夢占い – 薬の夢の意味は?健康でいようとしている表れ?隠された暗示やメッセージ

薬の夢について 

何らかの持病を抱えているなどの理由で毎日薬を飲んでいるという方もいれば、かなりの健康体であり薬とは無縁の生活をしているという方もいると思いますが、そのどちらであっても「薬の夢」というのは同じように見るものです。

また、普段飲んでいる薬の夢を見る場合もあれば、見たこともないような薬を飲む夢の場合もあったりと、現実世界との共通点や相違点を探すのも面白いですね。

科学が進んだことで様々な薬が現代ではありますので、多種多様なケースの夢が増えているのも「薬の夢」の特徴でもあります。

薬の夢は夢占いにおいて、あなたが「健康でいようとしている」ということを示しています。

何らかの症状を予防するために薬を飲む場合もあれば、病気の治療のために対処的に薬を飲む場合もあると思うのですが、これらに共通していることは「健康を目指している」という目的の元の行動であるということです。

つまりそれを夢に見るということは、今が不健康だという方は健康になることを目標にしており、今も健康だという方はこのままの状態を維持しようとしているということを表しているのです。

健康のありがたみを知り、それを大切にしようとしている今のあなたの行動はとても素晴らしいです。ぜひそれを続けていくためにも、夢占いを参考にしてみてくださいね。

薬を飲む夢


錠剤、粉薬、カプセル、シロップ・・・などなど薬にはいろいろな種類がありますが、飲むことにより体内に摂取し、その効能を身体に行きわたらせることができるものが多いです。

飲みやすい薬・飲みにくい薬などそれぞれ差はあるかと思いますが、夢の中でも薬を飲んだ感触や薬の味などを感じることができるのは、少し不思議ですよね。

また、この夢を見ると現実でも薬を飲んだような気になってしまい、起床後にのまなければいけない薬を飲み忘れてしまうこともあったりしますので、ご注意ください。

薬を飲む夢は夢占いにおいて、あなたが「健康でいようと意識して日々生活している」ということを示しています。

特に若い方などは免疫力や体力があるため健康に対する意識が薄らいでしまいがちなのですが、若い方がこの夢を見たという場合は非常に素晴らしい傾向となります。

これからも健康でいようと心掛ける気持ちを忘れず、食生活や日々の過ごし方に気を付けつつ、今のまま生活していっていただければと思います。また、ご家族や友人などにもこうした動きを広めていってくださいね。

薬を大量にもらう夢


薬を大量にもらう夢は、「自分の体に悪いところがあるのでは?」と不安になってしまうかもしれません。

例えば病院に行く頻度が低めな方などには1か月分のお薬を一気に処方したりすることも多いため、一概に体が悪い状況の夢とはいうわけではありません。

ただ、袋にぎゅうぎゅうに詰め込まれた薬の光景は、確かにインパクトも大きいです。それを逆手にとってしっかりと記憶に残し、夢占いと照らし合わせていただければと思います。

薬を大量にもらう夢は夢占いにおいて、あなたが「健康でいようとしすぎている」ということを示しています。

健康志向はとても素晴らしいことではありますが、何事もやりすぎてしまうのは問題です。健康でいるということだけに固執しすぎるのではなく、他のことにも目を向けてみましょう。

一つの目標にだけ前のめりになるのではなく、様々なことを楽しんでいくスタイルをとることが、結果として心身を健康に保ってくれるのです。いわゆる「健康オタク」である自覚があるという方は、他の趣味なども見つけていくとよいでしょう。

薬を強引に飲まされる夢

自分が飲みたいわけではないのに、他者から無理やり薬を飲まされる夢は、のどが詰まるような思いになってしまうでしょう。

自分の意思に反した行動というのは、それがたとえ夢の中だとしても気分が悪くなってしまいますし、不快感も感じてしまいますよね。

この夢を見たときには「誰があなたに薬を飲ませたのか」「どうして薬を飲まされたのか」ということをよく思い出してみていただければと思います。この2つが夢占い結果のカギを握る重要な判断材料となるのです。

薬を強引に飲まされる夢は夢占いにおいて、「夢の中であなたに薬を飲ませてきた人が、あなたに健康でいてほしいと思っている」ということを示しています。

夢の中では少し乱暴で無理矢理なやり方だったかもしれませんが、あなたに薬を飲ませてきた人はあなたの健康を心から願っているのです。つまり、あなたのことを大切に思ってくれている人物でもあるということです。

相手が強引なやり方だと反感を持ってしまうこともあるかと思いますが、「この人は私のこと大好きなんだな、だから健康でいてほしいと思ってくれているんだよな」という風に考えていただければ、反感も和らいでいくことでしょう。

自分のことを大切に思ってくれていることへの感謝は、忘れないようにしたいものですね。

薬を苦いと感じる夢

糖衣がつけられており甘く感じる薬も多くなってきていますが、漢方薬などは糖衣などがつけられませんし、薬その物の苦さも感じてしまいますよね。

特に子供などはその苦さに拒否反応を示してしまい、薬自体嫌いになってしまうことも多いです。身体に良いとは分かっていつつも、大人になっても薬の苦さが嫌いなままだという方も中にはいらっしゃることでしょう。

起きたあとも、薬の苦さが舌に残っている感じがする・・・という場合もありますが、実際に薬を飲んでいるわけではありませんのでうがいなどをしていただければ解消することができますよ。

薬を苦いと感じる夢は夢占いにおいて、「苦手なことをあえてやってみることによって、健康につながる」ということを示しています。

健康にいいとは分かっていつつも、苦手だからと言って避けていることはありませんか?

例えば、運動が苦手だからジョギングなどはしてこなかったという方は、この機会に軽くでもいいのでジョギングを始めてみましょう。

健康にいいけど苦手な食材などがあるという方は、この機会に食べるようにしてみましょう。今まで避けてきたことだからこそ、見違えるような効果を発揮してくれますよ。最初こそ、ハードルは高いかと思うのですが、ぜひ頑張ってみてくださいね。

人に薬をあげる夢

現実世界であれば薬事法が・・・などと問題が出てきてしまうものですが、この「人に薬をあげる夢」のように、夢の中だからこそ成り立つ夢というのもあります。現実世界では法律違反となってしまいますので、絶対に人に薬をあげたりしないでくださいね。

夢の中のあなたは、どのようなシチュエーションで人に薬をあげていたでしょうか?

相手が要求してきたから、相手が困っていたから、自分では飲み切れないほどあまっていたから・・・など様々な理由があるかと思います。これは夢占いにおいても重要ですので、ぜひ思い出してみてくださいね。

人に薬をあげる夢は夢占いにおいて、あなたが「夢の中で薬をあげた人に対して、健康になってほしいと思っている」ということを示しています。

そしてこの際、重要になってくるのが「なぜあなたが夢の中で薬を人にあげていたか」ということです。

相手が要求してきたから」という場合は、相手もまた健康でいたいと思っていることが分かります。

あなたが相手に健康になってほしいと思うのは押し付けではありませんし、これからも相手が健康であるよう動こうとしていただいても構いません。

相手が困っていたから」という場合は、相手が今、健康ではないということが分かります。早く相手を健康な状態にしてあげるためにも、あなたができることはぜひしてあげてくださいね。

しかし「自分では飲み切れないほどあまっていたから」という場合は、相手の気持ちを無視したあなたの押し付けであることが分かります。ですので、できれば今後は相手への押し付けのような行動は控えましょう。

まとめ

身近なアイテムという方もいれば、無縁のアイテムだという方も多い「」。

その姿は誰しもが一度は必ず目にしたことがあるものです。だからこそ夢の中の景色にもとけこみやすいですので、見逃さないように注意してくださいね。

そして必ず夢占いを通して見ることを忘れないようにしましょう。誰しもが生きていく中で避けては通れない問題である「健康」に関することは、しっかりと頭に入れてください。

健康に対する考え方は人それぞれです。「健康第一」という方もいれば、そこまで健康を重視して生活していない人もいるものです。

この「薬の夢」を見たということは、あなたが少なからず健康に対して意識が向いていることが示されています。

その健康への意識を無駄にせず、今後は少しずつでもいいですので、健康を心掛けた生活を取り入れていただければと思います。

失って初めて健康の大切さを知った」などということがないよう、日々の心がけを大切にしていきましょう。

夢占いの一覧はコチラから

夢占い辞典-みんなが見る夢占い一覧

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する