夢占い-猫の夢はどんな意味?予知夢や警告夢の予兆?隠された暗示やメッセージ

猫の夢について

猫は特に暗示をあらわす動物の象徴であり、猫の夢を見た場合はそれが予知夢警告夢である可能性が高いです。

幸運・不運問わず「何かを招く」要素が大変に強く、猫というだけでは一概によい夢か悪い夢か断定することは難しいので、具体的に

・どんな様子の猫だったか

・猫は何をしていたか

・そのときあなたは夢の中で何をしていたのか

など、こういった状況がカギを握るといえます。

そこで今回は猫が登場する夢においてよくある状況やケースと、それぞれがどのような意味を表すのかをご紹介します。

猫を飼う夢

基本的には夢の中での飼い猫は自分自身を表す鏡のようなものなのですが、あなたが猫を飼い始めたとき、その猫は特に「秘密」を表しています。

猫を飼う=秘密を飼う、つまり現在秘密ごとを持っているか、あるいはこれから秘密ごとができることを示しているのです。

さらに猫は女性を象徴する動物でもあるので、男性が猫を飼う夢を見た場合はたとえば愛人ができて浮気をしてしまうといった「女性関係の秘密」を抱えてしまうことを暗示しています。

女性が見た場合は女性ならではの秘密・悩みを抱えることになる可能性があるようです。

女性ならではの秘密・悩みというのは「恋愛関係」や「体調の変化」、特に妊娠などが挙げられます。

猫を飼う夢を見た場合、しばらくは身のまわりの変化に注意を向けておくとよいでしょう。

猫が死ぬ夢

猫が死ぬ夢に出てきた猫が実際の飼い猫だった場合は、飼い猫やあなたの「異常」を知らせていることがあります。

病気やけがをしているか、はたまた猫が飼い主であるあなたに何かを伝えたいというメッセージのあらわれです。

飼い猫やあなた自身の体調管理に目を向けてみる必要があるでしょう。

夢に出てきた猫が知らない猫だった場合は「転機」をあらわしています

その転機とは、あなた自身がやり直したいと思っていることの仕切り直しができたり、女性にまつわる悩みが解消できたりといったことです。

死ぬ夢は幸せを呼び寄せることを暗示しているケースも多いので、チャンスの到来となるでしょう。

猫が逃げる夢

猫が逃げる夢では猫の色が重要です。

黒猫でしたか? それともほかの色でしたか? よく思い出してみてください。

逃げた猫が黒猫なら、不運・凶運やあなたにとってのいやな出来事が去っていくことを予知しています。

ちなみに猫が逃げる夢に限らず、夢占いにおいて黒猫は幸運のシンボル

夢に黒猫が出てくればそれはツキを呼ぶ「吉兆」! 「近々ラッキーなことがある!」と思っておいてください。

黒猫が目の前を横切ると良くないとか縁起が悪いといわれることが多いだけに意外ですよね。

逃げた猫が黒色以外のときは、残念ながらあなたにとっての大切な人・大切なものを失ってしまう可能性がある「警告」です。

あらためてまわりの人への接し方やものの扱いを見直してみましょう

無意識に心ない言動をはたらいていませんか? 近頃、ささいなことでのケンカが増えていませんか?

本来自分にとって大切なもののはずなのに、あるのがあたりまえになってうっかりぞんざいに扱っていませんか?

なにか思いあたることがあれば今すぐ改善してみてくださいね。

猫になる夢

猫になる夢は「恋愛の運勢」が変わりゆくことをほのめかしています。

特に男性よりも女性のほうが強く影響を受けるでしょう。

たとえば不意打ちのように恋のライバルがあらわれたり、付き合っている男性がいれば浮気をされたりする恐れがあります。

ただし現在すでに恋愛関係で苦労している場合には好転の可能性が高いです。

とにかく恋愛面において現在から大きく異なる動きがみられるので要注意。

予想だにしないタイミングであなたが損しないために、念のため慎重になっておく必要があるでしょう。

猫を助ける夢

猫を助ける夢をみたあなたは、今身のまわりに気にかかる人がいませんか?

もし何か心に引っかかる人や心配な人がいるのなら、その人を助けてあげたいという「意思」が無意識下ではたらいているようです。

あなたが持つやさしさが夢となってあらわれているのですね。

それでは実際のところ、気がかりな人に対して手をさしのべたほうがよいのでしょうか?

その答えは、夢の中であなたに助けられた猫の反応によります。

猫がなついてリラックスしているなど感謝している様子であれば、実際も感謝される可能性が高いです。

反対にすぐに去ってしまったのなら、今はまだ助けを必要としていない確率が高く、むしろ余計なお世話と受け取られかねません。

やさしいあなたは弱い立場の人を見るとついほっとけないところがあるのかもしれませんが、取り巻く人や様子も配慮して少し離れたところから見守ってみることも大切です。

猫と犬の夢

猫と犬の両方が登場する夢では、「猫があなた・犬が親しい人」をあらわしているケースが多く見られます。

猫と犬の関わり合い方や様子がそのまま現実にも反映されます。

仲良く一緒に遊んでいれば、親しい人との関係は今後も良好。

逆にケンカしていたのなら、これからケンカが勃発したり仲たがいにおちいる心配も……。

やはり日頃から言動には注意しておきたいものです。

冒頭でお伝えしたとおり猫は女性のシンボルでもあるので、あなたが女性の場合は犬を彼氏や夫と考えることもできます。

猫と犬がケンカしていれば、相手に対してなにか不満を抱えているのかもしれませんね。

今後大きなストレスとなり得るので、今のうちに思っていることを正直に伝えて一度話し合ってみるとよいでしょう。

猫がしゃべる夢

本来しゃべるはずのない猫。そんな猫がしゃべる夢は「メッセージ性」が強い夢のひとつです。

忘れないうちに話していた内容をメモしておいて、しばらくは気をつけたほうがよさそうです。

なにについて話しているのかよくわからなかったけれど、とにかくしゃべっていた! という場合、女性なら彼氏・夫への愛情の表現方法や連絡の頻度を見直す必要があるでしょう。

男性なら女性からの誘惑やワナに注意したほうがよいとの「警告」をあらわしています。

誘いには軽率にのらないほうが賢明です。

猫がたくさんいる夢

 猫がたくさんいる夢は、あなたの心の中にあるさまざまな感情や欲望を象徴しています。

猫は一般的に自由、好奇心、神秘性を表すとされており、多くの猫が現れる夢は、あなたが抱える多様な問題や感情が絡み合っている状態を示唆します。

例えば、猫たちが穏やかにしている場合、あなたの生活が調和しており、心のバランスが取れていることを表します。一方で、猫たちが騒がしい場合は、心の中で解決されていない葛藤や、不安定な状態を表している可能性があります。

また、猫の数が多いほど、気を取られることや優先すべき課題が増えていることを意味するでしょう。

この夢を見たときは、あなたが抱える感情や状況を整理し、何が最も重要なのかを見極めるタイミングかもしれません。猫たちの行動や雰囲気を思い出し、自分の内面を振り返るヒントにしてください。

子猫がいる夢

 子猫がいる夢は、あなたの中にある純粋さや守られるべきものを象徴しています。

子猫はその小ささや無邪気さから、未熟な感情や新たな可能性を表すとされます。この夢は、あなた自身の中に芽生えつつある新しい感情や状況を意味しているかもしれません。

子猫が元気よく遊んでいる夢は、あなたが前向きで楽観的な気持ちを抱いていることを示唆します。特に新しいプロジェクトや人間関係に対して期待を持っている場合に、このような夢を見ることがあります。

一方で、子猫が迷子になっていたり、弱々しい様子でいる場合は、あなたが不安や頼りなさを感じていることを反映しているかもしれません。

この夢を見たときは、あなたが大切に育てるべき何かがあるというメッセージかもしれません。自分の感情や周囲の状況に耳を傾け、小さな可能性を見逃さず、大切に育てていく心構えを持つと良いでしょう。

猫と遊ぶ夢

 猫と遊ぶ夢は、心の中のリラックスした状態や楽しみへの欲求を表しています。

猫は自由で気まぐれな存在であり、遊ぶという行為はあなた自身がもっと自由に、そして楽しい時間を過ごしたいという願望を反映しているかもしれません。

この夢は、あなたが日常のストレスから解放され、もっと自分らしい時間を持つ必要があることを示唆しています。

遊び方によっても意味は異なります。猫と楽しく遊んでいる場合は、あなたの人間関係が良好で、心が満たされていることを暗示します。一方で、猫がいたずらをしていたり、遊びが思うようにいかない場合は、コミュニケーションの行き違いや、自分の自由を制限されている感覚を示しているかもしれません。

この夢を見たときは、自分自身の楽しみや癒しを大切にすることが重要です。忙しい日々の中で、リフレッシュできる時間を作り、自分らしさを取り戻すきっかけにしましょう。

巨大な猫の夢

 巨大な猫が登場する夢は、あなたの心の中にある大きな影響力や圧倒的な感情を象徴しています。

猫は一般的に自由や神秘性を表しますが、その猫が通常のサイズを超えて巨大である場合、それはあなたにとって重要な出来事や感情が強調されていることを示しています。

この夢がポジティブな印象を持つものであれば、あなたの生活において大きな自由や幸運が訪れる兆しと言えるでしょう。巨大な猫が優しく寄り添ってくる場合は、頼れる存在や予想外の助けを暗示しているかもしれません。

一方、巨大な猫が恐ろしく感じられる場合は、何かしらのプレッシャーや恐れが潜在意識に影響を及ぼしている可能性があります。

夢の中の猫の行動や自分の感情を振り返り、その意味を考えることが重要です。

この夢は、何か大きな変化や感情に直面する準備を促しているサインかもしれません。冷静に自分を見つめ直し、新たなステージへの心構えを整えてみましょう。

猫に懐かれる夢

 猫に懐かれる夢は、他者からの好意や信頼を得られる暗示とされています。

猫は一般的に気まぐれで自由な性格を象徴しており、その猫があなたに懐くというのは、あなたの魅力や人間関係が自然と良好な方向に向かっていることを示しています。

特に夢の中で猫が安心した様子で寄り添ったり、甘えてくる場合、あなたが周囲の人々から信頼され、愛されている状態を表しています。

また、自分自身が落ち着いた心の状態にあり、周囲との調和が取れていることも反映されています。

一方で、猫に懐かれてうれしい反面、少し戸惑いや負担を感じた場合は、他人からの期待や依存が重く感じられている可能性を示唆します。この場合、自分のペースを大切にしながら相手との関係を築くことが大切です。

この夢は、あなたの周囲に温かさや信頼が広がるサインでもあります。その恩恵を素直に受け取り、自分の魅力をさらに輝かせていきましょう。

猫カフェに行く夢

 猫カフェに行く夢は、癒しやリラックスを求める心の状態を表しています。

猫カフェは多くの人にとって、日常の忙しさを忘れられる場所です。そのため、この夢はストレスや疲れを感じているあなたが、心の安らぎや癒しを欲していることを示唆しています。

夢の中で猫たちと楽しく過ごしていた場合、あなたが自分のリラックス方法を見つけ、心が満たされる時間を過ごせる可能性を暗示します。

また、猫たちが人懐っこく、温かい雰囲気の猫カフェだった場合は、あなたの人間関係が円満で、心地よいつながりを築けていることを意味します。

逆に、猫カフェが暗い雰囲気だったり、猫たちがそっぽを向いていた場合は、癒しが足りていないことや、人間関係で孤独を感じていることを暗示しているかもしれません。この場合、自分の心と向き合い、リラックスできる時間を意識的に作ることが必要です。

この夢は、癒しの重要性を思い出させてくれるサインとも言えるでしょう。忙しい日々の中で、自分を大切にする時間を意識してみてください。

猫に噛まれる夢

 猫に噛まれる夢は、人間関係や心の中の葛藤を象徴していることが多いです。

猫は自由や気まぐれな性格を象徴する一方で、噛まれるという行為は警戒心や攻撃性を表すため、この夢はあなたの周囲にトラブルや誤解が潜んでいる可能性を示唆しています。

噛まれた際に痛みを強く感じた場合、あなたが他者からの批判や対立に対して敏感になっていることを意味します。一方で、軽く噛まれる程度であれば、ちょっとした誤解や些細なトラブルで済む可能性が高いです。

また、噛んできた猫があなたにとって可愛い存在だった場合、それは親しい人との間で何らかの不一致や不満があることを示すこともあります。

この夢を見た後は、自分の周囲の状況や人間関係を見直し、相手の気持ちや自分の態度を冷静に振り返ることが重要です。トラブルを未然に防ぐための警告として、この夢を前向きに捉えると良いでしょう。

猫を探す夢

 猫を探す夢は、あなたが心の中で失われた自由や大切なものを求めていることを象徴しています。

猫は自由や気ままさの象徴であり、それを探す行為は、あなたが何か欠けていると感じているもの、もしくは満たされない欲求に気づき、それを取り戻そうとしていることを暗示しています。

探している猫が見つかった場合は、問題が解決したり、欲しいものが手に入る兆しを表します。特にその猫が穏やかで安心した様子であれば、あなたの心の状態も落ち着きを取り戻すことを意味します。

一方で、猫が見つからなかったり、見つけた猫が自分の期待とは違う場合は、現実の中での迷いや不安が強く表れている可能性があります。

この夢は、あなた自身が何を大切にしているのかを見つめ直す良い機会です。夢に出てきた猫の特徴や状況を思い出し、自分の内面や周囲の状況と向き合ってみましょう。それが新たな発見や成長への鍵となるでしょう。

猫を抱っこする夢

 猫を抱っこする夢は、あなたが愛情や癒しを求めていることを象徴しています。

猫は自由で気まぐれな存在ですが、それを抱っこするという行為は、自分の手の中で安心感やつながりを得たいという気持ちを反映しています。

また、この夢は人間関係における親密さや、心を許したいという潜在的な欲求を示していることもあります。 抱っこしている猫が穏やかで心地よさそうであれば、あなたが周囲の人々と良好な関係を築けていることを暗示しています。

一方で、猫が暴れたり、抱っこするのに苦労している場合は、人間関係でのストレスや、自分の感情がコントロールできていないことを表しているかもしれません。

この夢を見たときは、自分が誰に対して愛情を向けているのか、または自分がどれほど安心感を求めているのかを振り返るタイミングかもしれません。大切な人や自分自身に優しさを向けることで、心の安定を取り戻せるでしょう。

猫を追い払う夢

 猫を追い払う夢は、あなたが何らかの煩わしい問題や不要な感情を遠ざけようとしていることを象徴しています。

猫は自由や気まぐれを象徴する一方で、時にトラブルや心の葛藤を表す存在でもあります。この夢は、あなたが自分の心の中で解決したい問題や、避けたい人間関係、状況に対する思いを反映していると考えられます。

追い払った猫が素直に去っていく場合は、あなたが抱える問題が比較的簡単に解決することを示唆しています。一方で、猫がしつこく戻ってきたり、追い払うのに苦労する場合は、現実でも解決が難しい課題や、無視できない感情が潜んでいる可能性があります。

この夢を見たときは、今直面している問題やストレスの根本を見直してみることが大切です。逃げるのではなく、冷静に対処することで、より安定した心の状態を手に入れることができるでしょう。

猫に追いかけられる夢

 猫に追いかけられる夢は、あなたが心の中で抱える不安や葛藤、または避けたい問題から逃れようとしていることを象徴しています。

猫は自由や神秘を象徴する一方で、その猫に追われるという状況は、現実で直面しているプレッシャーや、無視できない感情があることを暗示しています。

追いかけてくる猫が威圧的で恐ろしい印象を与える場合、特に人間関係や仕事の中でのストレスや対立が原因で、心に負担を感じている可能性があります。

一方、猫が遊び心を持って追いかけているように感じた場合は、あなた自身が自由や冒険心を求めながらも、それに対して少し恐れや戸惑いを抱いていることを表しているかもしれません。

この夢を見たときは、現実の中で自分が避けている問題や感情と向き合うタイミングかもしれません。猫の印象や状況を思い出し、それがあなたにとって何を象徴しているのかを考えることで、解決へのヒントが得られるでしょう。

猫がいなくなる夢

 猫がいなくなる夢は、あなたが何か大切なものや自由を失ったと感じている状態を象徴しています。

猫は自由や気まぐれ、時には愛情や癒しの象徴とされます。その猫がいなくなる夢は、心の中にぽっかりと空いた穴や、何かを見失った感覚を暗示しています。

夢の中で猫がどのようにいなくなったかも重要です。自然に姿を消した場合は、あなたの中で何かが少しずつ変化し、自分でも気づかないうちに失ったものを意味するかもしれません。

一方、猫が急にいなくなったり、探しても見つからない場合は、不安や焦燥感が強く、現実で何か重要なものを失うことへの恐れを表している可能性があります。

この夢を見たときは、自分にとって本当に大切なものは何か、そしてそれをどうすれば守れるのかを考える良いタイミングです。猫の存在が象徴するものを振り返り、それを取り戻すための行動を見直してみましょう。

猫が家に入ってくる夢

 猫が家に入ってくる夢は、予想外の出来事や新たな出会いが訪れる暗示とされています。

猫は自由で気まぐれな存在を象徴するため、夢の中で猫が家に入ってくるのは、あなたの生活や心の中に新しい感情や出来事が入り込んでくることを意味します。

猫が穏やかな様子で家に入ってくる場合、それは良い変化や心地よい新しいつながりを示します。特に、癒しや安心感をもたらす存在が現れる兆しかもしれません。

一方で、猫が荒々しかったり、家を乱すような行動をする場合は、予期しないトラブルや煩わしい問題が発生する可能性を警告している場合があります。

この夢を見たときは、自分の生活や感情の中にどのような変化が起きているのかを振り返るタイミングです。新しい出来事に対して柔軟に対応する心構えを持つことで、良い方向へと進むことができるでしょう。

まとめ

猫は「人間関係」特に「恋愛関係」や「体調の変化」を如実にあらわしているケースが多いことをおわかりいただけたでしょうか。

夢に猫があらわれたからといって必ずしも悪い夢というわけではありませんが、予知や警告が割合多くメッセージ性が強いことは確かです。

決して予知や警告のとおりになると恐れる必要はないですが、気をつけておくに越したことはありません。

身のまわりのことを見直すよいきっかけにしてくださいね!

夢占いの一覧はコチラから

夢占い辞典-みんなが見る夢占い一覧

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

姓名判断
誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する