誕生日占い-6月1日生まれの性格と相性、運勢、有名人は?

優れたコミュニケーション能力を持つカリスマタイプ

6月1日生まれのあなたは、頭の回転速く、直観力が優れています。
人の心情を見抜く力があり、細かな神経の持ち主。
他の人が気付かないことにも気が付き、人に対して配慮ができるので、多くの人から感謝され、重宝されるでしょう。
いくつになっても気が若く、パワフルな人です。
非常に社交的で、相手に合わせた言葉選びが上手なので、話し相手を飽きさせません。
社交的で、好奇心が旺盛なので、様々な世界の人たちとの交流を求め、人脈を広げていきます。
多趣味ですが、何か一つのことに夢中になった時には、ものすごい集中力を見せます。
決断も行動も人より早いほうですが、何も考えずに動いているわけではなく、何事も計画を立てて行動します。
何に対してものめりこみやすく、一度はじめたことは最後までやり遂げる人です。
ただ、万が一失敗や挫折をした時には、かなり精神的に参ってしまい、しばらくは無気力にふさぎ込んでしまうでしょう。
このタイプの人は、失敗や挫折を糧にできる人なので、経験を増すごとに人間的にも精神的にも大きくなり、魅力的になります。

恋愛観

・もてる
・一人でいるのが苦手、常に恋愛対象がいる
・ロマンチック
・好きな人には大胆にアプローチする
・誰にでも親切にするので誤解されやすい
・のめりこみやすい
・自立した関係のほうがうまくいく
・パートナーを前向き、やる気にさせるのが上手

仕事・適正

・頭の回転が速い
・知識欲が旺盛
・責任感が強い
・仕事で成功したい気持ちか強い
・独立心旺盛
・自分から率先して周りを引っ張っていくリーダータイプ
・人気運がある
・コミュニケーション力が高い
・面倒見がいい
・ショップオーナー、飲食店、販売、音楽、演劇、ジャーナリストなどの仕事に向いている

結婚運

結婚すると家庭第一で考え、行動する良き家庭人になります。
家族を大切にしますが、家庭内の実権は握りたいタイプ。
安心を求め、安心するとマンネリ化に不満を感じてしまうところがあります。
パートナーと共通の趣味、知的好奇心を刺激するような時間を共有するといいでしょう。
お互いに気持ちをきちんと表現し、会話をすることが大切です。
子供ができると様々なことにチャレンジさせ、可能性をできるだけ広めようとします。
自立心や語学、スポーツなど、様々なチャンスを与えようとします。
早い段階で海外に留学させることもあるかもしれません。

金運

強力な金運の持ち主です。
自分の力でゼロから莫大な財を築くこともできる人。
このタイプの人は、社会に出てから何度か環境や仕事を変える人が多く、変化するごとに財力を増していきます。
自己表現と頭の回転の速さを生かして、積極的に動いていくことが出来たらチャンスをつかむことが多いでしょう。
友人が多いのはいいのですが、成功した時にはお金を目当てに近づいてくる人たちもいます。
おだてに弱いところがあるので、お金の貸し借りには十分気を付けてください。

長所

・カリスマ性がある
・表現力がある
・創造性がある
・リーダーシップを発揮する
・優しい、繊細
・頼りがいがある
・独立心が強い
・社交的

短所

・自己中心的
・優柔不断
・せっかち
・落ち込むと激しい
・何を考えているかわかりづらい
・おせっかい

6月1日生まれの女性へのアプローチ方法

6月1日生まれの女性は、誰に対しても優しく、母性的な包容力を感じるタイプ。
男性からの人気もあり、もてるタイプです。
そんな彼女が惹かれるのは、落ち着いて、自立した大人な男性です。
彼女の都合や感情に配慮しながら、スマートにアプローチしていくことがポイントです。
ロマンチックな雰囲気のお店や場所で、ゆっくり話をする時間をもつといいでしょう。
彼女との間に信頼関係が築けたと思ったら、気持ちを伝えてみましょう。

6月1日生まれの男性へのアプローチ方法

話し好きで、楽しい6月1日生まれの人は、いつも周りの人たちを笑顔にするムードメーカータイプ。
そんな彼は、意外にも自分とは正反対の控えめで知性あるタイプの女性に惹かれます。
彼へのアプローチは、控えめさがポイント。
いきなりデートに誘ったり、告白するよりは、彼への気持ちを態度に出していきましょう。
例えば、彼の手伝いを率先して行ったり、彼の気持ちを前向きにする言葉を投げかけるなど。
「いつもあなたの味方」という姿勢で向き合えば、おのずと態度に現れるでしょう。
彼があなたの気持ちに気が付いたら、視線が合う回数が増えるはず。
そのタイミングで気持ちを打ち明けてみて。

あなたの使命

多くの人に慕われ、そのカリスマ性でどんな環境でもリーダーになれるあなた。
自分の思いや考え方を言葉に表現するのが上手で、説得力もあります。
ただ、その一方で表現したくてもできない人たちがいることも理解しておきましょう。
あなたが良かれと思って行うことも、一部の人たちにとっては強引に押し付けられているだけかもしれません。
そんなあなたの使命は、自分の人生に責任を持ち、真の意味で自立することです。
自立するということは、他人の自立も尊重できるということ。
相手の人生は相手のものであるということをしっかり理解していきましょう。
あなた自身が自立した時、無理やり周りをひっぱらなくてもリーダーとして機能できているはずです。

6月1日生まれのトリセツ

おだてに弱い。褒められるといやなことでも喜んで受けてしまう。

相性占い

友人
1月13日 1月25日 2月7日 2月21日
3月3日 4月17日 4月19日 5月1日
5月28日 6月26日 7月11日 8月19日
8月22日 9月11日 10月9日 11月13日
12月11日 12月14日
力になってくれる人
1月2日 2月5日 4月1日 5月31日
6月13日 7月15日 7月21日 7月24日
9月23日 10月25日 11月23日 12月17日
運命の人
1月8日 1月14日 2月6日 3月10日
4月2日 6月4日 12月2日 12月3日
12月4日
ライバル
2月17日 2月27日 4月13日 4月23日
5月11日 5月21日 6月9日 9月3日
10月1日 11月26日 12月24日
ソウルメイト
1月16日 2月14日 3月12日 5月8日
6月11日 9月5日 11月1日

6月1日の誕生花:オールドローズ

花の特徴と由来
オールドローズは、モダンローズが登場する19世紀以前にヨーロッパで栽培されていたバラの総称です。香り高く、クラシカルで重厚な花姿が特徴で、ダマスクローズやガリカローズ、アルバローズなどがその代表格。華やかさというよりは、落ち着いた気品を感じさせる優雅さが魅力です。品種改良が盛んになる前の、自然に近い姿を残すその美しさは、“原点の美”ともいえる存在。まるで時を超えて咲き続ける記憶のように、懐かしさと高貴さを併せ持っています。

花言葉
「優美」
オールドローズの花言葉は、その品格ある佇まいと豊かな香りから生まれました。この花を誕生花に持つあなたは、どんなときも自分らしさを大切にし、静かな優しさと品を備えた人。目立たなくても、ふとしたしぐさや言葉に心が動かされることのある、内面の美しさが際立つ存在です。あなたの優美さは、誰かの心に安らぎを与える“癒しの香り”のように広がっていくでしょう。

6月1日の誕生石はアレキサンドライト・サファイア

石の特徴と歴史
アレキサンドライトは、日光下では深い緑〜青緑色に、白熱灯下では赤紫色に変化する不思議な宝石。その神秘的な変色効果から、「昼のエメラルド、夜のルビー」とも称されます。1830年、ロシアで皇帝アレクサンドル2世の誕生日に発見されたことからその名が付きました。サファイアと組み合わせられることで、この石の二面性はさらに際立ち、「冷静さと情熱」「理性と直感」といった対照的な力を象徴します。

宝石言葉
「二面性」
アレキサンドライト・サファイアの宝石言葉は「二面性」。この石を誕生石に持つあなたは、理性と感性、静けさと情熱といった相反する面をどちらも併せ持つ、複雑で魅力的な存在です。場面に応じて自然と役割を変え、人によってまったく違う印象を与えることもあるでしょう。その柔軟性と多面性は、あなたの強みであり、どんな環境にも馴染みながら自分らしさを失わない力につながります。変化を恐れず、あなたの“ふたつの顔”を大切にしてください。それが新たな扉を開く鍵となるはずです。

6月1日生まれの有名人・芸能人

名前 性別 職業 年代
HIRO 男性 ダンサー(EXILE) 1969年
坂上忍 男性 俳優、タレント 1967年
堀込高樹 男性 ミュージシャン(KIRINJI) 1969年
トム・ホランド 男性 俳優 1996年
モーガン・フリーマン 男性 俳優 1937年
本田望結 女性 女優、フィギュアスケート選手 2004年
Lynn 女性 声優 生年不明
マリリン・モンロー 女性 女優 1926年

6月1日の出来事・記念日

氷の日

1985年(昭和60年)3月28日に日本冷凍事業協会の小野田正美副会長(当時)の発案により制定。江戸時代、旧暦の6月1日に加賀藩が将軍家に氷を献上し「氷室の日」として祝っていたことから。

気象記念日

1875年(明治8年)6月1日に東京気象台(現在の気象庁)が気象観測を始めたことを記念して、東京気象台が1884年(明治17年)に制定。

NHK国際放送記念日

1935年(昭和10年)6月1日に、社団法人日本放送協会が短波による海外向けラジオ放送ラジオ日本の本放送を開始した。

電波の日

1950年(昭和25年)6月1日に電波三法が施行されたことを記念して、1951年(昭和26年)に制定。

写真の日

日本写真協会が1951年に制定。1841年(天保12年)6月1日に上野俊之丞が薩摩藩主島津斉彬を撮影し、俊之丞の息子・上野彦馬の口述による記事「日本写真の起源」を元に、これが日本初の写真撮影であるとしてこの日が記念日とされた。後の研究で、それより以前にも写真撮影が行われていたことがわかっている。

牛乳の日

国際連合食糧農業機関が2001年にWorld Milk Dayを制定したのを受け、社団法人日本酪農乳業協会が2007年に牛乳の日を定めた。なお、那須塩原市畜産振興会は2007年より、9月2日を牛乳の日としている。

6月1日生まれはふたご座

ふたご座 5/21~6/21

女性編

ふたご座A型女性の性格
ふたご座B型女性の性格
ふたご座O型女性の性格
ふたご座AB型女性の性格

男性編

ふたご座A型男性の性格
ふたご座B型男性の性格
ふたご座O型男性の性格
ふたご座AB型男性の性格

誕生日占いトップページ

あなたのソウルナンバーは?|ソウルナンバー占い

ライターの最新記事

あなたにおすすめの無料占い

あなたにおすすめの恋愛コラム

あなたにおすすめの公開占い

姓名判断
誕生日占い
タロットカード用語集
ルーン占い
12星座性格占い
手相占い
夢占い
当たる電話占いランキング

ページ上部移動する