第二火星丘とは?
第二火星丘は、手のひらの小指側の側面にあり、感情線と知能線の間に挟まれた部分のふくらみのことを指します。
水星丘と月丘の間のふくらみでもあります。
第二火星丘は、「考えを発信する力」の象徴です。
内なる自分と向かい合い、自分の望みや考えを深く理解していないと、自分の考えを発信することはできません。
自分の弱い部分を見つめ直し、心のSOSを聞き取り、自分自身を助けてあげる勇気が必要なのです。その上で、主張できる強さを持ってください。
第二火星丘は、他のページで紹介している第一火星丘と対になっている丘でもあります。
第一火星丘が「戦う力」の象徴であるのに対し、第二火星丘は別名「戦いの丘」とも呼ばれています。やはりルーツは似ているのです。
第一火星丘をオフェンスだとすれば、第二火星丘はディフェンスです。
戦いには攻撃も防御も同じように必要です。偏っていてはいけません。
どちらかだけに気を取られるのではなく、どちらもバランスよく育ててあげることを意識すると、人としてもぐっと成長することができます。
第二火星丘を発達させたい場合は、小指を手の甲側へと押してみてください。
かなりぐっと押すと、第二火星丘の部分もじんわりと痛みを感じます。
その状態で第二火星丘を押してあげると効果的です。
無理な方向に小指を曲げることになるので、痛みを感じたらすぐにやめてください。
丘の厚さ
1:平べったい
自分に向き合う力が弱いです。誰しも自分の心が分からなくなってしまうときは必ずあります。
そんなとき、あなたの場合は根気強く考えるのではなく、「もういいや」と放棄してしまうのです。
これでは自分の考えも望みもあやふやなままですので、的確な行動を起こすことができません。
まずは、根気強さを身に着けてください。長い時間自分自身と向き合い、自分の望みをしっかりと理解するのです。
「自分の考えはこうだ」という主張をはっきりできるようになれば、周囲からの理解も得られます。
味方を集めながら戦っていけるので、望むべき方向へと駒を進めていくことができます。
2:適度に膨らんでいる
考える力に長けており、問題があってもそれを解決する方法をうまく導き出すことができます。
また、進むべきタイミングでは一気に進む勇気を持ち、引くべきタイミングではこだわりすぎない潔さも持っています。
これらのバランスが非常に良いため、困難にくじけてしまうこともありません。
また、これらのことを周囲に発信するのがとても得意です。
周囲からもサポートを受けることができ、順風満帆に人生を切り開いていくことができます。
3:ぱんぱんになり、膨らみ過ぎている
※はりつめすぎるとツヤがあるようにも見えますが、触ると固くなっているので分かりやすいです。
自分の考えをしっかりと理解しており、それを大切にしています。
これはとても素晴らしい事なのですが、あなたの場合は自分の考えを大切にするあまり、こだわりすぎる傾向にあります。
そのため引き際を間違ったり、猪突猛進してしまうところがあり、失敗も多いです。
自分の考えを大切にすることはとても良いことですが、自分と同じくらい周囲の考えも尊重するようにしてください。
周囲が難色を示すようなときは行動や主張を一度止めるようにしてください。
それだけでも、失敗する回数はかなり減ります。第三者の目線だからこそのアドバイスは、きちんと聞くことが大切です。
第二火星丘が発達していない人の傾向と改善ポイント
第二火星丘が発達していない人は、忍耐力や冷静さに欠け、ストレスに弱い傾向があります。
感情が高ぶりやすく、トラブルに直面するとパニックになりやすいタイプです。
また、自己防衛力が弱く、人間関係で必要以上に傷ついたり、他人に振り回されて疲弊することも少なくありません。
改善ポイントとしては、自分の感情を客観視する習慣を持つことです。
イラッとしたときに一呼吸おく、感情を書き出して整理するなど、心のクールダウンができるようになると、第二火星丘の力が高まります。
さらに、適度な運動で身体を整えることで、内面的な安定感も育ちやすくなります。
第二火星丘が強く出ている人の長所と注意点
第二火星丘が発達している人は、冷静沈着で精神的なタフさを持つタイプです。
どんな状況でも慌てず、感情に流されずに判断できるため、頼りにされる場面が多いでしょう。
物事を一歩引いて見る視点を持ち、周囲のトラブルにも巻き込まれにくいのが特徴です。
穏やかで堅実な印象を与え、人間関係でも安定感があります。
一方で、あまりにも感情を抑えすぎると「冷たい」「何を考えているかわからない」と思われることもあります。
また、防衛本能が強すぎて、人を信用しにくくなったり、必要以上に距離を置いてしまうこともあるため、心の壁をほどよく緩めることも大切です。
第二火星丘と他の丘との関係性
第二火星丘は「守る力」「耐える力」「精神的バランス」を象徴し、他の丘と組み合わせることで個性のバランスが明確になります。
第二火星丘 × 第一火星丘では、攻めと守りのバランスが取れた非常に安定感のあるタイプになります。行動力と冷静さの両方を兼ね備えています。
第二火星丘 × 土星丘では、精神的な落ち着きと忍耐力が強化され、責任感があり、着実に物事を進められる努力家タイプになります。
第二火星丘 × 月丘では、感受性をコントロールできる繊細でバランスの取れた人物像になります。感情の起伏を抑えつつ、共感力も発揮できます。
第二火星丘 × 金星丘では、人への優しさと心の安定が融合し、安心感のある包容力を持つ癒し系タイプになります。家族や仲間を守る意識が強い傾向です。
第二火星丘を高める行動・セルフケア習慣
第二火星丘を高めるには、感情を静かに整える習慣を意識することが効果的です。
瞑想や呼吸法を日常に取り入れることで、心のブレを減らすことができます。
また、自分のペースを守る、余白のあるスケジュールを組むなど、無理をしない生活設計も精神の安定に役立ちます。
手のひらの小指側、感情線の下あたりに位置する第二火星丘を、親指で優しく押しながらマッサージすることで、内側から落ち着きが整います。
パワーストーンでは、ラピスラズリやブルーカルセドニーなど、冷静さや自己防衛力を高める石がおすすめです。
「無理に頑張らず、でも折れない心」を育てることが、第二火星丘を活性化するための大切なポイントです。
手相一覧
手相について詳しく学ぶ
【手相の見方】基本の7つを教えます
火星平原
月丘
地丘
金星丘
水星丘
太陽丘
木星丘
土星丘
第一火星丘
第二火星丘
指について
指それぞれの意味
各指それぞれの関節の意味
四角型
素朴型
結節型
尖頭型
爪について
手について
手の平の色について
手の大きさについて
手の出し方
紋について
特殊な紋
円錐型
手の特徴<細部編>
手の特徴<目立つ部分編>
手相は右手と左手どっちで鑑定するべき?
左右それぞれにある手相の見方を知りましょう!
手の乾燥は運気が下がっている証拠?
手の平が分厚くて丘がある男性は性欲旺盛?
色々な運命線について知る
運命線がない人や薄い人の手相はどう見る?
運命線はどこから始まる?手相で見るあなたの人生
運命線が途切れている手相の人は苦労する!?
運命線が「フィッシュ」になっている手相の意味とは?
運命線から「あなたの人生の転機」が何歳でやってくるか分かる
手相で運命線が薄かったり無かったりする人の特徴
色々な結婚について知る
結婚線がない手相は一生独身って本当?
結婚線が二股に分かれた手相の意味すること
結婚線が大きく下がっている!その手相が意味することって?
何歳で結婚できる?あなたが結婚できる年齢を手相で占います
手相からあなたが結婚した後の運勢を占います
離婚間近…?結婚後にこの手相が出たら気をつけましょう
なかなか結婚できない女性に共通する手相
お金持ちと結婚できるかは「玉の輿線」で分かる
手相を書き足して結婚運アップ !
結婚してから浮気をする手相!
職業占いについて知る
アイドルに向いている手相は?
教師や医療の仕事に向いている手相は?
スポーツ選手に向いている手相は?
営業職に向いている手相は?
芸能関係の仕事に向いている手相は?
事務職に向いている手相は?
クリエイティブな仕事に向いている手相は?
職人に向いている手相は?
アート系の仕事に向いている手相
接客や水商売に向いている手相
手相で分かる恋愛アレコレ
手相から見えるあなたの束縛レベル
手相に出るダメ男の線って?
手相でわかる!あなたはロマンチスト?それとも現実主義?
金星帯と言われる◯◯線あなたにはある?
メンヘラ気質の女性にある手相教えます
片思いを引っ張る人の手相には「ストーカー線」がある!
恋に縁がないなら「モテ線」を書いて恋愛運を上げましょう♪
恋愛に最適な時を手相から読み解きます
あなたが大恋愛できる年齢が分かる手相の見方
他にもある色々な手相
特殊な線
障害線を消す方法
女子力の高い手相って?
天然な人の手相には「不思議ちゃん線」がある
手相の「人気線」は人気者の証?みんなから好かれる性格?
嘘つきな男性にある手相
あなたの知能線はどのタイプ?
「財運線」から金運の悪い手相
ワガママ女性の手相には「KY線」
あなたの愛が重いのは「束縛線」が原因?
スター線の見方と意味を解説
裏表のある「八方美人線」
「ラッキーM」手相の中でも幸運と言われる理由
親指の付け根に「グリル線」があると家庭円満になる!
手相から子どもの未来が分かる?
手相に「あみあみ(格子)」があると苦労する?
手相を書くと金運アップ!?正しい書き方!
手相の線が薄い人の特徴とは?
手相で見抜ける!性格がやさしい人に共通する手相
手相で病気のサインが分かる?
手相から「せっかち」なのか「のんびり」なのかを知る方法
手相で文系か理系か分かる!あなたはどっちのタイプ?
細かい線やシワが多い手相は頭が良い?
あなたの好きな人は甘えん坊?利き手の手相でチェック!
ストレス溜まってない?手相であなたの疲労レベルが分かる!
感情線の先が枝分かれした人は「気配りのできる人」
左手の親指に「目」がある人は霊感と直観力がある!?
自分の世界に浸っちゃう…オタク気質な人にある手相って?
向いているのは専業主婦?それともキャリアウーマン?
生命線がないと長生きしないって本当?
実は自分大好き?手相でナルシストかどうかが分かります
手の平にできた「ほくろ」に注意!起こるよくない予兆や警告のサイン
知能線が鍵!怒りっぽい手相を3つ紹介
手の平にある「×」「+」のような線がある手相の見方
あるとラッキー☆めずらしい手相4選
手の平に「井の字」ような線がある手相の見方
この手相の男性は浮気性!?手相で見抜ける彼の恋愛事情
あなたが短気か気長か手相で分かります!
恋のトラブルに見舞われる手相
左右の手相の違いで人生の満足度が分かります
積極的?消極的?手相からあなたの性格が分かります
出世する男性に共通する手相を教えます!
彼が「肉食系」なのか「草食系」なのかは手相で分かる!