な印象を受けることと思います。
サメとイルカが共存している夢は夢占いにおいて、あなたの身に幸せが訪れることによって獰猛さを抑えることができるということを表しています。
イルカは夢占いにおいて幸福を指し示しています。
夢の中で、幸福の象徴であるイルカと、獰猛さの象徴であるサメが一緒に過ごすことができているということは、この2つがバランスを保つことができているということです。
つまり、幸福であることにより心が落ち着き、獰猛さを鎮めることができる、ということを示しているのです。
誰の心にも獰猛さというものは存在していますが、重要なのはそれをどうやって収めることができるか、ということです。
この夢を見たということは、あなたの周りで幸福な出来事が起こるというのは間違いないですので、それを頭に入れて心を落ち着かせて過ごすことができるよう心がけましょう。
サメに噛まれ、逃げる夢
サメは獰猛な生物ですので、人を攻撃することもあります。特に血の匂いに敏感だという特殊な性質がありますので、噛みついてくることもあるのがとても恐ろしいですよね。
サメの恐ろしさを元々知っているとしても、夢の中でそれを体験するとなるとその恐怖は段違いとなりますし、夢の記憶が色濃く残ってしまうことと思います。
サメに噛まれ逃げる夢は夢占いにおいて、人に攻撃的な気持ちを向けられて逃げ場をなくしてしまうということを表しています。
この夢の場合のサメは他者の心の攻撃性や獰猛さを表しており、あなたはそれから逃げ回っているということを指し示しています。心の余裕もかなりなくなり、追い詰められている、という精神状態でもありますので、決して良い夢とはいえません。
このような夢を見た時には、自分に対して攻撃的な気持ちを持っている人から距離を置くようにしてください。
自分から意思をもって距離を取ることによって、被害もかなり抑えられることができますし、自分の意思で行動したことにより自信や勇気を付けることができるようになります。
自分を守るためには、自分の意思で行動することも大切だということを肝に銘じて、自分を強く持つようにしましょう。そうすることによって攻撃的な気持ちから自分を守ることができますし、心にも余裕を持つことができます。
サメと戦い捕まえる夢
サメと戦うなんていうことは現実ではほぼあり得ない現象ですし、夢だからこその非現実な出来事だといえますね。ですが現実では体験することができないからこそ、スリルや迫力を驚くほど強く感じることができることでしょう。
更にその上、戦った結果捕まえることができるということは、あなたがサメと戦い勝利したということでもありますので、自分がかなりの身体能力を持っているという万能感を感じることもできますね。
サメと戦い捕まえる夢は夢占いにおいて、人から向けられた攻撃的な気持ちを撃退することができるということを表しています。
他者に敵意を向けられることにより、気持ちが萎縮してしまったり、沈んだ気分になってしまうことはよくあります。打たれ弱い人であれば尚更でしょう。
ですが、この夢を見たのであれば、あなたは他者の攻撃的な気持ちに堂々と立ち向かうことができるようになります。誰かに傷つけられそうになっても、びくびくしたり自分に対して自信を失ってしまうこともありません。臆することなく、自分の意見を主張することができるのです。
サメを食べる夢
サメを使った料理の中で一番有名なのは「ふかひれスープ」です。獰猛なサメですが、実は人間に食べられることもしょっちゅうなのは驚きですよね。
また、原材料の一部としてカマボコやハンペンに使われることもあります。地域によっては郷土料理になっていることもあったりと、サメは実は意外と私たちの食生活になじみが深い食材でもあるのです。
そんなサメを食べる夢は夢占いにおいて、自分の中に眠っている攻撃性をうまく飼いならせているということを表しています。
人は怒りなどの強い感情がピークに達すると、自分の中の攻撃性や獰猛さを自分自身でコントロールすることができなくなってしまうことがあります。
この夢を見ているあなたであれば、その心配もありません。自分の感情をうまくコントロールしながら、必要な時にはその攻撃性を正しい方向に発揮することができますし、不要な時には自分の心の中で収めておくことができるようになります。
まとめ
自分の中に獰猛さや攻撃性が眠っているということをこのサメの夢の夢占いを通して知り、驚いた方も多いかと思います。
獰猛さや攻撃性を持っていることが必ずしも悪いこととは限りません。それがあるからこそ、必要な時に立ち向かっていくこともできますし、守らなければいけないものを守ることができる場合もあるからです。
どんな感情だって、使い方や活かし方次第で自分にとってプラスに変えていくことができるのです。
また、このサメの夢の夢占いを通して、他者の攻撃性に目を向けてみることも大事です。どんなに穏やかそうに見える人にだって裏の顔というものはあります。それを見破り、用心しておくことによってトラブルを防ぐことだってできます。
自分の攻撃性・他者の攻撃性、どちらの場合であっても、この夢を通して理解を深めておくことができれば、あなたは有意義な生活を送っていくことができます。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |