夢占い-故人・亡くなった人の夢の意味は?伝えたいことを表す?隠された暗示やメッセージ

故人の夢

もうすでに亡くなってしまっており、現実世界では会えなくなってしまった人と夢の中で会うことができるというのは、不思議な気持ちももちろんありますが、もう会えないと思っていた人に会うことができる喜びの方が何倍も強くなることと思います。

生前と変わらない姿が愛おしくなったり、今までずっと言いたかったことを伝えることができる開放感を感じることができ、幸せな気持ちに包まれることでしょう。

夢から覚めて、現実ではなかったことに対する絶望やガッカリとした気持ちは多少出てきてしまうかもしれませんが、それでもやはり夢が与えてくれたしあわせな余韻はいつまでも残ることでしょう。

故人の夢は夢占いにおいて「故人が伝えたいこと」がそのままメッセージとして表れている夢です。

もう死んでしまったために物理的には伝えられないような思いや、これからの未来に対する忠告など、故人があなたに伝えたいことを夢を通して伝えてくれているのです。

あなたが個人に伝えたいことがあるのと同じように、故人もあなたを大切に思い、何かを必死に伝えようとしてくれているというその気持ちをしっかりと受け取り、そのメッセージを漏らすことなく受け止めてあげましょう。

また、故人の夢は「すでに死んでしまっている人」のことのみを指します。「現実では生きているものの、夢の中で死に、故人になってしまった」という場合はこの夢に含まれませんので気を付けましょう。その場合は「◎◎が死んだ夢」などの項目が他の夢占いのページにありますので、そちらを参考にするようにしてくださいね。

故人と食事をする夢

故人と食事をするということはもう一切現実世界ではできないことです。死んでしまったということはもう一切エネルギー源を摂取する必要がないということですので、食事をする必要もありません。

そもそも死んでしまっているので動くことができないため、必要がないだけでなく手段もないのです。

夢の中で故人と食事ができるということ自体、不思議さもあれば感慨深さもあることと思います。

故人と食事をする夢は夢占いにおいて、あなたに「しっかりと生きていってほしい」と故人が想っていることを表しています。

食事をするということは、生きる上でのエネルギーを体の中に取り込むということだけでなく、植物や動物など、あなたが食したものの命を体に取り込むことを示しています。

命のバトンを受け継ぎ、そのリレーをしっかりと続けていってほしい、と故人はあなたのこれからの人生に希望を託しているのです。

生きていくということは楽しいことだけではありませんし、時には無気力になってしまったり、「もう何もかもやめてしまいたい」とすら思うこともあるでしょう。

それでもこの夢を見たということは、あなたのこれからの人生を心配し幸福を願ってくれている人がいるということです。

自分を見守ってくれている人がいるということをしっかりと自覚し、背筋を伸ばし、前を向いて生きていくようにしましょう。

故人が笑う夢

遺影は笑っているものが選ばれることが多いですので、故人の表情の中でも記憶に残りやすいのが「笑顔」です。

笑顔と言うのはその人の生きてきた人生をダイレクトに表していますし、また見た人をリラックスさせることができる効果もあります。

そのため、故人の笑顔を思い出すと「ああ、こういう性格の人だったなあ」とその人の人となりを連想しますし、そのおかげで心もほっとすることでしょう。そんな故人の笑顔の夢を見た時というのは、穏やかな気持ちで目覚めることができるのではないでしょうか。

故人が笑う夢は夢占いにおいて、故人があなたの生き方を見て安心しているということを表しています。

自分の大切な人を残して死ななければならないとき、人はそれが心残りとなってしまうことがあります。「本当にあの子は大丈夫なんだろうか」「一人でやっていけるだろうか」と気がかりのまま死んでしまうのは心苦しいものです。

この夢を見たのであれば、故人は今のあなたの生き方を見て「もう大丈夫だ」「立派になったな」と安心できたことを表していますので、故人も心残りがなくなったとても穏やかな心境であるということでもあるのです。

故人が死んだ今もなお心残りがあるままだと考えると罪悪感や心配な気持ちがあるかと思いますが、この夢を見たのであればもうその心配もいりません。

また、あなたの生き方がとても素晴らしいものであるということも表していますので、自分自身のことを認め、褒めてあげるようにしましょう。

故人の葬式に出る夢


実際に故人の葬式に参列したことがある場合はそのときの状況を思い出す夢となりますし、何らかの理由があり実際には総指揮に参列できなかったという場合は夢の中でそれを果たすことができる夢となったことでしょう。

お葬式というのは故人との別れを意味しています。

火葬されてしまえばもう故人の姿を見ることもできなくなってしまいますし、非常に心苦しく、悲しく、寂しい気持ちが強い夢となってしまったのではないでしょうか。非常にインパクトの強い夢でもあるため、起きた後もなお喪失感が根強く残りやすい夢でもありますね。

故人の葬式に出る夢は夢占いにおいて、故人との思い出に依存するのをやめなければならない時が来たということを表しています。

故人との思い出を思い出すことで、ほっとしたり、心の支えにしていたという人は多いとは思うのですが、この夢を見たということはそれとの決別の時が来てしまったということを表しています。

「もう自分のことに頼りきったりせずに生きていかなければ駄目だよ」と故人が教えてくれているのです。

これは、思い出に執着したり依存してしまうことが悪いというわけではありません。

それにすがるのではなく、たまに思い出したりする程度に自立していかなければいけない、というだけのことです。故人との思い出を忘れろということではないですので、思い出は大切にしたままもう少し自分の足で立っていくことを心掛けるようにしてくださいね。

故人と話す夢(特に電話の場合)

話すという行為は、やはり人とコミュニケーションを取る上で最も用いられる手段だといえるでしょう。

また、人間だけが扱える「言語」というコミュニケーション手段を使っていますし、相手が人だからこそできる意思疎通の方法でもあります。

そんな特別な意味合いがある「話す」という行為を故人とできるのはやはり相手が死んだといっても人間だからこそですよね。

生きている間は言えなかったことや、死んでから考えた様々なことを相手に話すことができたり、相手に聞きたかったことを聞くことができたり・・・と心残りだったことを解消することができる夢でもあるため、夢から覚めた後スッキリした気持ちになるのではないかと思います。

故人と話す夢は夢占いにおいて、故人との間に残っている話したかったことを表しています。

あなたが話したかったことはもちろん、「故人が話したかったこと」も含んでいますので、あなたと相手がお互いに何を伝えたかったのかを明白にするためにも、夢の中で故人と話した内容をよく思い出し、心にとどめておくようにしましょう。

また、特に故人と話した手段が電話だった場合は、特にその意味合いが強い夢となっています。電話は音以外に情報がありません。相手のしぐさも見えなければ、相手がどんな表情をしているかすらわからないのです。

相手の声や息遣いのみがダイレクトに伝わる通信手段ですので、気持ちがダイレクトに伝わる夢となっています。そのため、故人と電話で話す夢だった場合は特に重要視しておくようにしてくださいね。

故人と握手する夢


握手をすることができるということは、触れることができる、つまり実体があるということでもあります。

死んでしまった人は体がないため触れることができないはずですが、それでも夢の中ではそれが可能となり、相手に触れ、握手をすることができます。

現実世界ではどうやってもできないことですので、夢の中で感慨深さを感じたり、懐かしい相手の体温や手の触感に胸がいっぱいになってしまうこともあるでしょう。

故人と握手をする夢は夢占いにおいて、故人があなたに勇気を与えてあげたいと願っているということを表しています。

人は新しいことに挑戦しようとするとき、どうしても足がすくんでしまうことがあります。勇気を出そうにもキッカケがないことにはなかなか難しくどうすればいいのか分からなくなってしまうときがあるでしょう。あなたは今まさにそういった場面に直面しているのですが、勇気が出ず一歩を踏み出せていません。

だからこそ故人は今あなたに一歩を踏み出し頑張ってほしい、と願っているのです。

そのうえで自分の存在を思い出すことが力になったらと、夢の中に姿を現しあなたに触れることでその勇気を託そうとしているのです。その故人の優しい気持ちをしっかりと受け止め、勇気を出して一歩を踏み出してみましょう。

どんな故人が夢に出て来たか

さて、故人が出てくるさまざまな夢をここまで紹介してきたわけですが、特定の故人が夢に出てきた場合は、その意味合いも少しずつ変わってきます。

今まで紹介してきた夢の持つ意味合いにプラスする形で付け加えて考えるようにしましょう。

故人と一言で言っても、家族・恋人・友人・顔見知り程度の人・・・など様々な関係性があるかと思いますが、その中でも重要視すべきなのは「血縁関係」の故人が夢に出てきたときです。

特に下記で紹介している3人の持つ意味合いは重要ですので、よく頭に入れておいてくださいね。

祖母

「おばあちゃんの知恵袋」という言葉があるように、先人の人の知恵には多くのヒントがあります。

過去にある前例を参考にして、これからのトラブルに対処していくようにしましょう。

また、「過去にあったトラブルも無事解決されたわけだし、自分も大丈夫だ!」とポジティブにとらえることによって、堂々とした気持ちで過ごしていくことができます。

祖父

実際の祖父もそうだったかは置いておいても、祖父の夢というのは厳格さの象徴です。

どのような出来事が起こったとしても決して調子に乗らず、自分に厳しく対応していくようにしましょう。調子に乗らずに過ごすことによって、思わぬ出来事に巻き込まれずに済みます。

母の愛というのはとても大きなものです。

そんな愛情を持って人に接するようにし、あらゆる人のことを受け入れ、許しながら接していくように心がけてください。与えたやさしさというのはいつか帰ってきて、あなた自身を助けてくれることとなります。

まとめ

故人の夢を見た時は、もう会えないと思っていた人の姿を見れる嬉しさだけについつい注目してしまい、夢の中で何をしていたかがあやふやになってしまったり、夢占いの結果と照らし合わせるのを忘れてしまうことも多いです。

亡くなった人が夢に出てくるというのはとても大きな意味合いがありますので、夢占いの存在を決して忘れないようにしましょう。

他の人のアドバイスが素直に耳に入ってこないようなときでも、自分にとって大切な存在だった故人が伝えてくれようとしたことだったら、素直に聞き入れることができるかと思います。

夢占いを通して故人の伝えたかったことをしっかりと享受し、これからのあなた自身の生き方に生かしていくようにしましょう。

夢占いの一覧はコチラから

夢占い辞典-みんなが見る夢占い一覧

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する