コンテンツ一覧
うさぎの夢について
うさぎはその可愛らしい姿や小型なサイズ感などから、私たち人間のペットとして古くから親しまれてきました。
家で飼っていた経験があったり、学校で飼っていて世話をしていた・・・なんて方も多いかと思います。
またデフォルメしやすい見た目をしていることから、マイメロディやミッフィーなどうさぎのキャラクターも女性には特に人気ですよね。プレイボーイなど、うさぎをモチーフにしたロゴを使うブランドもあります。
このように私たちにとって身近な存在であるうさぎの夢は、夢占いにおいて「恋愛」に関連したことを暗示しています。
うさぎはさみしがりやだという俗説があるように、恋愛においての精神的な部分を映し出した夢となっていますので、恋愛をする上であなたの心が今どのような状態にあるかということを、夢占いを通して紐解いていきましょう。
「うさぎに何をしてあげたか」「うさぎがどんな行動をしていたか」ということをよく思い出して、夢占いの結果と照らし合わせるようにすると分かりやすく解釈することができますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
うさぎを飼う夢(特に:餌を食べる)
うさぎに関連する夢の中でも最も自然に見やすく、現実世界でも有り得そうなシチュエーションの夢であるのがこの「うさぎを飼う夢」です。
かわいく愛らしい仕草や行動をするうさぎにめろめろになってしまい、起きたあとも、今まではうさぎをあまり可愛いと思ったことがない人もうさぎを可愛く思いはじめるきっかけになることも多いです。
うさぎを飼う夢は夢占いにおいて、好きな人や恋人に対し、母性のようなやさしさを持って接することができていることを表しています。
相手に対して非常に穏やかな感情を持つことができるため、相手にイライラしたりしてしまうこともなく、良好な関係を築くことができます。
母性もいきすぎてしまうとただの甘やかしとなってしまいますが、この夢の場合はそういった塩梅もうまく配慮することができるため、相手との立場も公平なままですのでご安心くださいね。
また、特に縁起が良いのが、うさぎを飼う夢の中でも「うさぎが餌を食べる」ところを見たことができたときです。
食事を目の前でとるほど夢の中のうさぎがあなたに対し安心している・・・というところから転じて、好きな人や恋人があなたに対して心を開いているということを表しています。あなたも相手にやさしくできますし、相手もあなたに心を開き優しくしてくれますので、お互いを大切にできる素晴らしい関係となることができます。
うさぎを助ける夢
うさぎは動物界の中でとりわけ強い動物というわけではありません。戦えるような牙や爪もありませんし、草食動物ですので獰猛さもほとんどないからです。また、外的なストレスに弱く少しの精神的な負担で死んでしまうことも多いですし、打たれ弱い動物だともいえます。
そんなか弱いうさぎだからこそ、夢の中のあなたは守ってあげたいと感じ、助けてあげたことと思います。夢占い云々の前に、あなたの心のやさしさが表れている夢でもありますので、ぜひ自分に自信を持つようにしましょう。
うさぎを助ける夢は夢占いにおいて、好きな人や恋人の心の傷に気づき、あなたが守り癒してあげることができるということを暗示しています。好きな人や恋人といくら親しかったとしても、実は相手が心の傷を隠している場合があります。
その傷に気づけないまま相手の心に土足で入り込んでしまうと相手からの好感度が下がってしまう原因にもなりかねません。
今のあなたであれば、相手の心の寂しさや悲しさに気づき、相手の神経を逆なですることなくそっと寄り添ってあげることができます。
そしてあなたに対し相手は、他の人とは違う大切な存在であると思うようになるのです。こうなればあなたと相手の関係もより強固なものになり、今までとは違う一歩近づいた関係になっていくことができるのです。
うさぎがたくさん出産する夢
双子や三つ子などはのぞきますが、人間は基本的に一度の出産で1人の赤ちゃんを産みます。ですが他の哺乳類は一度の出産で何匹かの赤ちゃんを産むのが一般的であり、うさぎも例に漏れません。
多少の個体差はありますが、一度に4~6匹近くの赤ちゃんを産みます。「たくさん」と表記すると具体的な数字が分からなくなりがちですが、うさぎが複数引きの赤ちゃんを産む夢であればこの「うさぎがたくさん出産する夢」の項目を見ていただければと思います。
うさぎがたくさん出産する夢は夢占いにおいて、あなたが複数人の異性に対して移り気になっていることを表しています。
夢に出てくるうさぎが複数匹であるということは、その数だけ恋愛対象の数が増えているということを示しているのです。つまりあなたは様々な異性を恋愛対象としてみており、次々に目移りしてしまっている状況なのです。
この夢で危険視すべきは移り気になっている現状というよりかは、移り気になることによって様々な人を傷つけてしまったり、「浮気性」であるというレッテルを他者から貼られてしまうということです。
こうなってしまうとあなたの評判はだださがりとなってしまい、後々恋愛がしづらくなってしまいますし、異性にも警戒心を持たれてしまうからです。本当に好きなのは誰かということを、一度冷静に考えてみましょう。
うさぎに噛まれる夢
うさぎの歯はとがってはいないものの、草をかみ切れるほどにはある程度固いです。現実世界で噛まれると、意外とびっくりするほど痛みを覚えてしまいます。
実際に噛まれたことがある人は夢の中でその痛みを思い返してしまうこともあるでしょう。かわいい外見をしているだけに噛まれるとびっくりしますし、「可愛がっているのに何で噛むんだろう・・・」と悲しい気持ちにもなってしまいますね。
うさぎに噛まれる夢は夢占いにおいて、好きな人や恋人と喧嘩してしまうということを暗示しています。しかもあなたが原因で喧嘩をしてしまうのではなく、相手が原因での喧嘩ですので、自分に非がない分、余計に相手への憤りも強くなってしまいます。
ここで感情的になりすぎないようにしましょう。感情のままに相手を傷つける言葉を発し続けてしまうと、相手とあなたとの間に大きな溝を作ってしまう結果になるからです。
いくら相手に対してかちんときたとしても、ぐっと押さえて一呼吸置き、理性的な態度でいることができるように努めるようにしてください。
そうすることによって喧嘩による精神的な被害もお互い最小限に抑えることができますし、喧嘩の中でも失われない理性的な態度に相手があなたに対し一目置いてくれるようになります。
うさぎと他の動物
夢に出てくるのがうさぎ単体だけではなく、他の動物も一緒に出てくる・・・という場合がたまにあります。
この夢の場合は、もちろんその「他の動物」の夢占いの結果と照らし合わせることも重要ですが、このうさぎの夢の「うさぎと他の動物」の項目も参考にし、複合的な目線で夢占いをしてみることをオススメします。
下記に、特にうさぎといっしょに夢に見やすい動物を2種類まとめておきましたので参考にしていただければと思います。
犬とうさぎがいっしょにいる場合
犬はうさぎよりも大きいサイズのものがほとんどです。そのため一緒に並ぶと存在感だけでいえば犬の方がどんと大きく、犬の印象の方が後々強く残ってしまうことも多いです。
そのため、犬とうさぎがいっしょにいる夢は夢占いにおいて、今のあなたにとっては恋愛よりも大事なものがあるということを示しています。
仕事であったり趣味であったり、恋愛よりも強く興味を惹かれるものが今のあなたにはあるため、恋愛にだけ集中することができないのです。
恋愛に力を入れることももちろん大事ではあるのですが、今のあなたであれば恋愛よりも興味を惹かれるものに力を注いでおいた方が無難であり、またどれも失敗せずにすむのでおすすめです。
ハムスターとうさぎがいっしょにいる場合
ハムスターはうさぎよりもサイズが小さく、ちょこんとした姿がとても可愛らしいですよね。
うさぎもハムスターもどちらも臆病な性格をしていますので、いっしょにいてもお互いびくびくしてしまうことが多いです。
そんな、ハムスターとうさぎがいっしょにいる夢は夢占いにおいて、今のあなたの中では恋愛が一番大きな比重を占めているということを表しています。
仕事などやるべきことを疎かにしてしまうほどになっては問題ですが、程度をわきまえることができるのであれば今は恋愛を十分に楽しむことをオススメします。
今の好きな人とは今しか接することができません。今この時しか楽しめない恋愛を思う存分体感しましょう。
まとめ
うさぎは繁殖能力がとても高いために、うさぎの夢を性的な夢と誤解してしまう人も多いです。
このまとめを見ていただいたら分かる通り、性的な関連性があるわけではありませんので、うさぎそのもののイメージと混同しすぎてしまわないように気を付けておきましょう。
自分が何かをしている自分主体の夢とは違い、動物が主役となる動物主体の夢はまたいつもとは違う印象を感じることも多いと思います。
この「うさぎの夢」の場合は、あなた自身の恋愛のことを暗示した夢となっていますので、自分自身のこれからの恋愛においての指針とすることができるよう、自分のためになると思い夢占いの結果と照らし合わせていただけたらと思います。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |