殺し合いの夢
殺し合いの夢は、現実世界とはあまりにもかけ離れているため、途中で「これは夢だ。現実じゃない」と気づきやすいのですが、だからといって夢はなかなか途中で終わらせることができません。そのため、嫌だと感じているにも関わらずいつまでも恐ろしい夢を見続けなければいけなくなり、精神的に消耗してしまう場合が多いです。
普段穏やかな性格をしていればしているほど、その心とのギャップに驚き、疲れ、傷ついてしまうことと思います。起きてからもその気分を引きずり、暗い気持ちのまま一日を過ごしてしまうこともあるでしょう。
そんな殺し合いの夢は、あなたが心の中に秘めている攻撃性やその衝動を表しています。人を殺すほどの強い感情ではないとしても、かなり危険なレベルの感情を持っていることの表れでもありますので、どこかでそれが暴発してしまわないように注意が必要となります。
自分が誰かを傷つけてしまわないよう、またそのことによって自分自身が傷つかないよう、どこかでその衝動を無害な形で発散することができるようにしましょう。
殺し合いゲームの夢
殺し合いをゲームとして考えるなんて本当に末恐ろしい話ですよね。とはいえ、そこにはいくつもの心理戦が生まれることになりますので、映画「バトル・ロワイヤル」など殺し合いゲームを題材にした話というのは意外と多いものです。
人の命を奪うことを一つの「遊び」としてしまうなんて・・・と起きてからのあなたは冷静に考えることができるかもしれませんが、夢の中では生き生きと殺し合いゲームを楽しんでいた、なんていう方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
殺し合いゲームの夢は、自分が強い攻撃性を持っていることに対し罪悪感を感じていないことを表しています。人の命を奪うことを「ゲーム」として扱っているということは、その現状を深刻に受け止めておらず、善悪の区別があまりついていないということを指し示しています。
つまり、この夢を見る程の強い攻撃性があなたの中には眠っているというのに、そのことに気づいていないばかりか、それを悪いことだと思わず、律しようともしていない、ということなのです。
ですから、あなたは今一度自分の心としっかり向き合う必要があります。自分がどのようなことに対して攻撃性を持っているのか、どのようにしてそれを発散し、抑えていけばいいのか、など自分の攻撃性に関する様々なことを一つずつ向き合って考えていきましょう。
殺し合いで刃物(包丁・刀など)を使う夢
殺し合いのときに刃物はかなり強力な武器となります。包丁など刃が短いものは接近戦で有利ですし、中距離戦なら刀や長刀などが役に立ちます。その鋭い切れ味は他の武器では代用することができません。
また、銃は当てなければけがを負わせることができませんので照準を合わせる必要がありますが、刃物はある程度力任せに振り回しているだけでも相手にダメージを与えることができます。
殺し合いで刃物を使っている夢は、傷つけたいと思っている相手がいることを示しています。誰かれ構わず傷つけたいという攻撃性ではなく、特定の相手にのみ向けられ続けている攻撃性があなたの中にあるのです。
最近あなたとの間にトラブルがあった人や、あなたが負の感情を抱いた相手はいませんか?もし心当たりがあるのであれば、あなたが傷つけたいと思っている相手は間違いなくその人です。
何かしらの理由があってこのような感情を抱いているのですから、その人に対する攻撃性を無理に捨てろとは言いません。ですが、攻撃性は持ち続けているとあなた自身にもその刃を向けてしまうこととなります。
攻撃性を捨てるのではなく「なくす」ことができるよう、相手と和解する方法を探してみましょう。
殺し合いを見ている(傍観している)夢
自分が殺し合いをしているのではなく、他人同士が殺しあっているのをただただ見ている夢というのは、自分が殺し合いをしているのとはまた別の精神の削られ方をしてしまいます。
二人がどんどん傷つき、疲れ、ぼろぼろになっていく姿を見なければなりませんし、「もうやめたい」「早く殺してほしい」などの一瞬の感情の揺らぎをまざまざと見せつけられるからです。
自分が殺し合いをしている夢ならその相手に対し無我夢中で攻撃し続ければいいだけなのですが、ただ見ているだけの場合は冷静な客観的な視点があるからこそ、全てを受け止めなければならず、疲れてしまうのです。
殺し合いを見ている夢は、他人同士のトラブルに巻き込まれ、その精神劇に疲れ果てていることを表しています。自分は全く関係ないはずのことに、いつの間にか巻き込まれてしまうというのは人間関係においてよくある話です。特に女性は一度は経験したことがあるのではないでしょうか?
本来は自分は関わらなくていいはずの人間関係のどろどろに足を踏み込まなければいけない時というのは、かなりのストレスを感じてしまうものです。もし、その他人同士のトラブルから本気で足を洗いたいのであれば、その二人との交友を一切遮断してみましょう。
勇気がいることではありますが、第三者に巻き込まされたいざこざから解放された瞬間というのは心の底から清々しい気持ちになるものですよ。自分の精神を追い詰めるものがあるのであれば、時には勇気を出してそれを遠ざけることも必要なのです。最もあなたを守ることができるのはあなた本人です。
殺し合いで逃げる夢
殺し合いで逃げる夢は、とてもハラハラするものです。捕まれば死を意味すると言っても過言ではありませんし、「できるだけ遠くへ」「誰にも見つからないようにしなければ」と気持ちがどうしても焦ってしまうため、夢の中のその感情の小さな揺れも全てダイレクトに、そしてリアルに感じ取ってしまうからです。
殺し合いで逃げる夢は、他の夢占いの結果とは違い、あなたが他者に対する攻撃性をほとんど持っていないということを表しています。殺し合いの最中に逃げるということは、戦うことを放棄したということです。
戦わずに生き延びる方法を模索しているということになりますので、他者への攻撃をせず、いかに場を丸く収めることができるかを考えることができるあなたは、とても平和主義者でもあるということを表しています。
平和主義者であり、攻撃性を持たないということは、時として他の人になめられてしまうこともあるかもしれません。ですが、誰のことも傷つけない人は皆が居心地の良さを感じるようになりますので、あなたの周りにはあなたを傷つけるような人は自然といなくなっていきます。
最初はあなたに攻撃したいと感じていた人も、あなたの穏やかさに感化され、次第に穏やかになっていくからです。誰にも攻撃性を持たずに生きていくということは、実は意外ととても難しいことです。
それをやってのけることができるあなたは、非常に素敵な人柄の持ち主です。ぜひその穏やかな心を持ち続けることができるようにしましょう。
まとめ
先ほどもちらりと触れましたが、「バトル・ロワイヤル」「インシテミル」など殺し合いを題材にした小説・漫画・映画は近年とても増えてきました。細かい感情の揺れ動きや、息をのむようなアクションシーンは非常にドラマ性があり、見ている人を引き込むことができるからです。
そのため、こうした映画などを見た後に自分も殺し合いの夢を見たという人が多いですが、ただ単に作品の影響のみでこうした夢を見る訳ではありません。殺し合いを題材にした話を読むことで、あなたの内に眠る攻撃性が目を覚まし、それが具現化した結果が「殺し合いの夢」なのです。
「あの映画を見たから単純にこの夢を見たんだ!」と思うのではなく、「自分の隠し持っていた攻撃性が現れたのだな」と思うようにしましょう。
人間の感情というものはとても複雑なもので、ふとしたことで思わぬ攻撃性を持ってしまいがちです。それをため込み続けるのではなく、どこかで発散し、できれば誰のことも傷つけないように生きていきたいものですね。自分が攻撃性を持っていることを知る手がかりとして、この夢占いのまとめのページを使っていただければと思います。
夢占いの一覧はコチラから
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ |