※本サイトにはプロモーションが含まれます

おすすめ!山口県の初詣スポット

山口県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!

1位 防府天満宮(ほうふてんまんぐう)

全国各地に天満宮が点在する中で、防府天満宮は日本で最初に創建された天神様、天満宮と言われています。

御祭神は、学問の神様である藤原道真公(ふじわらみちざねこう)、天穂日命(あめのほひのみこと)、武夷鳥命(たけひなどりのみこと)、野見宿禰(のみのすくね)をお祀りしています。

菅原道真公は、九州の大宰府に向かう途中に防府に滞在したと伝えられています。

道真公が亡くなった後、904年に社殿を建立したのがはじまりです。

京都の北野天満宮、九州の大宰府天満宮と合わせて「日本三大天神」に数えられています。

境内にある「LOVE神社の石碑」は、男女がこの石碑の前で記念撮影をすると恋愛が成就すると言われる恋愛のパワースポットです。

境内では「LOVE神社のお守り」もあり、どちらも若い男女に人気です。

110時から新年の御祈祷を受け付けています。

また、7日には七草粥の会が行われます。

 

参拝者数:約43万人

ご利益:学業成就・合格祈願・家内安全・厄除け

所在地:〒747-0029 山口県防府市松崎町14-1

アクセス:防府駅から徒歩25

URL: http://www.hofutenmangu.or.jp/

2位 琴崎八幡宮(ことざきはちまんぐう)

琴崎八幡宮は1184年創建の神社です。

当初は別の場所に鎮座していましたが、1377年に現在の琴崎の地に鎮座しました。

地元の人たちからは「八幡様」と呼ばれ、親しまれています。

御祭神は、足仲津比古命(たらしなかつひこのみこと)、 品田和気命(ほんだわけのみこと)、 気長足比女命(おきながたらしひめのみこと)、 多紀理比女命(たぎりひめのみこと)、 多紀都比女命(たぎつひめのみこと)、 市杵島比女命(いちきしまひめのみこと)を祀っています。

琴崎八幡宮は御守の種類が豊富なことで知られていて、毎年多くの参拝者が御守を求めて訪れています。

デニム生地のお守りは若者に人気です。

また学生には、部活守り、能力別野球守りが人気があります。

部活守りは野球・サッカー・テニス・バスケット・陸上(走)・陸上(投)・卓球・バレー・剣道・柔道・弓道・バドミントン・吹奏楽・水泳・ラグビー・チアリーディングの16種類、能力別野球守りは走力・攻撃力・守備力・投手力・捕手力、伸ばしたい能力別に御守が用意されています。

11日は歳旦祭が行われます。

 

参拝者数:約20万人

ご利益:縁結び・安産祈願・子育て・交通安全

所在地:〒755-0091 山口県宇部市上宇部大小路571

アクセス:宇部新川駅 タクシー10分、新山口駅 タクシー20

URL: http://kotozaki.com/

3位 遠石八幡宮(といしはちまんぐう)

遠石八幡宮は622年創建の古社です。

708年に社殿が造営されて大社となり、江戸時代には徳山藩の氏神様として信仰を集めてきました。

大分の宇佐八幡宮、京都の石清水八幡宮、神奈川の鶴岡八幡宮と共に「四代八幡様」と呼ばれています。

御祭神は誉田別尊( ほんだわけみこと)、息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)、心姫命(たごりひめのみこと)、多伎津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀っています。

毎年夏に行われる「キャンドルナイト」では、境内に5千個のキャンドルの灯りがともされて、幻想的な夜を演出、多くの人が訪れます。

11日歳0時から歳旦祭、11時より奉納新酒鏡開き、211時からは境内で収穫した新米を参拝者の方に配るイセヒカリ頒布、311時からは勝栗の頒布が行われます。

初詣時期限定の干支の土鈴や木彫りの置物、熊手、絵馬は大変人気があります。

 

参拝者数:約20万人

ご利益:開運厄除・商売繁盛・必勝祈願・安産祈願・家内安全・交通安全

所在地:〒745-0816 山口県周南市遠石2-3-1

アクセス:櫛ヶ浜駅 徒歩20分、徳山駅 タクシー10

URL: http://www.toishi.co.jp/hachiman/

4位 赤間神宮(あかまじんぐう)

赤間神宮は1191年に創建された古社です。

江戸時代までは「安徳天皇御影堂(あんとくてんのうみかげどう)」と呼ばれていました。

その名のとおりご祭神は壇ノ浦の合戦において8才で入水された安徳天皇を祀っています。

白壁に鮮やかな朱塗りの水天門は安徳天皇を慰めるために竜宮城に見立てて建てられたと言われています。

他にも平家一門を祀る塚「七盛塚」があることで知られ、日本昔話の一つ「耳なし芳一」の舞台でもあります。

毎年、52日安徳天皇の命日には光帝祭が行われ、平安の昔、宮中に行われし五節舞姫の形そのままに再現されていて、無形民俗文化財に指定されています。

117時から歳旦祭、211時から宮中の儀式のまま舞楽を奏でる舞楽始、38時から元始祭、78時半から昭和天皇祭が行われます。

 

参拝者数:約18万人

ご利益:安産祈願・水難除け

所在地:〒750-0003 山口県下関市阿弥陀寺町4-1

アクセス:下関駅からバス10

URL: http://www.tiki.ne.jp/~akama-jingu/

5位 忌宮神社(いみのみやじんじゃ)

忌宮神社は仲哀天皇の時代に創建され、古事記、日本書記にも記されている古社です。

長門国時代は二宮とされていました。

毎年11月に九州場所に挑むお相撲さんが必勝祈願に訪れる神社としても知られています。

境内には相撲資料館もあります。

御祭神は仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、応神天皇(おうじんてんのう)を祀っています。

夫婦、親子の神であることから家内円満、良縁、勝負の神様として信仰を集めてきました。

1337年には足利尊氏(あしかがたかうじ)が祈願に訪れ、楽和歌を奉納しています。

境内で求めることが出来るお花をモチーフにしたアジサイ守、桜守は女性から人気があります。

海に浮かぶ満珠島、干珠島は忌宮神社の飛び地境内です。

境内では長州の郷土料理がいただける宮の内茶寮(和食処)があります。

113時から歳旦祭が行われます。

 

参拝者数:約12万人

ご利益:必勝祈願・安産祈願

所在地:〒752-0967 山口県下関市長府宮の内町1-18

アクセス:下関駅 タクシー8

URL: http://iminomiya-jinjya.com/

ライターの最新記事

  1. おすすめ!福岡県の初詣スポット

    福岡県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)大宰府天満宮は学業の神様として知られる菅原道真公を祀っています。京都の北野天満宮とともに全国天満宮の...

  2. おすすめ!鳥取県の初詣スポット

    鳥取県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 宇倍神社(うべじんじゃ)宇倍神社は648年創建の古社で、平安時代の「延喜式(神社の格式が記されているもの)」では、鳥取県で唯一の大社と記...

  3. おすすめ!広島県の初詣スポット

    広島県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 広島護國神社(ひろしまごこくじんじゃ)広島護国神社は、1872年に創建された神社です。戦没されたご英霊およそ9万2千柱を祀っています。各...

  4. おすすめ!高知県の初詣スポット

    高知県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)潮江天満宮は905年創建の神社で、全国に点在する菅原道真公をご祭神に祀る天満宮の一つです。御祭神は道真...

  5. おすすめ!岡山県の初詣スポット

    岡山県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 最上稲荷(さいじょういなり)最上稲荷は高松と呼ばれる地域に鎮座することから、地元では高松稲荷(たかまついなり)」と呼ばれることがあります...

  6. おすすめ!愛媛県の初詣スポット

    愛媛県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 愛媛縣護國神社(えひめごごくじんじゃ)愛媛県護国神社は、県出身者で護国の英霊や産業文化に功績のあった49、727柱の御神霊祀った神社で、...

当たる電話占いランキング


占いスポット・占い師を探す

北海道・東北エリア
北海道
青森
秋田
山形
岩手
宮城
福島
甲信越・北陸エリア
新潟
山梨
長野
石川
富山
福井
関東エリア
東京
神奈川
埼玉
千葉
栃木
茨城
群馬
東海エリア
愛知
岐阜
静岡
三重
関西エリア
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
中国・四国エリア
岡山
広島
鳥取
島根
山口
香川
徳島
愛媛
高知
九州・沖縄エリア
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄

コラムカテゴリー

  1. 初詣
  2. 占い師
ページ上部移動する