※本サイトにはプロモーションが含まれます

おすすめ!滋賀県の初詣スポット

滋賀県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!

1位 多賀大社(たがたいしゃ)

多賀大社は712年に編集された「古事記」以前に創建されたと伝えられる古社です。

地元の人たちからは「お多賀さん」の愛称で親しまれている滋賀県1の大社です。

御祭神は伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祀っています。

御祭神二柱ははじめて日本の国土で夫婦の道を歩まれ、後に天照大神(あまてらすおおみかみ)などの神々の父君、母君にあたる神様です。

命を生み出す神様であることから、縁結び、夫婦和合、長寿、厄除けの神様として信仰を集めてきました。

鎌倉時代から全国的に信仰が広まり、今では全国に239社の分社があります。

当時の繁栄ぶりをうかがわせる「お伊勢七度熊野へ三度 お多賀さまへは月参り」という歌が残っています。

境内の東にある杉坂峠の三本杉はご神木であり、パワースポットとして知られています。

1月10時から歳旦祭、311時から翁始式(おきなはじめしき)が行われます。

「お多賀杓子(おたがじゃくし)」(しゃもじ)のお守りが有名で、人気があります。

 

参拝者数:約46万人

ご利益:商売繁盛・縁結び・夫婦円満・合格祈願・家内安全・交通安全・厄除け・病気平癒・延命長寿

所在地:〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町多賀604

アクセス:多賀大社前駅 徒歩10

URL: http://www.tagataisya.or.jp/

2位 比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)

比叡山延暦寺は788年に創建された古寺で、天台宗の総本山でもあります。

世界遺産に登録され、知名度は国内外に広がっています。

ご本尊は薬師如来を祀っています。

比叡山は山の中に点在する150の堂、塔の総称で、延暦寺と建物があるわけではありません。

比叡山古代より霊山として崇められ、東塔、西塔、横川の3つの区域に分かれ、それぞれに本堂があります。

三塔それぞれに仏堂(中堂)もあり、特に東堂にある根本中堂は最大の仏堂で総本堂です。

1月1日~3日までは修正会(しゅしょうえ)が行われます。

 

参拝者数:40万人

ご利益:諸願成就・無病息災

所在地:〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220

アクセス:ケーブル坂本駅 徒歩5分、ケーブル延暦寺駅?徒歩8

URL: http://www.hieizan.or.jp/

3位 近江神宮(おうみじんぐう)

近江神宮は第38代天智天皇(てんちてんのう)を祀る神社で、かつての大津京に鎮座しています。

皇紀2600年を記念して1940年に創建された、比較的歴史の浅い神社で、全国16社の勅祭社の一社でもあります。

667年に天智天皇が飛鳥から遷都したことで、近江国は発展してきた歴史から、古くから天智天皇に対する崇敬が厚く残っています。

『小倉百人一首』の第1首目の歌を詠んだ天智天皇にちなみ、名人位・クイーン位決定戦(競技かるた)が毎年1月に行われ、毎年ニュースでも取り上げられています。

近年は競技かるたに没頭する少女の青春を描いたアニメ「ちはやふる」の舞台としても登場し、若い世代からも人気を集めています。

境内には天智天皇の百人一首の歌の歌碑、柿本人麻呂の万葉歌碑、松尾芭蕉の句碑などかあります。

1月10時から太鼓が打ち鳴らされ、歳旦祭が行われます。

お天気がよければ、外拝殿から初日の出が拝めるとあって、多くの参拝者が訪れています。

 

参拝者数:約15万人

ご利益:開運厄除・産業繁栄・事業繁栄・安産祈願・学業成就・家内安全・交通安全・災難除け・病気平癒・他

所在地:〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1

アクセス:大津京駅 徒歩20分、近江神宮前駅から徒歩9

URL: http://oumijingu.org/

4位 宝厳寺(ほんごんじ)

宝厳寺は、琵琶湖に浮かぶ島竹生島(ちくぶしま)に鎮座することから、「竹生島観音」の愛称で親しまれているお寺です。

竹生島が「神様の住まう島」パワースポットとして知られ、年間を通して多くの参拝者が訪れています。

ご本尊は大弁財天で、神奈川県江の島、広島県宮島と並び「日本三大弁財天」に数えられています。

724年に創建された古寺で、伝教大師、弘法大師などが修行されたお寺であることで知られています。

また、戦国時代には豊臣秀吉(とよとみひでよし)との関係が強く、秀吉ゆかりの宝物が多く残っています。

小さくて赤い可愛いダルマの中にお願い事を書いた紙をダルマの中に収め、本堂に奉納すると願い事が叶うと言われている、「弁天様の幸せ願いダルマ」が人気です。

1月1日から4日まで修正会(しゅしょうえ)が行われます。

1日には参拝者にご宝酒もふるまわれます。

 

参拝者数:約10万人

ご利益:厄除け、心願成就、良縁祈願など

所在地:〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1664

アクセス:長浜駅?徒歩10分船25分、近江今津駅?徒歩5分船40分、彦根駅?タクシー5分船35分、木ノ本駅?バス6分船40

URL: http://www.chikubushima.jp/

5位 日吉大社(ひよしたいしゃ)

日吉大社は「古事記」に記載がありますが、創建年は不明の古社です。

「山王権現(さんのうごんげん)」「山王さん」の愛称で呼ばれ、親しまれています。

全国に2000社ある日吉神社、日枝神社、山王神社の総本宮でもあります。

平安京の表鬼門にあたる場所に鎮座することから、平安時代から都の厄よけの神様として信仰を集めてきました。

御祭神は西本宮に大国主神(おおくにぬしのみこと)、東本宮に大山咋神(おおやまくいのかみ)を祀っています。

境内には東西本宮をはじめとする山王七社があります。

日吉神社では、神猿(まさる)と呼ばれるお猿さんが魔除けの象徴とされています。

表参道には「猿塚」、西本宮の楼門の軒下四隅には「棟持猿(むなもちさる)」という異なるポーズをとったお猿さんがあります。

また境内では実際に猿を飼育していて、猿を飼育している場所は「神猿舎(まさるしゃ)」と呼ばれています。他にも境内のあちらこちらに神猿を見ることが出来、神猿を見つけることを楽しみに参拝される方もいます。

御守やおみくじにも神猿をモチーフにしたものが多く、かわいらしいお猿さんのイラストが参拝者の方に人気です。

1月15時から 大戸開神事が東西それぞれの本宮で行われます。

 

参拝者数:約10万人

ご利益:商売繁盛・家内安全・厄除け・方位除け

所在地:〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1

アクセス:比叡山坂本駅徒歩20分、坂本駅徒歩10

URL: http://hiyoshitaisha.jp/

ライターの最新記事

  1. おすすめ!福岡県の初詣スポット

    福岡県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)大宰府天満宮は学業の神様として知られる菅原道真公を祀っています。京都の北野天満宮とともに全国天満宮の...

  2. おすすめ!鳥取県の初詣スポット

    鳥取県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 宇倍神社(うべじんじゃ)宇倍神社は648年創建の古社で、平安時代の「延喜式(神社の格式が記されているもの)」では、鳥取県で唯一の大社と記...

  3. おすすめ!広島県の初詣スポット

    広島県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 広島護國神社(ひろしまごこくじんじゃ)広島護国神社は、1872年に創建された神社です。戦没されたご英霊およそ9万2千柱を祀っています。各...

  4. おすすめ!高知県の初詣スポット

    高知県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)潮江天満宮は905年創建の神社で、全国に点在する菅原道真公をご祭神に祀る天満宮の一つです。御祭神は道真...

  5. おすすめ!岡山県の初詣スポット

    岡山県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 最上稲荷(さいじょういなり)最上稲荷は高松と呼ばれる地域に鎮座することから、地元では高松稲荷(たかまついなり)」と呼ばれることがあります...

  6. おすすめ!愛媛県の初詣スポット

    愛媛県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 愛媛縣護國神社(えひめごごくじんじゃ)愛媛県護国神社は、県出身者で護国の英霊や産業文化に功績のあった49、727柱の御神霊祀った神社で、...

当たる電話占いランキング


占いスポット・占い師を探す

北海道・東北エリア
北海道
青森
秋田
山形
岩手
宮城
福島
甲信越・北陸エリア
新潟
山梨
長野
石川
富山
福井
関東エリア
東京
神奈川
埼玉
千葉
栃木
茨城
群馬
東海エリア
愛知
岐阜
静岡
三重
関西エリア
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
中国・四国エリア
岡山
広島
鳥取
島根
山口
香川
徳島
愛媛
高知
九州・沖縄エリア
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄

コラムカテゴリー

  1. 初詣
  2. 占い師
ページ上部移動する