埼玉県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!
1位 大宮氷川神社(おおみやひかわじんじゃ)
大宮氷川神社は、首都圏に点在する280の氷川神社の本社となる古社です。
正式名は「氷川神社」ですが、他の神社と区別するために「大宮氷川神社」と呼ばれるようになりました。
大宮の地名の由来にもなり、埼玉を代表する神社です。
正式な創建年は不明ですが、孝昭天皇の時代に建立したと伝えられ、2400年以上の歴史ある神社です。
旧中山道から2キロ続く参道には、ケヤキ、クスノキなど30種類以上の樹木が670本立ち並び、「埼玉県ふるさとの並木道」に指定されています。
1月1日には歳旦祭、1月2日には日供始祭が行われます。
御祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)、 大己貴命(おおなむちのみこと)を祀っています。
境内は3万坪の広さを誇り、境内に足を踏み入れると緑豊かで清らかな気持になれます。
参拝者数:約205万人
ご利益:開運招福・商売繁盛・縁結び・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・厄除け
所在地:〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
アクセス:北大宮駅から徒歩15分
大宮駅から徒歩20分
URL: http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/index.html
2位 喜多院(きたいん)
喜多院は別名「川越大師」と呼ばれ、徳川家、春日局と縁が深いことで知られています。
隣接した場所に日枝神社が鎮座していいます。
830年に慈覚大師円仁により創建された勅願所がはじまりです。
境内にある五百羅漢は、川越の観光名所の一つとして人気が高く、「日本三大羅漢」にも数えられています。
これらの羅漢は1782年から1825年の50年間に建立されたものと言われています。
1月3日にだるま市が開催され、お正月の中で最も賑わいを見せます。
1月1日から7日までは9時から45分ごとに護摩修行が行われます。
参拝者数:約41万人
ご利益:商売繁盛・縁結び・学業成就・家内安全・厄除け・他
所在地:〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町1-20-1
アクセス:本川越駅から徒歩15分、川越駅から徒歩20分
URL: http://www.kawagoe.com/kitain/
3位 調神社(つきじんじゃ)
調神社は「つきのみや」と呼ばれることもある神社で、月の動物と伝えられるうさぎが神の使いとされる神社です。
一般的な神社と異なり、鳥居がなく、狛犬ではなく狛うさぎが置かれています。
うさぎが置かれているのは全国的に非常に珍しく、狛うさぎ以外にも社殿には兎の彫物がされています。
境内で求める絵馬にもうさぎが描かれていて、至るところにうさぎが登場します。
御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、豊宇気毘賣神(とようけひめのかみ)、素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀っています。
正確な創建年は不明ですが、905年に書かれた法典には武蔵国の一社に記載されています。
神社名の「ツキ」は、「ツキを呼ぶ神様」「月の神様」と言われ、近年パワースポットとして知られるようになりました。
また神社が鎮座する浦和地区では、うさぎをモチーフにしたお菓子が数多く販売され、特に女性から人気を集めています。
参拝者数:約17万人
ご利益:開運招福
所在地:〒330-0064 埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25
アクセス:浦和駅から徒歩12分
URL: http://www.stib.jp/info/data/tsuki.html
4位 川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)
川越氷川神社は、欽明天皇の時代に創建されたと言われる古社です。
室町時代に川越城が築城されてからは、城下の守護神、総鎮守として川越藩主より崇敬されました。
ご祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)、脚摩乳命(あしなづちのみこと)、手摩乳命(てなづちのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀っています。
夫婦や家族の神々であることから「家族円満」「夫婦円満」「良縁の神様」として知られています。
境内では神前結婚式を挙げることが出来、毎年多くの夫婦が誕生しています。
本殿前の白い玉砂利をお祓いした石「縁結び玉」は、大切に持ち続けていると生涯の伴侶に出会うと伝えられ、独身者に人気です。
またカップルには「結い紐のもと」と呼ばれる御守が人気です。
結い紐のもとは一本の水引を編み上げた紐で、二人の赤い糸、絆を表しています。
境内で結婚式を挙げるカップルは、指輪交換の変わりに、この紐を互いの左手小指に結び合う儀式があります。
参拝者数:約16万人
ご利益:開運招福・商売繁盛・縁結び・夫婦円満・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・厄除け
所在地:〒350-0052 埼玉県川越市宮下町2-11-3
アクセス:川越駅からバス20分
URL: http://www.kawagoehikawa.jp/
5位 越ヶ谷久伊豆神社(こしがやひさいづじんじゃ)
越ヶ谷久伊豆神社は、神社名が「くいず」とも読めることから「クイズの神様」として知られています。
クイズ番組を制作するテレビ局のスタッフや、参加者が数多く祈願に訪れています。
御祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)、言代主命(ことしろぬしのみこと)、照姫命(たかてるひめのみこと)、溝咋姫命(みぞくいひめのみこと)、天穂日命(あめのほひのみこと)を祀っています。
創建年は不明ですが、平安時代と推測されています。
境内は「鎮守の杜」と言われるほど、多くの樹木が立ち並んでいます。
1万坪の敷地の中には、豊かな緑と静寂があります
樹木の中には、樹齢250年以上と言われ藤の木があります。
参拝者数:約14万人
ご利益:方位除け
所在地:〒343-0024 埼玉県越谷市越ヶ谷1700
アクセス:越谷駅から徒歩25分、北越谷駅から徒歩20分
URL: http://www.hisaizu.net/
6位 高麗神社(こまじんじゃ)
高麗神社はかつて朝鮮半島の北部に栄えた高句麗からの渡来人に縁の深い神社です。
御朱印には、韓国の国花であるの「無窮花(むくげ)」が使われています。
アニメ「幕末機関説 いろはにほへと」に登場したことから、多くのアニメファンが訪れるようになりました。
創建年は不明ですが、元正天皇の時代だと伝えられています。
現在も高句麗からの渡来人、若光の子孫が宮司を務めています。
別名「出世明神」と呼ばれるほど、出世にご利益があると言われています。
第1駐車場にある将軍標は朝鮮半島の古い風習で、村の入り口に魔除けのために建てられました。
参拝者数:約12万人
ご利益:商売繁盛・出世祈願・家内安全・交通安全・厄除け
所在地:〒350-1243 埼玉県日高市新堀833?
アクセス:高麗駅から徒歩45分、高麗川駅から徒歩20分
URL: http://www.komajinja.or.jp/
7位 鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)
鷲宮神社の創建年は不明ですが、崇神天皇の時代にはすでに崇められていたことが記録に残っています。
近年、アニメ「らき☆すた」に登場したことから知名度が上がり、初詣参拝客数も増加傾向にあります。
境内では、アニメをモチーフにした商品が販売され、人気を集めています。
幕末の時代には、源頼朝(みなもとのよりとも)、織田信長(おだのぶなが)、武田信玄(たけだしんげん)、豊臣秀吉(とよとみひでよし)、徳川家康(とくがわいえやす)など、歴史的人物が参拝されていて、代々の将軍の名で朱印状が残されています。
1月1日には歳旦祭が行われる他、神楽が奉納されます。
参拝者数:約12万人
ご利益:開運招福・商売繁盛・金運向上・家内安全・交通安全・厄除け・病気平癒
所在地:〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮鷲宮1-6-1
アクセス:鷲宮駅から徒歩7分、東鷲宮駅からタクシー10分
URL: http://www.washinomiyajinja.or.jp/
8位 秩父神社(ちちぶじんじゃ)
秩父神社の創建年は正確にわかっていませんが、崇神天皇の時代だと伝えられています。
武蔵国が成立する以前より鎮守として祀られてきた古社です。
現在の社殿は、1592年に徳川家康(とくがわいえやす)より寄進されたもので、江戸時代の建築様式で建造されています。
秩父神社の例祭は、「秩父夜祭」として全国的に知られています。
国の重要無形民俗文化財に指定され、京都の祇園祭、岐阜の飛騨高山祭とあわせて「日本三大曳山祭」に数えられています。
近年は、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台に登場し、アニメファンの参拝者が増加傾向にあります。
立体的な絵柄が書かれた「つなぎ龍」「お元気三猿」の絵馬が人気を集めています。
参拝者数:約8万人
ご利益:子授け・子育て・合格祈願・家内安全・交通安全・無病息災
所在地:〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1-3
アクセス:秩父駅から徒歩5分
URL: http://www.chichibu-jinja.or.jp/
9位 不動ヶ岡不動尊總願寺(ふどうがおかふどうさんそうがんじ)
不動ヶ岡不動尊総願寺は、1616年創建、不動明王をご本尊に祀る古寺です。
1月1日には新春大護摩供修行が行われます。
護摩とは、本尊不動明王の前に壇を設け、護摩木という薪をたいて、個々の願いを成就することを祈ります。
護摩の火はお不動さまの智慧、薪は煩悩を表していて、護摩の祈祷によって厄払いと心願成就の祈念となります。
境内で求めることが出来る「ふくろう御守」は、御守のふくろからフクロウが顔を出している可愛らしいデザインで、参拝者から人気があります。
不動ヶ岡不動尊総願寺は、2月3日に開催される「節分会」が有名で、初詣と同様に多くの参拝者が訪れ、賑わいをみせます。
参拝者数:約4.8万人
ご利益:開運招福・商売繁盛・家内安全・厄除け・無病息災
所在地:〒347-0054 埼玉県加須市不動岡2-9-18?
アクセス:加須駅から徒歩25分、加須車庫行きバス終点下車
URL: http://www.souganji.com/
10位 三峰神社(みつみねじんじゃ)
三峰神社の創建は景行天皇の時代、皇子日本武尊がこの地の自然の美しさに魅せられ、お宮を造営し弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉册尊(いざなみのみこと)の二神を祀ったのがはじまりと伝えられています。
三峰の名は景行天皇から賜ったとも伝えられています。
淳和天皇の時代には、天皇の勅命により弘法大師が十一面観音の像を刻んでいます。
近年は、関東屈指のパワースポットとして有名で、特に拝殿前の杉の木のパワーは強力と言われ、多くの参拝者が列をなしています。
また、境内にそびえる「えんむすびの木」にご利益があると言われ、独身の良縁を祈願される方が遠方から訪れています。
1月1日には歳旦祭、元旦祈願祭が行われます。
また、0時から16時半に訪れた方には開運福引があります。
参拝者数:約2万人
ご利益:厄除、家内安全、縁結び、諸難除、商売繁盛
所在地:〒369-1902 秩父市三峰298-1
アクセス:西武秩父駅 バス三峯神社行き終点下車、三峰口駅三峯神社行き終点下車
URL: http://www.mitsuminejinja.or.jp/