※本サイトにはプロモーションが含まれます

おすすめ!福井県の初詣スポット

福井県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!

1位 成田山福井別院(なりたさんふくいべついん)

成田山福井別院は「九頭龍寺(くずりゅうじ)」と呼びます。

千葉県成田市にある「成田山新勝寺」の別院で、北陸地方唯一の成田山別院です。

九頭龍寺は、1958年に成田山本山から本尊不動明王の分霊を迎え創建されました。

ご本尊は不動明王(ふどうみょうおう)を祀っている真言宗のお寺です。

1月1日には新春特別祈祷会が行われる他、7日には七草粥印紋、十五日には古札、〆飾りのお焚き上げが行われています。

北陸ではかなり知名度の高いお寺で、初詣には県内外から多くの参拝者が訪れます。

飛鳥時代の建築様式をいかした造りの本殿は朱色が景色に映え、本殿の右側には見晴台があり、周りの風景を見渡すことができます。

境内には「四国霊場お砂踏み」があり、四国八十八カ所のお寺の砂があります。

順番に八十八カ所の砂を踏みながら歩くと、四国お遍路と同じご利益があると言われ、参拝者から人気を集めています。

 

参拝者数:約21万人

ご利益:交通安全、家内安全、心願成就、必修祈願、合格祈願

所在地:〒913-0048 福井県坂井市三国町緑ヶ丘4-9-10?

アクセス:えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩10分

URL: http://www.naritasan-hokuriku.or.jp/

2位 神明神社(しんめいじんじゃ)

神明神社は、924年創建の古社で、醍醐天皇(だいごてんのう)の時代に、天皇の勅命によって建立されたと伝えられています。

地元の人たちからは「おしんめさん」の愛称で呼ばれ、親しまれています。

御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)を祀る他に、境内には、五穀豊穣、商売の神様を祀る稲荷神社、商売の神様を祀る恵比寿神社、子供の夜泣き平癒にご利益がある袋羽神社、聖徳太子をお祀りする太子堂があります。

神殿は三面開放型のヒノキ造りで、全国的にも珍しい建造物です。

境内には結婚式場もあり、地元の若者たちの憧れの場であり、結婚成就を願うカップルに人気です。

また、受験勝利にご利益があると言われ、多くの受験生が祈願に訪れています。

12月31日19時から師走大祓、1月1日5時から各種ご祈祷受付を開始しています。

毎年境内には、開運厄除けを祈願して羽子板が設置されます。

 

参拝者数:約9万人

ご利益:営業繁栄・安全祈願・商売繁盛・必勝祈願・家内安全・交通安全・身体健全・心願成就・旅行安全・開運招福・合格祈願

所在地:〒910-0004 福井県福井市宝永4-8-1

アクセス:福井駅 徒歩10分

URL: http://www.shinmei-jinja.jp/

3位 劒神社(つるぎじんじゃ)

剣神社は別名「織田明神(おたみょうじん)」と呼ばれる古社です。

垂仁天皇(すいにんてんのう)の御子である五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)が作らせた神剣をご神体とし、ご祭神は素盞嗚大神(すさのおのおおかみ)、 氣比大神(けひのおおかみ)、忍熊王(おしくまのみこ)を祀っています。

創建年は不明です。

かつて福井県が越前国であった時代から、歴代の領主から崇敬を受け、厚く保護されてきました。

特に織田信長(おだのぶなが)は神官の子孫であると言われ、織田家の氏神様として知られています。織田明神の別名は織田家が由来です。

12月31日19時から、境内のかがり火が点火し、1月1日0時から祈願の受付がはじまります。

また、初詣参拝客に境内の休憩所で甘酒がふるまわれます。

 

参拝者数:約8万人

ご利益:開運厄除・商売繁盛・必勝祈願・合格祈願

所在地:〒916-0215 福井県丹生郡越前町織田113-1

アクセス:武生駅 織田経由の越前海岸方面行きバス 35

URL: http://tsurugi-jinja.jp/

4位 氣比神宮(けひじんぐう)

気比神宮は、地元の人たちから「けいさん」の愛称で呼ばれている神社です。

創建年は不明ですが、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の時代と伝えられています。

702年にはご祭神は伊奢沙別命(いざさわけのみこと)1柱でしたが、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、応神天皇(おうじんてんのう)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、玉姫命(たまひめのみこと)、武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)が合祀され、御祭神は七柱となっています。

伝えられている話によると、6柱の神々を合祀された後に神宮を造営する時に、地下水が噴き出し、神々の御神徳が宿る水として信仰されてきました。その水は現在も「長命水」と呼ばれ、パワースポットとして知られています。

境内入り口に立つ大鳥居は木造製で、日本三大木造大鳥居に数えられています。

 

参拝者数:約8万人

ご利益:海上安全・無病息災・五穀豊穣・大漁祈願

所在地:〒914-0075 福井県敦賀市曙町11-68?

アクセス:敦賀駅から徒歩15分、コミュニティバスはぎ号、ぐるっと敦賀周遊バス氣比神宮前下車

URL: http://kehijingu.jp/

5位 佐佳枝廼社(さかえのやしろ)

佐佳枝廼社は1628年創建の神社で、別名「越前東照宮」と呼ばれています。

東照宮の別名は、栃木県日光市の東照宮から勧請し、徳川家康(とくがわいえやすこう)を祀っていることが由来です。

御祭神は、徳川家康公の他に、かつて福井藩の藩主であった松平秀康(まつだいらひでやす)、松平慶永(まつだいらよしなが)の歴史的偉人を祀っています。

1945年に空襲による被害を受けた後、1948年の福井地震にも被災し、建物が焼失しました。

その後1949年に京都市下鴨にある三井家祖霊社を移築復元、1955年には新たに本殿が建造されました。

1月1日0時から正月祭が行われます。

毎年、その年の干支をまとった「キティ干支きぐるみお守り」は、その年の初詣でないと手に入れることが出来ない限定品で、人気があります。

毎年訪れて12干支を集める人が続出しています。

キティ干支きぐるみお守りは数に限りがあるため先着順となります。

 

参拝者数:約4万人

ご利益:全般

所在地:〒910-0005 福井県福井市大手3-12-3?

アクセス:JR北陸線福井駅より徒歩約7分

URL: http://www.sakaenoyashiro.or.jp/

ライターの最新記事

  1. おすすめ!福岡県の初詣スポット

    福岡県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)大宰府天満宮は学業の神様として知られる菅原道真公を祀っています。京都の北野天満宮とともに全国天満宮の...

  2. おすすめ!鳥取県の初詣スポット

    鳥取県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 宇倍神社(うべじんじゃ)宇倍神社は648年創建の古社で、平安時代の「延喜式(神社の格式が記されているもの)」では、鳥取県で唯一の大社と記...

  3. おすすめ!広島県の初詣スポット

    広島県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 広島護國神社(ひろしまごこくじんじゃ)広島護国神社は、1872年に創建された神社です。戦没されたご英霊およそ9万2千柱を祀っています。各...

  4. おすすめ!高知県の初詣スポット

    高知県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 潮江天満宮(うしおえてんまんぐう)潮江天満宮は905年創建の神社で、全国に点在する菅原道真公をご祭神に祀る天満宮の一つです。御祭神は道真...

  5. おすすめ!岡山県の初詣スポット

    岡山県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 最上稲荷(さいじょういなり)最上稲荷は高松と呼ばれる地域に鎮座することから、地元では高松稲荷(たかまついなり)」と呼ばれることがあります...

  6. おすすめ!愛媛県の初詣スポット

    愛媛県の初詣スポットとして有名な神社やお寺をご紹介します!1位 愛媛縣護國神社(えひめごごくじんじゃ)愛媛県護国神社は、県出身者で護国の英霊や産業文化に功績のあった49、727柱の御神霊祀った神社で、...

当たる電話占いランキング


占いスポット・占い師を探す

北海道・東北エリア
北海道
青森
秋田
山形
岩手
宮城
福島
甲信越・北陸エリア
新潟
山梨
長野
石川
富山
福井
関東エリア
東京
神奈川
埼玉
千葉
栃木
茨城
群馬
東海エリア
愛知
岐阜
静岡
三重
関西エリア
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
中国・四国エリア
岡山
広島
鳥取
島根
山口
香川
徳島
愛媛
高知
九州・沖縄エリア
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄

コラムカテゴリー

  1. 初詣
  2. 占い師
ページ上部移動する