※本サイトにはプロモーションが含まれます

おすすめ!長崎県の初詣スポット

長崎県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!

1位 諏訪神社(すわじんじゃ)

諏訪神社は通称「鎮西大社(ちんぜいたいしゃすわじんじゃ)」と呼ばれる神社で、地元の人たちからは「おすわさま」の愛称で親しまれています。

1555年に京都の諏訪神社の分霊を、風頭山の麓に奉祀したのが始まりと伝えられています。

戦国時代には、キリスト教徒の支配地となったため、建物はすべて破壊されてしまいました。

その後1651年に再建するも、再び火災により焼失してしまいます。

現在の建物は1868年に再建されたものです。

10月に開催される例祭「長崎くんち」が有名です。

長崎くんちとは、諏訪神社の氏子にあたる長崎市内の各町が、演し物と呼ばれるさまざまな演目(奉納踊)を奉納するものです。

拝殿の左には「止め事成就の狛犬」があり、禁酒、禁煙、受験など、すべり止めを祈願する狛犬です。

右奥には「トゲ抜き狛犬」があり、心のトゲを抜いてくれると言われています。

また、狛犬の口から出る水でお金を洗うと倍になると言われています。

更に、参道には男石と女石が埋め込まれ、それぞれの石を踏んだ後に拝殿前で男、女が合体した石を踏むと、縁結びが成就すると言われています。

11日には歳旦祭が行われます。

?

参拝者数:約20万人

ご利益:縁結び・合格祈願・海上安全・厄除け

所在地:〒850-0006 長崎県長崎市上西山町18-15?

アクセス:諏訪神社前駅 徒歩10

URL: http://www.at-nagasaki.jp/spot/94/

2位 橘神社(たちばなじんじゃ)

橘神社は1940年創建の比較的新しい神社です。

日露戦争で戦死した地元出身の橘周太(たちばなしゅうた)陸軍中佐をお祀りしています。

境内には橘氏の銅像もあり、長崎出身の橘氏が今も尚県を見守ってくれています。

地元の人たちから「橘さん」の愛称で呼ばれることもあり、大変親しまれています。

境内の周りは公園として整備されていて、桜の名所としても有名です。

110時には、橘太鼓の演奏で新年を祝います。

お正月には「日本一の門松」と言われる高さ10m以上の門松が置かれます。

この門松はギネス認定されていて、世界一の門松を誇っています。

参拝者には、橘ぜんざいが振る舞われ、ぜんざいを求めて多くの参拝者が訪れます。

?

参拝者数:約10万人

ご利益:縁結び・学業成就・家内安全・国家安泰

所在地:〒854-0406 長崎県雲仙市千々石町己529

アクセス:愛野駅からバス15+徒歩3

URL: http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=3478

3位 御館山稲荷神社(みたちやまいなりじんじゃ)

御館山稲荷神社は、標高99m御館山の東斜面に鎮座する神社で、初日の出スポットとして大変有名です。

創建は701年ごろと伝えられている古社です。

御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)、大宮売神(おおみやめのかみ)も、猿田彦神(さるたひこのかみ)を祀っています。

古くから縁結び、安産祈願、家内安全にご利益があることで有名で、遠方より参拝に訪れます。

妊婦の方には、随時安産祈願を受け付けていますが、腹帯の授与はありませんので手持ちのもので祈願をしてもらいましょう。

お天気がよければ、境内の眺望からは、雲仙岳から初日の出を見ることが出来ます。

また、陽がのぼった後は、市内、有明海、雲仙岳を望むことが出来ます。

多くの参拝者が初日の出を見ようと訪れるので、日の出の時間帯が最も混雑します。

 

参拝者数:約5万人

ご利益:開運招福・家運隆昌・商売繁盛・縁結び・子授け・安産祈願・家内安全・交通安全・災難除け・五穀豊穣

所在地:〒854-0072 長崎県諫早市宇都町61-1

アクセス:諌早駅から徒歩25

URL: http://mitachiyama.jp/

4位 亀岡神社(かめおかじんじゃ)

亀岡神社は1631年創建の古社で、かつての亀岡城、別名平戸城の本丸跡に鎮座しています。

その後1880年に平戸城下にあった七郎神社、乙宮神社、八幡神社、霊椿山神社の四社が合祀され、平戸市の氏神様として信仰を集めてきました。

江戸時代に平戸藩の藩主であり、亀岡城(平戸城)を居城とした松浦氏をはじめとする歴代藩主をはじめ天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、和加宇加乃売神(わかうかのめの神)など17柱を祀っています。

境内には隣接して「亀岡公園」があり、市民憩いの場として親しまれています。

拝殿から本殿に続く登廊は天井がアーチ型をしていて、独特の構造をしています。

神楽殿で行われる「平戸神楽」は重要無形文化財に指定されています。

「平戸くんち」と称された秋の大祭が行われる場所としても有名です。

また、境内で求めることが出来るお守りのうち、交通安全のお守りはご利益があると言われ、多くの人が訪れています。

?

参拝者数:約3万人

ご利益:学業成就、家内安全、交通安全、海上安全

所在地:〒859-5121 長崎県平戸市岩の上町1517

アクセス:平戸口駅→車20

URL: http://www.hirado-net.com/?post_type=tourism&p=395

5位 本宮八幡神社(ほんぐうはちまんじんじゃ)

本宮八幡神社の創建年は不明ですが、787年の書物の記録には「壱岐嶋五社」に数えられている格式ある神社です。

参道の階段を上りきったところに、日清戦争、日露戦争凱旋祈願の石灯籠が建っています。

また、江戸初期に作られた神楽面、奉納された絵馬もそのまま残っていて、歴史を感じることが出来ます。

地元では、本宮八幡神社が鎮座する山のマムシや蛇は人に悪いことをしないと言われています。

かつてこの地は捕鯨で栄えた街で、捕鯨関係者の奉納品が数多くあります。

御祭神は住吉大神(すみよしのおおかみ)、聖母大神(しょうもおおかみ)、八幡大神(はちまんおおかみ)を祀っています。

本殿は島の西北に向いて建てられています。

現在も島の漁業関係者からの信仰を集め、「はちまんさま」の愛称で親しまれています。

?

参拝者数:約0.2万人

ご利益:諸願成就

所在地:〒811-5541 長崎県壱岐市勝本町本宮西触1437

アクセス:郷ノ浦港から車で20

URL: http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/51603/

ライターの最新記事

  1. おすすめ!福岡県の初詣スポット

    福岡県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)大宰府天満宮は学業の神様として知られる菅原道真公を祀っています。京都の北野天満宮とともに全国天満宮の...

  2. おすすめ!鳥取県の初詣スポット

    鳥取県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 宇倍神社(うべじんじゃ)宇倍神社は648年創建の古社で、平安時代の「延喜式(神社の格式が記されているもの)」では、鳥取県で唯一の大社と記...

  3. おすすめ!広島県の初詣スポット

    広島県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 広島護國神社(ひろしまごこくじんじゃ)広島護国神社は、1872年に創建された神社です。戦没されたご英霊およそ9万2千柱を祀っています。各...

  4. おすすめ!高知県の初詣スポット

    高知県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)潮江天満宮は905年創建の神社で、全国に点在する菅原道真公をご祭神に祀る天満宮の一つです。御祭神は道真...

  5. おすすめ!岡山県の初詣スポット

    岡山県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 最上稲荷(さいじょういなり)最上稲荷は高松と呼ばれる地域に鎮座することから、地元では高松稲荷(たかまついなり)」と呼ばれることがあります...

  6. おすすめ!愛媛県の初詣スポット

    愛媛県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 愛媛縣護國神社(えひめごごくじんじゃ)愛媛県護国神社は、県出身者で護国の英霊や産業文化に功績のあった49、727柱の御神霊祀った神社で、...

当たる電話占いランキング


占いスポット・占い師を探す

北海道・東北エリア
北海道
青森
秋田
山形
岩手
宮城
福島
甲信越・北陸エリア
新潟
山梨
長野
石川
富山
福井
関東エリア
東京
神奈川
埼玉
千葉
栃木
茨城
群馬
東海エリア
愛知
岐阜
静岡
三重
関西エリア
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
中国・四国エリア
岡山
広島
鳥取
島根
山口
香川
徳島
愛媛
高知
九州・沖縄エリア
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄

コラムカテゴリー

  1. 初詣
  2. 占い師
ページ上部移動する