※本サイトにはプロモーションが含まれます

おすすめ!熊本県の初詣スポット

熊本県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!

1位 藤崎八旛宮(ふじさきはちまんぐう)

藤崎八旛宮は935年の古社で、九州鎮護のために創建された神社と杖られています。

古くから熊本の総鎮守として信仰を集めてきた神社です。

鎌倉時代以降は、領主からの崇敬を受け、熊本城の鎮守社として崇められてきました。

御祭神は応神天皇(おうじんてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)を総称した住吉三神(すみよしさんじん)を祀っています。

熊本を代表する御祭「藤崎八旛宮秋季例大祭」は、藤崎八旛宮の例祭で、毎年9月に行われます。

祭は五日間にわたって行われ、最終日の神幸行列で「ドーカイ、ドーカイ」の掛け声がにぎやかな馬追いの儀式や、武者行列などは有名です。

116:00から歳旦祭が行われます。

初詣の期間は、参道に多くの露店が立ち並び、大変な賑わいを見せます。

 

参拝者数:約35万人

ご利益:健康長寿、家内安全、良縁祈願、商売繁盛、合格祈願

所在地:〒860-0841 熊本県熊本市中央区井川淵町3-1

アクセス:熊本駅 タクシー10分、藤崎宮前駅 徒歩7

URL: http://www.fujisakigu.or.jp/

2位 加藤神社(かとうじんじゃ)

加藤神社は、その名のとおり加藤清正(かとうきよまさ)公をご祭神に祀る神社として、1871年に創建されました。

加藤神社は、熊本城内に鎮座し、境内から見る熊本城の景観は雑誌やテレビロケ地に使われることが多く、撮影スポットとして有名です。

熊本城を築城した加藤清正公は、熊本県民の歴史的ヒーローであり、参拝客は年々増加しています。

境内にたつ銀杏の木は、熊本城築城の時に、清正公自らがお手植えされた木と伝えられ、パワースポットとして有名です。

2016年に発生した熊本地震において、熊本城の石垣が崩落したことから、しばらくの間は、熊本城内すべてが関係者以外立ち入り禁止となっています。

御守はHPより、郵送にて受け付けています。

?

参拝者数:約30万人

ご利益:商売繁盛・必勝祈願・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・病気平癒

所在地:〒860-0002 熊本県熊本市本丸2-1

アクセス:熊本駅タクシー20分、上熊本駅 徒歩20

URL: http://www.kato-jinja.or.jp/

3位 出水神社(いずみじんじゃ)

出水神社は、熊本市民憩いの場として知られる水前寺公園内に鎮座する神社です。

1878年に熊本藩の歴代藩主を祀る神社として創建されました。

御祭神は初代藩主の細川藤孝(ほそかわふじたか)をはじめ、忠興(ただおき)、忠利(ただとし)、重賢(しげたか)、光尚(みつなお)など、歴代の藩主11柱を祀っています。

境内は、桃山四季の回遊式庭園「水前寺式趣園」で、1636年 細川忠利(ほそかわただとし)藩主から三代にわたって造園された庭園です。

東海道五十三次を真似て作られたとも言われ、国の名勝として知られています。

境内にある能楽堂では110時から歳旦祭、10時半から舞はじめの奉納があります。

初詣期間の11日~3日までは臨時無料駐車場があります。

?

参拝者数:約13.8万人

ご利益:商売繁盛・縁結び・学業成就・無病息災

所在地:〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園8-1

アクセス:水前寺駅 徒歩10分、水前寺公園駅 徒歩6

URL: http://www.suizenji.or.jp/izumi/01.html

4位 菊池神社(きくちじんじゃ)

菊池神社は1870年に、南北朝時代に現在の京都以南である南朝側で戦った菊池氏の3代をご祭神に祀る神社です。

御祭神は菊池武時(きくちたけとき)、武重(たけしげ)、武光(たけみつ)父子の菊池一族26柱です。

このようにした南朝側の皇族・武将などを主祭神とする神社を建武中興社(けんむちゅうこうしゃ)と言い、菊池神社は全国にある15社の内の一社です。

菊池本城跡に鎮座し、境内からは市内が見下ろせます。境内には菊池本城本丸跡の石碑が残っています。

境内で求めることが出来る赤と白のお花型の「恋愛運アップ守」は、特に女性から人気があり、この御守を目当てに参拝される方も大勢います。

初詣時期はくじ引きがあり、その年の干支ぬいぐるみなど、縁起物が当たるとあって、大勢の参拝客が訪れます。

 

参拝者数:約10万人

ご利益:武道成就・縁結び・学業成就・家内安全・交通安全

所在地:〒861-1331 熊本県菊池市隈府1257

アクセス:熊本駅 タクシー45分、電波高専前駅 タクシー30

URL: http://菊池.net/

5位 阿蘇神社(あそじんじゃ)

阿蘇神社は、創建年は不明ですが孝霊天皇の時代と伝えられる古社です。

全国に450社点在する阿蘇神社の総本社であり、阿蘇の地が肥後国であった時代から、一宮として信仰を集めてきました。

古くから阿蘇地域の有力氏族である阿蘇氏が宮司を務め、現在も続いています。

御祭神は阿蘇十二明神(あそじゅうにみょうじん)を祀っています。

近年パワースポットとして注目され、参拝者の数が増加傾向にありますが、2016年に発生した熊本地震により、桜門と拝殿が全壊、境内の三カ所の神殿も損壊しました。

神社の周りの参道、商店街、近隣の住民、住宅への被害はなく、地元の人たちは口々に「阿蘇の神様が守ってくれた」と話しをしています。

境内の拝殿右には「願掛け石」があり、三回石を撫でてから願い事をすると叶うと言われています。

また、境内で求めることが出来る縁結びのお守りが人気があります。

縁結びは男女の縁だけでなく、あらゆる縁を結ぶご利益があると言われています。

?

参拝者数:約10万人

ご利益:縁結び・厄除け・五穀豊穣

所在地:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

アクセス:宮地駅 徒歩20

URL: http://asojinja.or.jp/

ライターの最新記事

  1. おすすめ!福岡県の初詣スポット

    福岡県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)大宰府天満宮は学業の神様として知られる菅原道真公を祀っています。京都の北野天満宮とともに全国天満宮の...

  2. おすすめ!鳥取県の初詣スポット

    鳥取県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 宇倍神社(うべじんじゃ)宇倍神社は648年創建の古社で、平安時代の「延喜式(神社の格式が記されているもの)」では、鳥取県で唯一の大社と記...

  3. おすすめ!広島県の初詣スポット

    広島県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 広島護國神社(ひろしまごこくじんじゃ)広島護国神社は、1872年に創建された神社です。戦没されたご英霊およそ9万2千柱を祀っています。各...

  4. おすすめ!高知県の初詣スポット

    高知県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)潮江天満宮は905年創建の神社で、全国に点在する菅原道真公をご祭神に祀る天満宮の一つです。御祭神は道真...

  5. おすすめ!岡山県の初詣スポット

    岡山県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 最上稲荷(さいじょういなり)最上稲荷は高松と呼ばれる地域に鎮座することから、地元では高松稲荷(たかまついなり)」と呼ばれることがあります...

  6. おすすめ!愛媛県の初詣スポット

    愛媛県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 愛媛縣護國神社(えひめごごくじんじゃ)愛媛県護国神社は、県出身者で護国の英霊や産業文化に功績のあった49、727柱の御神霊祀った神社で、...

当たる電話占いランキング


占いスポット・占い師を探す

北海道・東北エリア
北海道
青森
秋田
山形
岩手
宮城
福島
甲信越・北陸エリア
新潟
山梨
長野
石川
富山
福井
関東エリア
東京
神奈川
埼玉
千葉
栃木
茨城
群馬
東海エリア
愛知
岐阜
静岡
三重
関西エリア
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
中国・四国エリア
岡山
広島
鳥取
島根
山口
香川
徳島
愛媛
高知
九州・沖縄エリア
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄

コラムカテゴリー

  1. 初詣
  2. 占い師
ページ上部移動する