コンテンツ一覧
亀の夢について
「うさぎと亀」などの童話や「鶴は千年、亀は万年」ということわざは皆様も必ず一度は耳にしたことがあると思います。
こうした話や言葉に出てくる動物というのは私たちの生活に馴染み深い生き物であることがほとんどであるため、亀もまたその例の1つでもあります。
日常生活で目にすることはあまりないという方もいらっしゃるかもしれませんが、ペットショップに行ってみるとその姿を確認することができたりと、人が飼育する愛玩動物としてはある一定のファンの心をつかんでいるのです。
その甲斐あって、ポケモンに出てくる「ゼニガメ」や特撮の怪獣の「ガメラ」など、亀がモチーフとなったキャラクターも実はさりげなく存在していますね。
亀の夢は夢占いにおいて「あなたの心における、人に対しての警戒心」を表しています。
つまり、亀が危険を察すると自らの固い甲羅に閉じこもるように、あなたもまた他者に対して警戒心を感じているということの表れでもあるのです。亀はゆっくりとした動作で行動しますが、非常に根気が強いのも特徴です。
この夢を見る程にあなたが今、人に対しての警戒心が強くなっているとしても、いつかゆっくりと人に心を開いていくことができるようにしたいものですね。
そのためにも、夢の中にある様々な手掛かりを理解し咀嚼することによって、自分の知識へと変えていきましょう。
亀を飼うが噛まれる夢
亀は飼育しやすい動物であるため、ペットを飼うことに対して初心者であるという人でも安心して買うことができます。人懐っこい性格のカメも多いですし、飼ってみるとどんどん愛着も湧いてくるでしょう。
それは夢の中であってもやはり同じであり、今まではカメに対して特に思い入れがなかったという人でも急に可愛く亀が見えてくるものです。
ただ、噛まれてしまうと夢の中であっても痛みを感じてしまう場合もありますし、それに何より愛着を持って可愛がっていたはずなのに危害を加えられたことに対して、ショックも受けてしまいますよね。
亀を飼うが噛まれる夢は夢占いにおいて、特定の人に対してやっと警戒心を緩めることができるようになりつつある、ということを示しています。
噛むということは人に危害を加えてしまうことですが、亀は甲羅から顔を出さない限り周りのものをかむことができません。甲羅から出ているということは、ある程度警戒心を解くことができているのです。
そして、自分がちょっと大きな行動に出たとしても相手が離れずにいてくれるかどうか、ということをあなたは今相手に対して試している状態なのです。人を傷つけるのはあまり良いことではありませんが、それでも離れずにいてくれる人のことは心の底から大切にするよう心がけていくようにしたいものですね。
亀を助けるが死ぬ夢
瀕死の亀を何とか助けたものの、苦労や世話の甲斐なく死んでしまう・・・という夢は、とても悲しくなってしまうものです。「もう少し早く助けてあげていれば」という後悔で胸が締め付けられてしまい、暗い気持ちの中目覚めることになった、という方も多いのではないでしょうか。
夢の中の話ですし全ては「たられば」となってしまいますが、たとえ夢の中であっても自分が必死に助けようとした命が息絶えてしまうというのはとても辛く、自分の無念さを感じてしまうことでしょう。
亀を助けるが死ぬ夢は夢占いにおいて、人に対して警戒心を解いて安心していたのにも関わらず傷ついてしまう、ということを表しています。
人に対して心を許すことができるというのは非常に良いことではあるのですが、そのこと自体が「無防備」であるという大きな弱点にも変わってしまいます。
そのため、ちょっとした出来事でも心に深い傷を負ってしまうことがあります。本当に相手が警戒心を解いていい相手なのかどうか、ということをしっかり考えたうえで、人との距離感を図っていくようにしましょう。
亀が産卵する夢
亀の産卵といえば、特にウミガメの涙を流すシーンが印象的ですよね。
実はあれは生理的な涙であり海水の濃い塩分を出しているだけなのですが、お産の痛みや感極まったことによる涙に見えてしまい、非常にいじらしく、そして何より強い母性を持った生き物に見えます。
そのため、亀の産卵が無事成功してほしいと思いますし、その成果となる赤ちゃん亀にもすくすくと育ってほしいと願わずにはいられないものです。
亀が産卵する夢は夢占いにおいて、出産を機に人への警戒心が弱まり、誰にでも心を開いて接することができるようになる、ということを示しています。
女性というものはお産を通して価値観が変わる人が多いです。
人生の一大イベントでもあるため当然といえば当然なのですが、今まで抱いていた様々なことに対する考えそのものが覆されるので、多くのことに対しておおらかな考えを持つことができるようになるのです。
この夢を見た場合は、人に対して逐一警戒心を持ってびくびくしながら接することをやめ、何があっても受け入れようとする穏やかな心を持つことができるようになることを示しています。
妊娠中の方はもちろんのこと、今は妊娠していないという方でも、これから先に妊娠・出産をしたときに警戒心が弱まるということを頭に入れておくようにしましょう。
なお、この夢を男性が見た場合は、奥さんとなる人の妊娠・出産を機に価値観が変わり、警戒心を常に持ち続けることをやめる、ということを示しています。
亀に追いかけられる夢
亀に追いかけられる夢というのは奇妙なシチュエーションのように思えることでしょう。そもそも亀のスピードというのはあまり早くないため、人間のスピードで逃げれば簡単に逃げ切ることができるため、あまり緊迫感も出てくることがありません。
でもそれでも、「動物に追いかけられるようなな何かを自分がしてしまったのか?」ということが気になり、夢から覚めた後も悶々と考え込んでしまうこともあるかと思います。
亀に追いかけられる夢は夢占いにおいて、あなたが周囲の人に強い興味を持たれており、あなたがそれから逃げ出したいと考えている、ということを示しています。
人の興味や好奇心というものは、時としてとても攻撃的な武器となることがあります。
自分にとっては知られたくないようなプライベートのことまで首を突っ込まれてしまうと、「自分にはプライバシーがないのか・・・」というがっかりした気持ちになってしまうこともあるでしょう。あなたはその結果、精神的に疲れてしまいどこかに逃げようとしている状況なのです。
このままの精神状況は心はもちろん身体にも良くありませんので、周囲の人の詮索が嫌なようであればきっぱりと断る勇気を持つことも大切です。そもそも、追いかけられる夢というのは総合して精神的に追い詰められている状態であることが多いですので、気を付けるようにしたいものですね。
亀の甲羅をはがして食べる夢
亀を食べる地域というのも世界の中には存在しているため、亀を食用の生き物だと考えている地域ももちろんあります。
ですが日本ではほとんど浸透していないため、夢の中で驚いてしまったという方もいらっしゃることでしょう。
ただ、亀を食べるとなると、やはり邪魔になってしまうのは「甲羅」です。そのため、夢の中でも甲羅をはがして食べると思うのですが、その光景はどうしてもグロテスクであり、起きた後気分が悪くなってしまったという方も多いと思います。
ですがこれは夢の中ですし嫌であれば現実世界で行わないようにすればいいだけですので、できれば現実世界と夢の中(夢占いも含め)を切り離して考えたいものですね。
亀の甲羅をはがして食べる夢は夢占いにおいて、人の警戒心をうまく解くことができたということを示しています。あなた自身の警戒心ではありませんので注意しましょう。
しかし、あなた自身の警戒心は自分の塩梅でどうにでもすることができますが、人の警戒心を解くとなると一筋縄ではいきません。少しずつ距離を詰めていき、自分を信用させないといけないからです。
そのため、人の警戒心を解くことができる人というのは、人との距離感を慮るのが上手な人です。
人に対しての思いやりがあるからこそ「この距離感は嫌じゃないかな?」といつも相手のことを考えることができ、結果としてそのやさしさが人の警戒心を解かせて、心を開かせることができるのです。
これは誰にでもできることではありませんし、胸を張ってくださいね。
「私ってどんな人の警戒心でも解くことができるんだ!」と調子に乗らないようにさえ気を付けていれば、あなたはこれから多くの人との人脈を作っていくこともできますよ。
まとめ
身近な生き物である亀の夢は、あなたの心の非常にデリケートな部分を表す夢となっています。
そのため、自分の心のうちを暴かれたような気持ちになり戸惑ってしまうこともあるかとは思うのですが、自分の心の状況を知っておくことは自分をコントロールする上で非常に大切ですので、夢占いの結果はしっかりと心にとどめてください。
また、夢によっては自分の警戒心ではなく他者の警戒心を示している場合もありますので、それらを混同してしまわないように気を付けてくださいね。
警戒心というものはしっかり持っておかなければいけないときもあれば、逆にそれがネックとなりトラブルを招いしてしまうこともあります。
今は警戒心を発揮しても良い時なのかどうかということを、夢占いの結果を通して判断していただければと思います。自分を守るも傷つけるもあなた次第ですので、この夢があなたにとって「うまく生きる手掛かり」となればと思っております。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |