ゴリラの夢について
猿の仲間であり、黒々とした毛や筋肉質な体つきが特徴のゴリラは、強そうな印象を受けますよね。夢の中でゴリラに遭遇したときは、驚いたりテンションが上がったりするのではなく、怖さを感じた人も多いと思います。
ですが、ゴリラはその見た目に反してとても繊細で、ストレスやトラブルを嫌います。あんなにも強そうなのに臆病なんだと考えると、意外ですよね。夢占いでは、ゴリラのこうした側面の方が強調されています。
ゴリラの夢は、夢占いにおいて、あなたが「人間関係において、あらゆる可能性を考慮するあまり、ネガティブに考えている傾向にある」ということを示しています。
あなたは頭の回転が早く、一つの物事に取り組む際に、何パターンもの展開を考えます。これは新しいことに取りかかる際には、どんなことが起こっても対応できるので便利です。
しかし、人間関係においては真逆で、ネックになりがちです。形にして見ることができない相手の考えを予想しても、相手が行動を起こさない限り答えが見えてこないので不毛だからです。
しかも今のあなたはマイナス思考になっているため、常に悪い方向にしか考えることができません。どうしても被害妄想になるので、周りに対して怯えるようになり、人間関係を狭める要因となってしまいます。
この夢占いを通して、あなたの考えの傾向を把握してください。「ああ、悪い方向に考えすぎてる。そうじゃない未来ももちろんあるよ」と自分に言い聞かせ、考えをポジティブな方向に修正することができれば、もっと穏やかで明るい人間関係を楽しめるようになりますよ。
ゴリラに襲われる夢
どれだけゴリラが臆病だとしても、持っている筋力はかなりのものです。ゴリラに襲われる夢は、恐怖や痛みを伴ったものになりやすく、夢から覚めてもしばらくは心臓がドキドキしやすいです。インパクトも強いですが、あまり思い出したくないと感じる方も多いですよね。夢占いで占った後は、さくっと忘れてしまうようにしてください。
実際にはゴリラは自分から攻撃を仕掛けることがほとんどないといわれているので、夢の内容と現実をごちゃ混ぜにして覚えないように注意したいところですね。
ゴリラに襲われる夢は、夢占いにおいて、あなたが「今のあなたの行動が、周りに責められるのではないかと思っている」ということを示しています。
あなたは自分に自信がなく、自分のしていることがどこかで失敗につながっているかもしれないと考えています。そしてその失敗を後で責められる可能性に、不安を感じています。
失敗やそれに対しての叱責を心配しているのであれば、その未来を防ぐためにも、細かい点検を心掛けてください。自分がしたことを逐一振り返り、ミスがないかを確認しておけば、大きな失敗にもつながらず、責められることもありません。
ただ、こうしたチェックに対して神経質になりすぎると、それはそれで精神的な負担になってしまうので、ミスに対する確認は頻繁にするにしても、それぞれ各1回のみにしておくことも大切です。
ゴリラに追いかけられる夢
ゴリラは、身長が人間とほぼ同じなのに対し、体重が人間の2倍です。そのため、かなり太った人に追いかけられるような圧迫感があります。
ドスドスとした地響きなどを感じる夢となるので、起きたあとすぐは、背後からの低めの物音に敏感になりやすいです。振り返って物音の出所を確認するようにすれば、恐怖心が消えて、夢と現実を区別して考えられるようになりますよ。
リアルな夢だからこそ恐怖もつきものですが、だからこそそれを克服する術もしっかり身に着けておいてください。
ゴリラに追いかけられる夢は、夢占いにおいて、あなたが「自分が努力してきたことを、他者に抜かされるかもしれないと思っている」ということを示しています。
あなたは努力家で、目の前のことに対して全力で取り組むことを続けてきた結果、他の人よりも秀でていると思える特技を身に着けることができました。
ですが、あなたと同じくらい努力家な人や、天性の才能を持った人というのは、どんなジャンルにでも現れるものです。こうした人たちがあなたの周りに現れてしまったことで、あなたは自分の地位が脅かされていることを不安に感じているのです。
あなたの努力を周りに抜かされたくないと思うのであれば、今まで以上の努力をするか、あなたならではの魅力を見つけ出す必要があります。
前者のようにこれまで以上の努力ができないほど限界まで頑張っていると感じるのであれば、後者にシフトチェンジし、唯一無二のあなたの魅力を追求してください。
例えば、物作りであれば、作業量や精密さにだけこだわるのではなく、デザイン性で勝負する・・・といった感じです。あなただけが醸し出すことができる輝きというのは、どんなジャンルでもあるので、オリジナル性を武器にしてください。
ゴリラと戦う夢
ナイーブな性格のゴリラであっても、繁殖期のようなデリケートな時期には攻撃的になりやすいです。そのため、夢の中でゴリラと戦う夢を見ると、ゴリラは怯えている反面、かなり凶暴にもなっているので、その二面性が余計に恐ろしさを感じる原因にもなります。
このような「怖いからこそ、こんなに攻撃的なんだ」という印象は、夢からも感じ取ることができるのですが、これは夢占い結果にも大きく関わってきます。
また、戦うということは、あなたもゴリラの攻撃に対して反撃していることも示しています。どうして反撃したかも覚えておくようにすると、夢占いにおける大きな手掛かりとなります。
ゴリラと戦う夢は、夢占いにおいて、あなたが「周りから敵対心を持たれることを恐れ、平和を望んでいるものの、限界を超えると自分も敵対心を持つようになる」ということを示しています。
あなたは基本的には平和主義であり、できることなら誰とでも仲良くしたいし、嫌ったり嫌われたくないと考えています。ですが人間関係というのは、いつも平和でいられないのが世の常です。
今後あなたは、敵対心を持たれ続けたら、いずれ反撃するようにもなります。自分も相手と同じように敵対心を持ってしまうことを恐れているのが、今のあなたの精神状態なのです。
夢の中でどうしてゴリラに対して反撃したかですが、これは、いずれあなたが相手に応じるために敵対心を持つ理由です。
「やり返さなければやられると思ったから」反撃したのであれば、これ以上傷つきたくないという気持ちにより、あなたは敵対心を持つことになります。自分を守ることは強く生きていく上で大切ですが、必要以上の攻撃心を持たず、相手を傷つけすぎないようにしてください。
「反撃して相手を倒すことで、早く戦いを終わらせるため」に反撃したのであれば、敵対心を持たれる時間を縮めるために、あえてあなたも敵対心を持つことになります。
あなたは、実は自分が相手以上の実力を持っていることを自覚している状態です。自分の能力や経験の方が、相手よりも上であることを、相手に行動で示し、早めに敵対心をなくしてもらってください。
ゴリラを飼う夢
これまでの項目では、ゴリラが攻撃的になっているため、恐ろしさを感じる夢ばかりでした。ですがこれ以降の項目は、ゴリラと共存できており、非常に平和な夢なので、和やかな印象を受けることが多いです。こういった夢の方が、やはり起きたあとも気分が良いですよね。
また、ゴリラは実際にはペットとして飼うのが難しいです。現実ではできないことだからこそ、それを夢の中で体験できると、珍しさや新鮮さを感じることができます。
ゴリラを飼う夢は、夢占いにおいて、あなたが「悪い方向に考えることをやめ、精神的なバランスを取れるようになっている」ということを示しています。ゴリラの夢の中でも唯一、穏やかな精神状態を表す夢となります。
あなたは、どんなことも悪い方向に結びつけてしまう自分の思考パターンに気づき、それを矯正しようと思うことができました。
その成果が夢にも表れているのです。そのため、必要以上にネガティブになることもなくなり、むしろ自分の能力や可能性を信じて、ポジティブな考え方ができています。
良い方向へ進む未来を信じることができ、楽しい毎日を送れるようになりますよ。
ゴリラと話す夢
手話を操ることができるゴリラというのは実際にいますが、この夢の場合は、ゴリラが手話ではなく実際の言語を話すものとなります。ゴリラは人間の言葉を話すことができませんので、夢だからこそ可能な展開ともいえますね。
人間とゴリラという違う動物としての壁を乗り越え、意思疎通ができる夢というのは、ファンタジー要素も強いですが、人間と動物の共存や関わり方も考えさせられるものです。
夢占いをする一方で、夢をきっかけに感じるようになった、このような現実的な問題も、ぜひじっくりと考えるようにしてください。
ゴリラと話す夢は、夢占いにおいて、あなたが「周囲の言葉を、必要以上に悪く考えている」ということを示しています。
あなたは今非常に疑り深くなっており、周囲が発する言葉の裏の意味を考えてしまっています。相手が好意的な内容の発言をしても「本心ではなく、嫌味を言っているのではないか」と考えてしまいますし、何でもないようなちょっとした言葉でさえも「今のは、私を傷つけるために言ったのかな?」と被害妄想に走ってしまうこともあるほどです。
これでは人との会話が楽しくなくなってしまいますし、疑われた方も良い気がしません。精神的に疲れてしまう上に、人間関係にもひびが入ってしまうのです。
これからは、周囲が発する言葉は、裏に隠された悪意がない、表の意味だけのシンプルな言葉だと思うようにしてください。これをするだけでも、人と接することが苦ではなくなりますし、穏やかな気持ちで楽しく会話ができるようになります。人間関係にも不和が生じません。
もちろん、中には嫌味な人もいて、あなたがこれまで思ってきたように会話の裏に悪意が隠れている場合もあります。ですが、それはごく一部の人ですし、会話よりも表情や態度に本心が隠れていることの方が多いです。
会話はそのままの意味で受け取るようにして、表情や態度で「この人は私を傷つけようとはしていないな」と判断するようにしてください。
まとめ
人の性格というのは、良い面・悪い面どちらもあり、その比率によって、いわゆる「良い人」や「悪者」が分類されます。
今回の夢占い結果が示しているような、あなたが恐れている「悪いことを考えている人」ばかりがこの世にあふれているわけではありません。
あなたの味方になってくれるような、善良な心の持ち主もたくさんいます。ですので、もっと周りのことを信じて、肩の力を抜いてください。
今のように警戒してばかりいると、あなたの心はどんどんすり減っていきます。あなたの考えていることを夢に現すことで、あなたの心は自らにSOSを送っているのです。
どう頑張っても今までの癖が抜けず、周りを疑ってしまうというときは、まずは対象を身近な存在のうちの一人に絞り、その人のことだけを「自分を傷つけない、善良な心の持ち主」として信じてみてください。その人の言動を100パーセント信頼できるようになったら、少しずつ対象の人数を増やしていきます。
善良な人を疑わずに信じることができるようになると、逆に、全ての人に対して疑心暗鬼になっていた頃よりも、悪者へのセンサーも働くようになります。
「この人は他の人と違う感じがする。何か裏がある」と感じ取れるようにもなるので、信じることができる人とそうでない人の判別もしやすくなります。こうやって、徐々に人を信じつつ、自分を守る術を身に着けてください。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |